6月10日 親子で季節を味わう会がありました

長谷川 まなみ

2014年06月10日 14:05

梅雨入りしましたが、思ったよりも千曲市は雨が降ってきませんね。

そんな梅雨の晴れ間に【親子で季節を味わう会】を開催させて頂きました。
今日は可愛い女の子が三人遊びに来てくれましたよ。

初めは皆で手を繋いでご挨拶をしてからのスタートです。
お母さんのお膝にちょこんと腰掛けてお名前を教えてもらいました。

仲良くなる準備が出来たので、今日は最初に竹の子ご飯の為のお米を洗ってもらいましたよ。




シャカシャカと其々に手を伸ばし、お水が気持ち良さそうでした。


下準備ができたところで、竹の子採りに出発です!

竹の子見つけられるかな〜?



「あったー!」



早速剥き始めてます。



私もあったわ(^^)



それぞれのペースで数本ずつ竹の子GET!です。

子ども達汗びっしょりになりながら、坂道を*ma〜ma*迄戻ります。




日陰に入って、気持ち良い風を受けながら皮剥きです。



黙々と剥いてます。



竹の子の皮剥きって、意外に難しいな・・と思っていたのですが、子ども達の集中ぶりに感心です。


さあ、綺麗に剥けた竹の子でお料理開始です!
「竹の子ご飯」と「竹の子の汁」に入れるために包丁で切ります。



母も子も包丁を握ると、目が真剣です!



切った竹の子は運んでお鍋に投入!



後はグツグツといい匂いがしてくるのを待つだけ。

今日は少人数だったので、子ども達が遊ぶ中、お母さん達で水分補給しつつ「最近の悩み」をテーマに話をしましたよ。

どれも「共感!!」な悩み事で、今まさに「私もそれ困ってます!」だったり、私もそんな事あって、「本当にとってもしんどかったなぁ。」って思い出したり。

子どもの成長過程や年齢で悩みはそれぞれだけれど、大好きで想っているからこそ、子育ての悩みは尽きないんですね。


・・と、その間にもあっという間にご飯の完成です。




手を合わせて「いただきます。」





今日もとっても美味しいご飯になりました(^^)

子ども達、モリモリ食べてあっという間に遊びの世界に旅立ってしまったので、ここでもまたお母さん達ゆっくり食べながらお喋りできましたよ。

特に小さい子どもがいると、ゆっくり座って食べる事がなかなか出来ないんですよね。
「座って自分のご飯を食べる」そんな細やかな事でも、毎日家事や育児に奮闘している私には、ちょっとした幸せタイムです。
今日はそんな幸せタイムに同じ悩みを持ったり、共感してくれる仲間がいて、一緒にお喋りができて、私自身がゆっくりとした時間と参加して下さった皆さんの雰囲気にとっても癒されてしまいました。


穏やかな流れの時間に、我が家の末っ子もとっても心地が良かったのか、皆さんとさよならした後に、洗い物を手伝ってくれました。




流れ作業で協力してくれて、大助かりです。

今日も素敵な時間をありがとうございました。



関連記事