5月《暮らしの教室》ありがとうございました♪

長谷川 まなみ

2018年05月17日 16:27

自分で食べられる子に!
子育てがラクになる、こどもの生きる力を育てるお料理教室マーマ&発酵マニアの長谷川まなみ です。



《暮らしの教室》
5月の会は無事に楽しく終了致しました!


5月のメインぬか漬けは、松代のこめる農園さんの生ぬかを使ってシンプルな材料で作りました。


1回目の教室の参加者さんに教えてもらった、アボカドのぬか漬け!


ちょっとドキドキしながら食べましたが、絶品‼︎
アボカド自体の味が凝縮されて、濃くてクリーミー♡

そして、味醂調味料も一緒緒に仕込みました。

10月の《暮らしの教室》でのいくら漬けに使う予定です。

味醂調味料は、実験で麦焼酎版も試してみましたよ。

麦や芋焼酎での味醂作り、たぶん…?米焼酎よりも匂いがキツイのかな?的な予想だけで、実際に作ったことは無かったので!

どんな味になるかは10月のお楽しみ♪


こちらも同じく10月の《暮らしの教室》での柚子唐辛子作りに使う予定の「辛糀」
今から育ててじっくりといい味になりますように。

時間と共に作る美味しいものたち!
暮らしの中で「待つ」という楽しみな時間が流れます♡


教室の最後には「自分を癒す」私のお気に入りアイテムの作り方を。

今回は米ぬかパック

皆さんと片手で試してみましたが、よく見ると塗った方の手が薄っすら白い!
美肌効果だけじゃなくて、美白効果もあったのかしら?!

そんな嬉しいキッチンコスメも、少しずつご紹介できたらと思っています。

今月は2日しか開催日を設けることができませんでしたが、ご参加下さった皆様ありがとうございました。

6月は以下にて詳細お知らせしています♪
http://herohero.naganoblog.jp/e2260632.html

関連記事