末っ子が本当に久々に体調を崩してできた休日。
二人でダラダラするのは久しぶり。
ちょっと前から「すこし、休みたいなぁ。」って思ってたんだけど。
一応…20歳を過ぎて十数年経過して。
どっから見ても大人に見えるようになった身としては、自分の気分だけでおサボりもできなくて。
あえて休む為に空けておいた日には、予定が入ってしまう事が続いてて。
だから、なんにもしないで静かに家に居たいな〜って思ってた。
ただぼーっとした毎日を書き留めておく時間が欲しいと思ってた。
彼の寝息が最高に安らぐ。
お料理教室は、5月下旬からギュッて詰め込んだタケノコの季節が無事に終わった。
毎年ちゃんと出てきてくれるかすごく心配で、教室の日に採り頃のものがあるように毎日チェックして。
旬の短さにドキドキするんだけど。
でも、野草や畑で育った物を収穫するのとは一味違う、ボキッていう手応え!
なかなか折れない時の踏ん張り!
採ったーー!!っていう達成感。
こども達が感じてくれたらいいなぁって。
そして、そのタケノコの季節の途中で、【親子で季節を味わう会】とタイトルを付けてやっている教室が、100回目になった。
末っ子が1歳を過ぎて歩けるようになった翌春から、そうタイトルを付けて始めた教室。
それまではご予約があった時だけの*ma~ma*だったけれど、この時から毎月教室をやろうと思って始めて大切に育ててきた。
始めた頃は末っ子も同伴のバタバタした教室だったんだけれど、参加して下さった親子さんに私のバタバタも、末っ子に振り回されてるところも、全部見て欲しいと思ってた。
完璧でない私たちを見て、一緒にご飯を食べて喋って、子育ての困ったな…や、しんどいな…が少しでも軽くなったらいいなと思ってた。
そして、「今」目の前に居る世界一可愛い自分のこどもと、ふわ〜っと幸せな時間を過ごしてもらいたいと、ずっと思ってる。
だから月に数回だけれど、大事に続けてきた【親子で季節を味わう会】が100回目を迎えて、まだまだこれからも重ねていけることがすごく嬉しかった。
ここに来てくれた全ての親子さんと、これから出会う初めましての親子さんへ。
私がこれをやる事を「いいね!」って言ってくれる家族へ。
ありがとう♡がいくらあっても足りないくらい。
家族と*ma~ma*のちょうど良いバランスで、これからもやっていこうと思った『ここのところの話し』でした。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ただいま**ma~ma*で募集中の教室はこちら♪
お久しぶりの単発での教室です!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