私のこだわり
我が家の朝ご飯は毎朝6時30分〜7時。
これが家族全員が仕事や学校に間に合う時間で、みんなが一緒に食べれる時間。
そして私の朝ご飯を作る時間は、5時50分から。
まずお米を洗い水に浸している間に、味噌汁の具を用意 。約10分
お米の火を点けて沸騰する迄の間に、おかずを一品。 約10分
お米が沸騰してから弱火で10分炊くのですが、その間にもう一〜二品。
炊き上がったお米を蒸らしている間に、テーブルの準備や、前の日の残り物なんかを並べて。
これで6時30分から、みんな揃ってご飯を食べます。
6時30分をちょっとはみ出しちゃう事もあるけれど、みんなで用意をしてなんとか。
おかずの数がもう一品少なければ、食後の洗い物が少し楽になるかも…?と時々思うのですが、家族で一緒にご飯を食べれるのは我が家の場合は朝だけなので、なるべくゆっくり食べたい。
だからあまり手の掛かるものは作らない。
青菜は茹でて、おひたし か およごし。
およごしの素を作っておくと、本当に便利!
サラダは切るだけで、味付けは基本ポン酢。
魚やお肉類は、グリルに入れば出来上がり。
子どもが大きくなったら…部活の朝練とかで早く出て行くようになって、朝もなかなか一緒に食べれなくなっちゃうかもしれない。
今日もいい日になるように!
ご飯を作って、笑って送り出せたら私もhappy!
関連記事