2017/09/27
少しの手間で、毎日の食卓がラクしてキチント!になればいいな〜♡
そんな気持ちを詰め込んだお料理教室《ちいさな おかず》

9月の2回目でした。
ですが、同じ月でも季節は巡るもので…
朝晩の冷え込みに、予告していたメニューが気分的にもしっくりこない。
という訳で、少し変更させていただいちゃいました♪

・お鍋でのお米の炊き方(新米!)
・身体が温まるけんちん汁
・大根煮物の変身メニュー 大根カツ
・今しかできないイクラ醤油漬け
・来年の夏に沢山作ってね!ナスの揚げ浸し
・あると便利な人参ナムル
子どもたちとのお料理教室では、まずは楽しんで作り上げる事が一番なので、お料理に関する説明を控え目にしているのですが、大人向けの教室での私は喋る!喋る!
ご飯の炊き方一つでも、伝えたい事がいっぱいで!
作り方はもちろん、お料理の由来やコツ、使い回しのアレンジ方法や…ホント止まりません。
昨日はそこに子育てトークや、布ナプ話し、なんかもどんどん交ざって!とーーーっても濃かった♡
秋の高い空と、サーっと吹いてくる気持ちのいい風と、みんなで食べる美味しいご飯が最高でした。
イクラの醤油漬け、時期を逃さず挑戦してくださいね!

次回の10月の《ちいさな おかず》は …♡
そろそろ湯気が恋しい季節!〈蒸篭〉を使ったお料理!
そして、まだスーパーに筋子が並んでいたらイクラの醤油漬けも一緒に仕込みましょう!

・定番のシュウマイ
・手作り豆腐
・レバーの甘辛煮
…and more♡ でお待ちしています!
◆日時
・10月10日(火) 10:15〜13:30
・10月23日(月) 10:15〜13:30
◆参加費
3,800円
(今年度[暮らしの教室]登録者は3,500円)
◆お申し込み
hero-hero-sunsun@willcom.com
・お名前 ・お電話番号 ・お連れのお子様の有無をお知らせ下さい。
[キャンセルポリシー]
・前日 50%,当時100%のキャンセル料をいただきます。
ですが…、お子様の急な体調不良等あるかと思います。
振り替えにて教室参加をご希望の方は、キャンセル料をサービスさせていただきますので、ご相談下さい。
季節と身体の気持ちに合わせたメニューで、お待ちしております♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ただいま*ma~ma*で募集中の教室はこちら♪
◆10月18日 (残席1)
《《手作り調味料の会》
◆お鍋の恋しい季節に嬉しいポン酢
◆これさえあれば野菜が旨い!およごしの素
◆名脇役 昆布酢
◆意外と使える すし酢
◆おまけの豆乳マヨネーズ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
そんな気持ちを詰め込んだお料理教室《ちいさな おかず》

9月の2回目でした。
ですが、同じ月でも季節は巡るもので…
朝晩の冷え込みに、予告していたメニューが気分的にもしっくりこない。
という訳で、少し変更させていただいちゃいました♪

・お鍋でのお米の炊き方(新米!)
・身体が温まるけんちん汁
・大根煮物の変身メニュー 大根カツ
・今しかできないイクラ醤油漬け
・来年の夏に沢山作ってね!ナスの揚げ浸し
・あると便利な人参ナムル
子どもたちとのお料理教室では、まずは楽しんで作り上げる事が一番なので、お料理に関する説明を控え目にしているのですが、大人向けの教室での私は喋る!喋る!
ご飯の炊き方一つでも、伝えたい事がいっぱいで!
作り方はもちろん、お料理の由来やコツ、使い回しのアレンジ方法や…ホント止まりません。
昨日はそこに子育てトークや、布ナプ話し、なんかもどんどん交ざって!とーーーっても濃かった♡
秋の高い空と、サーっと吹いてくる気持ちのいい風と、みんなで食べる美味しいご飯が最高でした。
イクラの醤油漬け、時期を逃さず挑戦してくださいね!

次回の10月の《ちいさな おかず》は …♡
そろそろ湯気が恋しい季節!〈蒸篭〉を使ったお料理!
そして、まだスーパーに筋子が並んでいたらイクラの醤油漬けも一緒に仕込みましょう!

