1月19日 親子で季節を味わう会がありました
先日の大雪で、皆さん教室まで来れるかしら…?と心配していましたが、あっという間に解けてしまいましたね。
朝晩の道路はまだまだ氷つきそうですが、通学通勤お気をつけ付け下さい。
そんな雪景色のを眺めながら開催した今回のメニューは「メンチカツ」
今回の参加者さんも「お家では作った事は無い」とおっしゃってましたが、意外と皆さんそうらしいんです。
一度作ってしまえば簡単♪なメンチカツ作りのスタートです。
先ずは、キャベツをたっぷり刻んで
何気に初包丁だったと!
私も気無しに包丁を渡したのですが、色んな体験は不意にやって来るものですね。
それを受け入れられる気持ちやコンディションで居れるって、大切。
お母さんのサポートもあってですが、初めてとは思えないしっかりとした握り方でした。
きっと毎日お母さんのお料理してる姿を見
てるんですね、見てるから出来たりわかったりする事沢山ありますよね。
私達はいつも見られているから。
遊ぶ時も怠ける時も怒る時も、毎日の姿がこの子達の見本になれる自分で居れたら良いですが…(^_^;)
なるべく頑張ろう!と思います。
さて、切ったキャベツはボウルに入れて
お肉とコネコネ
形を整え
衣を付けたら
揚げます
ね♪簡単でしょ(^^)
とは言え、子ども達と一緒にするには大変な作業も含んでいますので、お家でパパッと作りたい時は最後の衣付けの辺りを、お粉担当・卵担当・パン粉担当なんて使う手ごとに役割をお願いすると、子ども達も自分の仕事として達成してくれ、母は手を汚さずにどんどん揚げれちゃうので、とっても楽ちんですよ。
揚げたてはやっぱり最高!
ご飯にも合う
ご参加の皆さん「メンチカツ」意外と簡単だった !を体感してもらえたでしょうか?
お家でも是非作ってみて下さいね。
我が家は家族のリクエストで夕飯もメンチカツでした〜。
本日もありがとうございました。
関連記事