塩の話し 鶏ハムレシピ訂正

長谷川 まなみ

2014年02月26日 14:59

皆さんはどんなお塩使ってますか?

*ma〜ma*では基本的に味付けに使うお塩には藻塩を使っています。
藻塩は海藻の成分も溶け出したミネラル分の多いお塩です。

美味しいから!
と言うのが一番の理由ですが、働き盛りの主人や成長期の子ども達の身体を考えると微量でも大切なミネラル分をしっかりと取らせてあげたいからという思いもあります。


海は人の生まれてきた場所です。
赤ちゃんを守り育むお母さんの羊水は海水とほぼ同じ成分だと言います。

それは人間にとって海がとっても大事で根本であるっていう事なんだと思います。

だからその海が持っている大切なミネラルをしっかりと取らせてあげたいんです。

海の塩はNaだけじゃ無く、色々な成分、旨味も併せ持っているんです。
美味しい調味料はそれだけで万能調味料です。

買う時のお値段が普通の塩に比べて高い事は確かですが、○○の素 などを2~3個買ったと思って是非一度しっかりと作られている美味しい塩でお料理してみて下さい。

きっと家族の食いつきが違いますよ!




そして、今回の記事でお詫びを一つさせて下さい。
以前レシピ掲載した「鶏ハム」ですが、普通の食塩でレシピ通り作るとしょっぱすぎる鶏ハムが出来上がってしまうことに最近気がつきました。

作ってくださった皆さん本当に申し訳ありません。

レシピ訂正致しましたので、これからも是非活用していただけると嬉しいです。
(レシピ記載の分量は普通の食塩での分量です。)







関連記事