・定番のシュウマイ
・手作り豆腐
・レバーの甘辛煮
…and more♡ でお待ちしています!
◆日時
・10月10日(火) 10:15〜13:30
・10月23日(月) 10:15〜13:30
◆参加費
3,800円
(今年度[暮らしの教室]登録者は3,500円)
◆お申し込み
hero-hero-sunsun@willcom.com
・お名前 ・お電話番号 ・お連れのお子様の有無をお知らせ下さい。
[キャンセルポリシー]
・前日 50%,当時100%のキャンセル料をいただきます。
ですが…、お子様の急な体調不良等あるかと思います。
振り替えにて教室参加をご希望の方は、キャンセル料をサービスさせていただきますので、ご相談下さい。
季節と身体の気持ちに合わせたメニューで、お待ちしております♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ただいま*ma~ma*で募集中の教室はこちら♪
◆10月18日 (残席1)
《《手作り調味料の会》
◆お鍋の恋しい季節に嬉しいポン酢
◆これさえあれば野菜が旨い!およごしの素
◆名脇役 昆布酢
◆意外と使える すし酢
◆おまけの豆乳マヨネーズ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2017/09/10
密かに♡募集開始からとっても楽しみにしていたお料理教室《ちいさな おかず》の1回目がありました!

多少は作るものを決めてあるけれど、後は気分で〜!と、宣言してある教室。
「気分で〜」って、なんてテキトウ。
自分でもちょっと笑っちゃうけれど、テキトウだからこそ、お申し込み頂いた皆さんに合わせて適した、ちょうどいい加減のメニューを並べることができるかな〜って思うんです。
今回は、
◆お鍋で炊くご飯
◆じゃがいも
⇨コロッケ
⇨ポテトサラダ
⇨お味噌汁(出汁無し)
◆ナスの揚げ浸し
◆人参ナムル
◆カボチャ2種
なんと言っても、美味しい食事はご飯から!
肌荒れふきでもの、なんだか良くわからない体調不良でお悩み…もしかして便秘(腸内環境)のせいじゃありませんか⁈
食べたもので出来上がるあなたの身体。
毎日のお通じ、色や臭い気にしてますか?
何かに偏り過ぎた食事の後って、出なかったり、緩かったり、臭かったり(…失礼をお許しを〜!)、してませんか?
ご飯はエネルギー源でもありますが、大切なウ〇チの素です!
適量の‘米’をよく噛んで食べましょうね♡
そんなご飯のお供は、お野菜と適量の油や肉が、やっぱり私は好き。
ナスの揚げ浸しは、初夏と共に始まり秋茄子が終わるまで、ほぼ途切れる事なく我が家で愛される常備菜。
油を出したついでに作って、直ぐ食べても良し、冷蔵庫で冷やしても良し!の優れものです。
人参も段々とお安くなってきましたね!
まったく個人的な意見ですが、人参は生が好きです。
ナムルっていうものは、本来その都度作るものだと聞いた事がありますが、私はこちらも2〜3日常備して使っています。
生でナムルとしても、他の物と和えたり、切った人参としてスープや炒め物などにも、シンプルな味付けだからこそ使い方が広がります!
カボチャもこれから登場が増えてきますね。
美味しいカボチャに当たった時に絶対にオススメな食べ方が、塩で煮るです!
スイカに塩を少しかけると、甘さを引き立ててくれて美味しいでしょ。
そんな感じ。
美味しいカボチャは、余計な味を付けないで、ぜひ塩で‼︎
でも…美味しいカボチャかわからないって時は、とりあえず塩で煮た後に、味見をしてから考えれば良いんです。
カボチャに味を付けるなら、この後でも間に合いますから。
最後になりましたが、ご飯といえば大切なお味噌汁。
今回はじゃがいもを茹でたお湯で作りました。
じゃがいもの旨味が出てるから、出汁無しでも美味しい♡
出汁無しお味噌汁を飲むと、出汁ありも気になるよね!って事で、毎日のお味噌汁の出汁の取り方の話も一緒に。
毎日お出汁とるなんて、すごいよね!
私にはできない!
って、もし思った皆さま。
「出汁入りのお味噌を使ってます。」も、「顆粒出汁を使ってます。」も全然悪い事なんかじゃない。
お味噌汁を作ってるって事でしょ♡
大切な家族や自分に、美味しい物を食べさせたいって想いで選んでいるのなら、きっと‘もっと美味しい’にステップアップ出来ますよ。
試しに煮干をお鍋に入れてみてください。
出汁って難しくないんです。
さて、《ちいさな おかず》9月はもう一度ありますが、そちらは満席にて(感謝!)
ご希望の方は10月にお待ちしています♪
10月は …
そろそろ湯気が恋しい季節!〈蒸篭〉を使ったおかずを並べます。

