末っ子のイボ日記

長谷川 まなみ

2017年05月17日 15:32

そもそもの始まりはもうずいぶん前になる…末っ子の足にイボができた話です。

去年の夏頃だったでしょうか?

ふと気付くと、末っ子の足の裏に何かプクっとした物が。

すごく小さくて、この時はウオノメだと思っていました。

自然療法が大好きな私としては、ウオノメは既に実践済みでして。

ビワの葉をその箇所に貼っておくと大体2週間程度で、ポロリと取れるのです!

ですので、この時も余裕でビワの葉を貼っていました。
でも、時々忘れちゃったりして…。
なんとな~く、な完全にウオノメを舐めてる貼り方。

なんか今回は効きが悪いな〜と思いつつ、なんとなく放置…。

で、ふと気付くと年も明け。
そのウオノメだと思っていたものがすごく大きくなっているじゃありませんか!!!

しかも、末っ子の走り方がちょっとヘン‼︎
痛くて足の裏をかばって走っている〜!

ヤバイ!
やっとこの時になって母は焦りました。

ウオノメ甘く見ていた!
末っ子ごめん!

その夜、心を痛めながらもウオノメについて調べまくっていると、イボの画像が末っ子の足に出来てるものとそっくりな事に気がつきました。

実はずっと気になっていたんです。

ウオノメ中に何か血合いのようなツブツブがあること。


まさにそれがイボの特徴だと、書いてあります。

しかもイボってものはウィルス性で、移るって!

末っ子よ、本当にごめん!

心の中で懺悔を繰り返し、イボの治療法を調べる。

基本は皮膚科でドライアイス的なものを患部にジュッと当てて焼き切るパターンの様子。

どうやらかなり痛いらしい。

そして多くは二週間に一度ペースの受診を半年〜一年続けて、やっとイボの根っこまで取ることができるらしい。

長くて痛い…

末っ子ごめんー!!
君のイボは約1cm…これはかなり長くて辛い戦いになるだろう。

母的にも受診期間の長さがかなり堪えるだろう…。


他に策はないのだろうか?

大好きな自然療法系は?

見つかったのは木酢液で治った談。

毎日患部にガーゼに染み込ませた木酢液を貼って眠るだけ。

とりあえず痛くないので採用!

木酢液を楽天さんで速攻ポチリ、試すこと2週間。

変化無し。

人間二週間くらい同じことをしていると、飽きてくるもので…。


そんな私は次の手を検索。



『タンポポの白い液が効く』って出てきたけど。
またまた〜(笑) いくらタンポポさんでも、木酢液より効くって事は無いだろう…と勝手にレベルを決め、試しに白い液塗ってみたものの、全く当てにせずその晩からはオレガノのエッセンシャルオイルを塗り始めました。



すっかり忘れていたのだけれど、オレガノのエッセンシャルオイルでイボが取れるって前に聞いたことがあったのです。

翌日。

ツブツブ程度に血合いがあったイボが、全部血合いでまっかに!

やばいか?!と思いつつも、またオレガノを塗る事数日。

お風呂上りに、糸がスルスル〜って抜けるようにイボから血合いだけが抜け出る。

翌日にはまたうっすら血合いができるも、大きさが少し小さくなった??

出っ張りもだんだん収まってきた??

効果をなんとなく感じつつ、試すこと約三週間。

末っ子がふと思い出し、自分でイボにタンポポの液を塗っていた翌朝。

ぐっと縮まる!

枯れて今にもポロリと落ちそう!

とどめにオレガノも!

結果、二回目にタンポポさんを塗った三日後の朝起きると、イボは枯れ果て自然にポロリと落ちていました。


イボの取れた後は2mm程の穴ぼこ。
数日で治るかな?と思っていたら、その晩には穴も元どおり。


自然の力ってすごい!

多分…今回はタンポポの白い液がすごい!


もっと初期にちゃんと気付いて処置してあげれば良かったのだけど、無事にイボが治った事を記念して。

どこかでイボが治らなくて困っている方のヒントになりますように。

お試しになる時は自己責任にて♡

末っ子のイボ日記でした。


教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。

関連記事