9月7日 親子で季節を味わう会がありました

長谷川 まなみ

2016年09月10日 10:25

今回の【親子で季節を味わう会】は色々ご都合でプライベートレッスンに♡

2歳の男の子が遊びに来てくれました。

いつも参加されるお子さんの年齢に合わせて、小さすぎるおもちゃ等はお片付けするのですが。
2歳になったばかりの子って、ビー玉どうだったけ??と感覚と記憶が鈍っている私…。
我が家の末っ子よりも2つ小さな彼に、色々と思い出させてもらいました♡

今月は白玉団子でお月見スイーツ♪なので、先ずはみんな大好きアイス作りから。

茹でたカボチャを潰します。

お月様のイメージで黄色いアイスを目指します。

そこに牛乳と砂糖を入れて、氷に包んでシャッフル!


末っ子の通う園でじわじわと流行っているアイスの作り方を、レシピ化しちゃいました♪

本当に簡単で数分でアイスの出来上がり!

溶けないように冷凍庫にしまっておきます。


続いて、メインの白玉団子。

白玉粉をムニュムニュ コネコネ


コロコロ


ドキドキしながらママと一緒にお湯にポットン


氷水で冷やして


たっぷりのフルーツと、アイスと一緒に飾り付け


「いただきます」


アイス大好き!!
小さな手で潰してくれたらカボチャがゴロゴロと甘くて美味しいアイスだったね。

白玉は完全におまけになっちゃいましたが… ママと私で美味しくいただきました。

中秋の名月(十五夜)は今月の15日です。
その後の17日にはまん丸の満月も迎えますので、ご家庭で夜空の月をお楽しみ下さい。


綺麗なものも、美味しいものもいっぱいで、秋って大好き♪



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〜只今 参加者募集中〜

★9月14日 【重ね煮で作るココナッツカレーの会

★10月5日【秋色イアリングの会

★10月6日【家仕事の木】ー ありがとうございます、定員となりました。

★10月14・19日【親子で季節を味わう会】
新米で飯盒炊爨をして、お味噌汁とサンマも焼いちゃおう♪と思います。
詳細は近日中にこちらのブログに掲載いたします。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





関連記事