暮らしの教室がありました

長谷川 まなみ

2016年09月02日 02:45

9月になりましたね!
今日は新月。

9月生まれの私はやっぱり9月のお月様が大好きです♡


先日8月の教室を開催したばかりですが、本日は9月分の【暮らしの教室】をみんなで楽しみました。

今回は私も待ちに待った草木染めの糸を使って作る 秋色イアリングの会。

糸はシソとヨモギで染めたものを使って〜。


製作に入る前に、ランチの下ごしらえ。
お料理教室なので、ちょっぴりでもお料理絡めていきますよ♪

6,7月と、こちらの教室で漬けた梅の梅酢と、8月に仕込んだジンジャーシロップの生姜を使って'紅生姜'作りです。


ランチにはこれをお好み焼きに添えていただきます!


では、今回のメイン秋色イアリング作りへ。


講師のhitotubuさんの指導の元、結構必死で頑張りました!
「上達したね〜!」なんて褒められながら(笑)

夢中になっての手仕事と、手を動かしながらもしっかり口も動く女子の本気で、あっという間に時間が過ぎ…♡

こんなにステキなイアリングの出来上がり。

満足〜!

これ思ったよりコツがいる作業で、アクセサリー作りの奥深さと、結構頑張った自分がなんとも言えない達成感!!!

嬉しい〜♡

簡単にチョチョイッとできるのも楽しいけれど、この位の手間が私は好きだな。

大好きなhitotubuデザインが手元にまた一つ増えました。


さて、母たちが手仕事とトークに夢中になっている間に子ども達は何をしていたかというと。


お好み焼きの準備を張り切ってしていてくれました。



一生懸命混ぜてくれた生地を、イアリングのできる頃合いを見計らって焼き上げ。


「いただきます。」


美味しいお顔♡




あ〜、今日も楽しかった(^^)



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〜只今 参加者募集中〜

★9月7日【親子で季節を味わう会

★9月14日 【重ね煮で作るココナッツカレーの会
(もう1名空きが出ましたので再度募集致します。)

★10月5日【秋色イアリングの会

★10月6日【家仕事の木

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

関連記事