手作りキムチ教室
キムチ大好きです!
でも、お気に入りのキムチはなかなか定まらないし、臭いし…。
もうちょっと臭いも味も自分好みの物が食べたいと思って、家庭用に作っていたキムチ。
ある時キムチの写真をSNSにアップしたのをきっかけに、キムチ好きさんが集まって教室となりました。
キムチといえば、定番は白菜キムチでしょう。
*ma~ma*のキムチは冷蔵庫でも保管出来るお手軽サイズ。
白菜を食べ易い大きさに切って下漬けします。
それぞれの家庭のお口のサイズに合わせて。
白菜を下漬けしている間に、キムチの素作り。
唐辛子と一緒に色々混ぜて
真っ赤なキムチの素が出来上がり!
作りたてなのでまだまだ辛さも尖っていますが、味見をすると日を置いた時に出てくる美味しさの片鱗が確かに感じられて、なんだかワクワクします。
ここまでできたら、水気を絞った白菜とキムチの素を混ぜ合わせて、後は待つだけ!
合わせたもの同士が醸しあい、馴染みあって、待っていると美味しくなる♡
仕込みながら皆さんも「チジミにしよう!」「豚キムチにしよう!」と次々にメニューが浮かぶ様で。
この時間も発酵食品の魅力。
我が家も今夜は豚キムチに便乗です!
そしてキムチ作り、最後の〆はやっぱり試食。
若いキムチと、日を置いたキムチの食べ比べ。
私からのお勧めで、キムチのチーズトーストも。
刺激的なキムチがチーズに包まれてとっても食べ易くなります。
そうは言っても食後はちょっと小鼻に汗が滲む程!しっかり辛いキムチですが。
ご家庭でも存分にお楽しみ下さい♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【手作りキムチ教室】はリクエスト開催を承っております。
・10:00〜12:30
・3,500円/1人
・3名様以上で開催
[キャンセルポリシー]
・前日 50%,当時100%のキャンセル料をいただきます。
ですが…、お子様の急な体調不良等あるかと思います。
振り替えにて教室参加をご希望の方は、キャンセル料をサービスさせていただきますので、ご相談下さい。
基本的には上記の開催条件になりますが、その他ご要望などありましたらメールにてお気軽にお問い合わせ下さい。
【 hero-hero-sunsun@willcom.com 】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
関連記事