◆日時
・10月10日(火) 10:15〜13:30
・10月23日(月) 10:15〜13:30
◆参加費
3,800円
(今年度[暮らしの教室]登録者は3,500円)
◆お申し込み
hero-hero-sunsun@willcom.com
・お名前 ・お電話番号 ・お連れのお子様の有無をお知らせ下さい。
[キャンセルポリシー]
・前日 50%,当時100%のキャンセル料をいただきます。
ですが…、お子様の急な体調不良等あるかと思います。
振り替えにて教室参加をご希望の方は、キャンセル料をサービスさせていただきますので、ご相談下さい。
それでは、一緒に美味しいご飯を作りましょう♪
もちろんご飯とお味噌汁は、毎回しつこくやっていきますよ。
ご参加おまちしています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ただいま*ma~ma*で募集中の教室はこちら♪
◆10月18日
《《手作り調味料の会》
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

多少は作るものを決めてあるけれど、後は気分で〜!と、宣言してある教室。
「気分で〜」って、なんてテキトウ。
自分でもちょっと笑っちゃうけれど、テキトウだからこそ、お申し込み頂いた皆さんに合わせて適した、ちょうどいい加減のメニューを並べることができるかな〜って思うんです。
今回は、
◆お鍋で炊くご飯
◆じゃがいも
⇨コロッケ
⇨ポテトサラダ
⇨お味噌汁(出汁無し)
◆ナスの揚げ浸し
◆人参ナムル
◆カボチャ2種
なんと言っても、美味しい食事はご飯から!
肌荒れふきでもの、なんだか良くわからない体調不良でお悩み…もしかして便秘(腸内環境)のせいじゃありませんか⁈
食べたもので出来上がるあなたの身体。
毎日のお通じ、色や臭い気にしてますか?
何かに偏り過ぎた食事の後って、出なかったり、緩かったり、臭かったり(…失礼をお許しを〜!)、してませんか?
ご飯はエネルギー源でもありますが、大切なウ〇チの素です!
適量の‘米’をよく噛んで食べましょうね♡
そんなご飯のお供は、お野菜と適量の油や肉が、やっぱり私は好き。
ナスの揚げ浸しは、初夏と共に始まり秋茄子が終わるまで、ほぼ途切れる事なく我が家で愛される常備菜。
油を出したついでに作って、直ぐ食べても良し、冷蔵庫で冷やしても良し!の優れものです。
人参も段々とお安くなってきましたね!
まったく個人的な意見ですが、人参は生が好きです。
ナムルっていうものは、本来その都度作るものだと聞いた事がありますが、私はこちらも2〜3日常備して使っています。
生でナムルとしても、他の物と和えたり、切った人参としてスープや炒め物などにも、シンプルな味付けだからこそ使い方が広がります!
カボチャもこれから登場が増えてきますね。
美味しいカボチャに当たった時に絶対にオススメな食べ方が、塩で煮るです!
スイカに塩を少しかけると、甘さを引き立ててくれて美味しいでしょ。
そんな感じ。
美味しいカボチャは、余計な味を付けないで、ぜひ塩で‼︎
でも…美味しいカボチャかわからないって時は、とりあえず塩で煮た後に、味見をしてから考えれば良いんです。
カボチャに味を付けるなら、この後でも間に合いますから。
最後になりましたが、ご飯といえば大切なお味噌汁。
今回はじゃがいもを茹でたお湯で作りました。
じゃがいもの旨味が出てるから、出汁無しでも美味しい♡
出汁無しお味噌汁を飲むと、出汁ありも気になるよね!って事で、毎日のお味噌汁の出汁の取り方の話も一緒に。
毎日お出汁とるなんて、すごいよね!
私にはできない!
って、もし思った皆さま。
「出汁入りのお味噌を使ってます。」も、「顆粒出汁を使ってます。」も全然悪い事なんかじゃない。
お味噌汁を作ってるって事でしょ♡
大切な家族や自分に、美味しい物を食べさせたいって想いで選んでいるのなら、きっと‘もっと美味しい’にステップアップ出来ますよ。
試しに煮干をお鍋に入れてみてください。
出汁って難しくないんです。
さて、《ちいさな おかず》9月はもう一度ありますが、そちらは満席にて(感謝!)
ご希望の方は10月にお待ちしています♪
10月は …
そろそろ湯気が恋しい季節!〈蒸篭〉を使ったおかずを並べます。

