6月13日 親子で季節を味わう会がありました
本日はちょっと暑いくらいのお天気ですね、お日様のお陰で、6月最後の【親子で季節を味わう会】元気な子ども達と共に楽しむ事ができました。
わらべ歌の音色に合わせてご挨拶をした後は、*ma〜ma*で大人気のくまさんの登場です。
あった!
力を合わせて引っこ抜くぞー!
竹の子の皮が剥けたら、包丁でトントントン!です。
切ったら運んでお鍋に入れます。
「竹の子ご飯」と「竹の子汁」
待ちきれない子ども達もしっかり「いただきます!」のご挨拶。
さあ、おまちどうさまでした。
お母さんの竹の子も自分のお茶碗に引越しさせてモリモリ食べる子、お母さんの分も食べて更におかわりしてくれる子。
いっぱい食べてくれると、本当に嬉しいです。
自分で手を掛けて、大好きなお母さんと食べるご飯は美味しいねぇ。
そして、「自分で食べるー!」って頑張ってるんだけど、上手くいかなくて泣いちゃってた子。
でも、ずっと笑顔で付き合うお母さん。
そして、それを更に笑顔で「この時期はお母さんも大変よね。」と寄り添う先輩ママ。
一人じゃただ しんどい事も、誰かが「大変よね。」「お母さん頑張ってるじゃない。」って寄り添ってくれると、とっても気持ちが楽になる。
*ma〜ma*に集まってくれるお母さん達は、皆さんいつも とても優しい空気の会にしてくれる。
私は皆さんに助けてもらいながら、そんなお母さん達の優しさを一緒に貰って頑張れてるのかな。
今日も本当にありがとうございました。
関連記事