空色さんでタイ式リラクゼーション講座 〜 行ってきました

長谷川 まなみ

2014年06月25日 14:20

篠ノ井にあるナチュラルセラピー空色さんに、癒しのテクニックを教わりに行ってきました。

私事ですが、子どもが三人もいると誰か一人が体調を崩すと結局皆で具合が悪くなって、気付くと何週間も看病で家と病院と、ダッシュで食料品のお買い物。
なんて生活を過ごしたりします・・。

それはそれはハードでして、体調を崩す前に手を打ちたいところです。

食べ物や自然療法なんかも取り入れてはいるのですが、今回は体調を崩しそうな雰囲気の更に手前の「なんか元気ないな。」って時にやってあげられる事はないかな〜。と思いまして、空色さんにお邪魔しました。

本日はアロマオイルを使った温湿布と頭のマッサージを体験して、教えていただきました。
アロマって、とっても憧れてはいるのですが、種類も多いし子どもや妊婦さんにはNGな物もあったりするので、正しく使うのが難しそうだな、と思っていたのです。

でも、実際にアロマを垂らしたお湯を使い、目の上に温湿布をやったのですが、「はぁ〜 」 という感じ。
緩んでいくのがとっても良くわかるんです。
タオルに移った香りが、呼吸をする度に鼻から身体に巡っていくのがわかる感覚。

終わった後は、心がスッキリした気分で、頭の後ろの方がパカッて開いて風通しが良くなった様な。

そして、残ったお湯で一緒に行った末っ子は手湯をさせてもらいました。
「きもちぃー」と言ってバシャバシャと水遊びもせずにじっと手を入れていました。
本当に気持ちが良かったんでしょうね。

今回教えていただいた温湿布なら、子ども達に一気に一緒にできるし、足湯よりも手軽で私でもやってあげられそうです!

誰かの気持ちが弱ってそうな日は、皆で一緒に温湿布をしたいと思います。
「病は気から」ですからね!病気をしない事の前に、いつも元気な心でいる事を目指したいと思います。


今回せっかく教えていただいたので、毎日のご飯を作るように、アロマを生活の身近な場所に置ける様になれたら良いな、と思うのですが、それはまたゆっくりとですかね。




お土産にバスソルトと喘息な長男の為にお勧めなオイルを頂きましたので、まずはそれから試してみます。

ゆる〜く、染み込むひと時と楽しいおしゃべりをありがとうございました。


関連記事