2017/08/30
夏休みも終わり、あっという間にいつもの生活に戻っていく子どもたちの逞しさ!
感心します。
さて、本日は教室のお知らせです ♪
《 手作り調味料の会 》開催します。
・ポン酢
・昆布酢
・すし酢
・およごしの素
・豆乳マヨネーズ(おまけ)
を作ります。

我が家の食事を支える、コレさえあれば!ではなく、『コレがなくっちゃ‼︎』な強力メンバー達です。
加熱しただけのお野菜が…
いつものアレが…
コレを使えば、家族のお気に入りの一品になっちゃいます!
そして、味も決まるから、いつもの食事作りが楽ちんに♡
◆日時 10月18日) 10:00〜13:30
◆場所 千曲市八幡地区
(詳細はお申込み後にお知らせいたします。)
◆参加費 ¥4,500 / 1人
◆持ち物 エプロン・三角巾・ハンカチ
【お申込み】
メールにて、お名前とお電話番号を記載の上、お申込み下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
ご一緒できるのを楽しみにお待ちしています!
《手作り調味料の会》の様子は、こちらでもご覧いただけます⇩
http://herohero.naganoblog.jp/e2120222.html
[キャンセルポリシー]
・前日 50%,当時100%のキャンセル料をいただきます。
ですが…、お子様の急な体調不良等あるかと思います。
振り替えにて教室参加をご希望の方は、キャンセル料をサービスさせていただきますので、ご相談下さい。
感心します。
さて、本日は教室のお知らせです ♪
《 手作り調味料の会 》開催します。
・ポン酢
・昆布酢
・すし酢
・およごしの素
・豆乳マヨネーズ(おまけ)
を作ります。

我が家の食事を支える、コレさえあれば!ではなく、『コレがなくっちゃ‼︎』な強力メンバー達です。
加熱しただけのお野菜が…
いつものアレが…
コレを使えば、家族のお気に入りの一品になっちゃいます!
そして、味も決まるから、いつもの食事作りが楽ちんに♡
◆日時 10月18日) 10:00〜13:30
◆場所 千曲市八幡地区
(詳細はお申込み後にお知らせいたします。)
◆参加費 ¥4,500 / 1人
◆持ち物 エプロン・三角巾・ハンカチ
【お申込み】
メールにて、お名前とお電話番号を記載の上、お申込み下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
ご一緒できるのを楽しみにお待ちしています!
《手作り調味料の会》の様子は、こちらでもご覧いただけます⇩
http://herohero.naganoblog.jp/e2120222.html
[キャンセルポリシー]
・前日 50%,当時100%のキャンセル料をいただきます。
ですが…、お子様の急な体調不良等あるかと思います。
振り替えにて教室参加をご希望の方は、キャンセル料をサービスさせていただきますので、ご相談下さい。
タグ :マーマこどもお料理教室,千曲市
2017/06/21
今年の*ma~ma*も、今まで通り単発講座やっております‼︎
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
…と、いう訳で。
【手作り調味料の会】がありました。

作るのは4種類。
・ぽん酢
・昆布酢
・すし酢
・およごしの素

一つ一つはとっても簡単なんだけれど、この4つを持ってる事で、ご飯の幅がグーンと広がります!
ご飯が洋風に偏りがちな方には、特に良いかも。
ワイワイガヤガヤと、それぞれ調味料を仕込めたところで、この子達を使ってのお昼ご飯です。
ぽん酢を使って、ナスの揚げ浸し

私も大好きな、夏の間ずっと食べたい常備菜
きゅうりとワカメの酢の物

すし酢を使ってあっという間に出来上がり!
小松菜のおよごし

小松菜に限らず、野菜をサッと湯がいたらなんでも和えれば‘およごし’の出来あがり!
およごし以外にも、スープやおにぎりに入れても、肉や魚を漬け込んでも美味しい!
餃子…♡

これを昆布酢とコショウで食べると絶品!
焼きそばや、中華スープの隠し味にも昆布酢便利なんです。
あると便利な調味料♪
手作りだからこそ、安心で自分好みの我が家の味にできちゃいます♡
こちらの講座をご希望の方はメールにてお問い合わせ下さい↓
【hero-hero-sunsun@willcom.com】
《参加費》 ¥4,500-
(作った調味料4種お持ち帰り)
《時間》10:00〜13:30
(ご希望の時間帯があればご相談下さい。)
《定員》3〜6名様
3名様から開催できますので、お友達とお誘い併せても! ちょっと人数が足りないわ…。な時は、私の方でも募集させていただきますのでご相談下さい。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
…と、いう訳で。
【手作り調味料の会】がありました。

作るのは4種類。
・ぽん酢
・昆布酢
・すし酢
・およごしの素

一つ一つはとっても簡単なんだけれど、この4つを持ってる事で、ご飯の幅がグーンと広がります!
ご飯が洋風に偏りがちな方には、特に良いかも。
ワイワイガヤガヤと、それぞれ調味料を仕込めたところで、この子達を使ってのお昼ご飯です。
ぽん酢を使って、ナスの揚げ浸し

私も大好きな、夏の間ずっと食べたい常備菜
きゅうりとワカメの酢の物

すし酢を使ってあっという間に出来上がり!
小松菜のおよごし

小松菜に限らず、野菜をサッと湯がいたらなんでも和えれば‘およごし’の出来あがり!
およごし以外にも、スープやおにぎりに入れても、肉や魚を漬け込んでも美味しい!
餃子…♡

これを昆布酢とコショウで食べると絶品!
焼きそばや、中華スープの隠し味にも昆布酢便利なんです。
あると便利な調味料♪
手作りだからこそ、安心で自分好みの我が家の味にできちゃいます♡
こちらの講座をご希望の方はメールにてお問い合わせ下さい↓
【hero-hero-sunsun@willcom.com】
《参加費》 ¥4,500-
(作った調味料4種お持ち帰り)
《時間》10:00〜13:30
(ご希望の時間帯があればご相談下さい。)
《定員》3〜6名様
3名様から開催できますので、お友達とお誘い併せても! ちょっと人数が足りないわ…。な時は、私の方でも募集させていただきますのでご相談下さい。