1月9日 親子で季節を味わう会 ~abnテレビさんの取材がありました~
新年初の【親子で季節を味わう会】にて、私がとっても大切にしている「ご飯とお味噌汁」を皆で作りました。
今回はabnさんが取材に来て下さるということでの臨時開催でしたが、年末年始の慌ただしかった気分が落ち着くような、ホッとする会でした。
作るのはご飯とお味噌汁!
先ずはお米を洗います。
「毎日お米を洗っているんだよ。」という子がいて、手つきが さま になってるの!
それを見て、一緒に洗っていた子の手つきも変わってきて、かっこいいの!
そんなお米達が水を吸っている間にお味噌汁の野菜を切ります。
お母さんと一緒に。
自分一人で慎重に。
キャベツは包丁じゃなくて、手でちぎるのもありですね!
ビリビリ ビリビリ
道具(包丁)を上手に使いこなせる様になるのもとっても素晴らしいし、道具が無かったり上手く使えなければ、自分の出来る事を工夫して目的を達成しようとする力も素晴らしいと思うんです。
そして今日はご飯とお味噌汁を火にかけている間に、お餅のある時期のお楽しみ!「あられ」も作りましたよ。
小さく切って天日でよく乾燥させたお餅を、油でじっくりカリッとするまで揚げて、醤油と蜂蜜(砂糖でも)を混ぜたタレによく絡ませれば出来上がり。
義理の母がよく作ってくれるんですが、我が家の子ども達も私も大好きで、いつもあっという間に食べてしまうんです。
食卓におやつも並び、子ども達には嬉しいご飯の時間です。
「いただきます。」
そんな(^ ^)*ma〜ma*での様子は
1月15日(木曜日) 夕方6:15〜のabnステーションでご覧いただけます(^ ^)
私もドキドキしながら放送を楽しみに観たいと思います。
取材にご協力下さった皆さん、そんな私達を温かい眼差しで見守って下さったabnの皆さん、ありがとうございました。
一緒に頑張ってくれた末っ子君も、ありがとうね。
関連記事