11月18日 親子で季節を味わう会がありました

長谷川 まなみ

2014年11月18日 14:26

11月最後の【親子で季節を味わう会】
皆でたっぷりの野菜を使って作るお味噌汁の美味しさを、存分に味わった月となりました。

今日もせっせと切っていきます!


重ね煮は、皮剥きやアクだしはせずに野菜を丸ごと頂くのですが、にんじんや大根の根の部分もなるべくギリギリまで頂きます。

「まなちゃん根っこ切ってもいい?」
今回の重ね煮で野菜を切っている時に、一番された質問がこれかもしれません。

むしろ、野菜の成長点である根の先端に野菜全体の中で一番エネルギーが集まっています、正にこれから成長をしようと思っていた場所ですから。
そんな生命エネルギーの詰まった場所を捨てちゃうなんて勿体無いですよね!

野菜を切り終えたら重ねます。

食べ物の陰陽に従って重ねていきます。
最後にギュッ!ギュッ!

上から押してあげたら、お味噌と誘い水を入れて火にかけます。

待ってる間におにぎり作り!・・と、思ったら。
やってしまいました、私。
すっかりご飯を炊くのを忘れていました(;゜0゜)

皆さんごめんなさい。

でも、さすが土鍋さん!子ども達が遊んでいる間にあっという間に炊き上がってくれちゃいました。
本当に頼りになるわ!

炊き上がりを待っててくれたママ達も、待った感それ程でも無かったですよね?

そんな炊きたてご飯を使ってのおにぎり作りは、湿らせたまな板にご飯を乗せて、少し冷ましてから握ります。


子ども達はつまみ食いに夢中。


おにぎり作り楽しいね!


お母さんと力を合わせて握ったおにぎりが完成したら、早速食べましょう。

「いただきます。」

おにぎりもお味噌汁も美味しかったね!




今月は体調を崩してお休みのお子さんが 何人もいらっしゃって、いよいよ体調管理の大変な季節になってきたな、と実感中です。

今回の重ね煮、何かある前の普段の体調管理として私達お母さんが家族にできるお手当としても、ぜひご活用下さい。

体調崩されているお家も、どこかで一緒にできるといいですね!
お大事にしてください。

今月もありがとうございました(^ ^)

関連記事