ボタン記念日

長谷川 まなみ

2016年09月26日 21:31

トイトレの時には…
「オムツの取れない子はいないから!」だから焦らなくて大丈夫。

卒乳で悩んでる時には…
「ずっとおっぱい飲んでる子はいないから!」だから焦らなくて大丈夫。

その内きっとその子にとっての'出来る'時が必ず来るから、お母さん焦らなくて大丈夫。


……本当か?

他の子には'その時'が来るかもしれないが…うちの子に'その時'は本当に来るのか?!


子どもを信じてるとか信じてないとか、そう言う事では無くて。
我が子だからこそ無性に小さな【出来ない】が心配で不安になる。



我が家の4歳になった末っ子。

可愛くて、優しくて、なかなかのいい子です♡

ただ、末っ子の特権か…?いつまで経っても赤ちゃんのようにみんなに可愛がられ。


お箸持てませーん。
お着替えできませーん。
歯磨きできませーん。


いやいや!出来ることはいっぱいいっぱいあるよ!
それは母わかってる!


でも、でも、心配になっちゃうんだよ。

だって周りの子は、お箸持ってるんだもん。
だって周りの子は、自分でお着替えしてるんだもん。

きっと歯磨きだって…してるんだ。


だって、お兄ちゃんやお姉ちゃんはこの歳の時にはできてたもん…。

そんな子育て経験が更に不安にさせる。



信じてないわけじゃ無いんだよ。



ただ、いつ来るかわからない'その時'を待つのってけこう大変だなって。

…思ってた。



今朝 突然訪れた 'その時'


ボタンの練習が出来るようにと選んだパジャマ。
買ったのは去年の夏。

着せて貰って当たり前のパジャマ。

時々「ボタンやってみようか?」って、声は掛けてたけど彼にその気は無く。


外してあげて当たり前のパジャマのボタン。


彼が自分で外す日が来るなんて。



思わず涙が出てきた。



気長にゆっくり待とう、と思ってはいても出来ない事が気になってた母心。


ボタン一つがこんなに嬉しいなんて。




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〜只今 参加者募集中〜

★10月5日【秋色イアリングの会

★10月14・19日【親子で季節を味わう会

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇









関連記事