《親子で季節を味わう会》がありました

長谷川 まなみ

2017年10月31日 08:52

自分で食べられる子に!
子育てがラクになる、生きる力を育てるお料理教室マーマ、長谷川まなみ です。



なかなか秋晴れに恵まれない今季ですが、本日も飯盒炊飯いたしました!

まずは火をつけてみるところから♪


火付け、限りなくお任せです。

“やってみる”って、子どもだけじゃなくて大人にとっても大事でしょ♡

炭と薪と着火剤とライターを託します。

無理せず着火剤を使い、パッケージに書いてある説明を読んで挑戦です!


「私は」ですが、温かいご飯を子どもに食べさせてあげられる事は母親の悦びだと思っています。


例えば
…電気の止まった時。
…ガスの止まった時。

そんな時でも、温かい物を食べさせてあげられる自分を目指しています。

そして、せっかく出逢ってここに来てくれてる大切な親子さん達へも。
もしもの時に温かいご飯を食べれる術を、「電気が…ガスが…つかないから駄目…」じゃない選択肢が頭によぎるようにと思っています。

なので、毎年の教室のメニューにお鍋でのご飯の炊き方と、火をおこして作る料理を入れているんです。

卓上コンロがあればちょっとした‘もしも’には十分でしょうし、焚き火が必要な事態なんて、究極な気もしますが…
火おこしの方法、知らないより知ってる方がいい!

「やった事ない」より、自分にも出来るかも!が選択肢に入った方が良いと思うんです♡

と、そんなわけで火おこしは限りなくお任せです。

その様子を、間近で子ども達が見て、一緒にやって。

火の熱さ危うさと、暖かさと面白さ、そんな事を、小さな身体で感じてくれてると良いな…♡


さて、火が落ち着いたすきにお米の準備!


お家でもやってるよ!って子は、手つきもさまになってます!


火の様子を見つつ、けんちん汁のお野菜を切ります。


4月からのこの教室、今回が4回目ですがだんだんと包丁に手を添えなくても大丈夫になってきました。


切った野菜を炒めてくれる子


ご飯の炊き具合を見守ってくれる子


それぞれがちょっとずつ関わりあって作るご飯♡


さぁ、食べましょう!


「いただきます。」


楽しくてホッとする時間を今日もありがとうございました。

次回はクッキー!
一緒に作るのを楽しみにしているね♪


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ただいま*ma~ma*で募集中の教室はこちら♪

◆親子で季節を味わう会 for mini
- 年間登録制

【時間】10:30〜12:30
【場所】千曲市八幡地区
【対象年齢】今年度2歳児

【日程】
◆クッキー作り 11月30日 ¥1,800-

◆味噌作り(2kg) 2月1日 ¥3,000-

◆おやき作り 3月15日 ¥1,800-

【お申込】11月20日締め切り
[ hero-hero-sunsun@willcom.com ]
・お名前(親子共) ・お電話番号を添えて、上記のメールアドレス宛にお申込下さい。

小さな我が子と過ごす今を、存分に♡
お会いできることを楽しみにお待ちしています


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