◆日時
・10月10日(火) 10:15〜13:30
・10月23日(月) 10:15〜13:30
◆参加費
3,800円
(今年度[暮らしの教室]登録者は3,500円)
◆お申し込み
hero-hero-sunsun@willcom.com
・お名前 ・お電話番号 ・お連れのお子様の有無をお知らせ下さい。
[キャンセルポリシー]
・前日 50%,当時100%のキャンセル料をいただきます。
ですが…、お子様の急な体調不良等あるかと思います。
振り替えにて教室参加をご希望の方は、キャンセル料をサービスさせていただきますので、ご相談下さい。
それでは、一緒に美味しいご飯を作りましょう♪
もちろんご飯とお味噌汁は、毎回しつこくやっていきますよ。
ご参加おまちしています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ただいま*ma~ma*で募集中の教室はこちら♪
◆10月18日
《《手作り調味料の会》
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
タグ :マーマこどもお料理教室,千曲市
2017/07/27
蒸し暑い日が続いてますね〜!
*ma~ma*は出張お料理教室をさせていただいたり、ランチのお手伝いをさせていただいたり、素麺を流したり♪
とっても楽しい事づくめの毎日です。
そして、ついに我が家の子ども達も全員が夏休みに突入しました。
終業式の日、通知表を持ち帰ってきた小学生の長男と長女。
なんと!裏に書いてある出欠席の欄がオール0‼︎
我が家の生態をご存知の方は、きっと一緒に驚いてくれるでしょう(笑)
サボリ魔の長谷川さん家が1学期皆勤です!
いや〜、よく頑張った!
「行きたくないな〜。」って日はもちろんあったけれど、その気持ちをお休みして家で充電する方法でなく、とにかくやってみる!って方法でなんとかできるようになったのかと思うと、心の伸びを感じます。
「朝は行きたくないな〜って思ってたけど、学校行ったら楽しい事がいっぱいあった!」
「昨日ちょっとやな事があったけど、行ってみたら解決できた!」
そういえば、帰ってきた彼らからそんな話を沢山聞いたな♡
嫌な気持ちで終わりにしない、とにかくやってみる。
うちの子って最高♡
そんな子ども達と、夏休みを遊び倒した後は…♪
《 ちいさな おかず 》のお料理教室スタートします!
[日時]
・9月4日 (月曜日) 10:15〜13:30(満員御礼)
・9月26日 (火曜日) 10:15〜13:30(満員御礼)
両日で同じ内容となります。
[メニュー]
写真のイメージで、4〜5品を作りたいと思います。

・ソースいらずの小さなコロッケ
・ナスの揚げ浸し
・カボチャの炊いたん(美味しいカボチャと不味いカボチャ)
+α…♡
[参加費]
4,000円
◆今年度の[暮らしの教室]登録者の方は、メニューが被る物もありますので500円引きにてご参加いただけます。
[キャンセルポリシー]
・前日 50%,当時100%のキャンセル料をいただきます。
ですが…、お子様の急な体調不良等あるかと思います。
振り替えでの教室をお申込み頂いた方は、キャンセル料をサービスさせていただきますので、ご相談下さい。
[お申込み]
hero-hero-sunsun@willcom.com
上記へ、*ma~ma*初めましての方は・お名前・お電話番号を添えてお申込下さい。
9月は大好きな誕生月♪
皆さんと美味しいご飯を作るのを楽しみにしています。
*ma~ma*は出張お料理教室をさせていただいたり、ランチのお手伝いをさせていただいたり、素麺を流したり♪
とっても楽しい事づくめの毎日です。
そして、ついに我が家の子ども達も全員が夏休みに突入しました。
終業式の日、通知表を持ち帰ってきた小学生の長男と長女。
なんと!裏に書いてある出欠席の欄がオール0‼︎
我が家の生態をご存知の方は、きっと一緒に驚いてくれるでしょう(笑)
サボリ魔の長谷川さん家が1学期皆勤です!
いや〜、よく頑張った!
「行きたくないな〜。」って日はもちろんあったけれど、その気持ちをお休みして家で充電する方法でなく、とにかくやってみる!って方法でなんとかできるようになったのかと思うと、心の伸びを感じます。
「朝は行きたくないな〜って思ってたけど、学校行ったら楽しい事がいっぱいあった!」
「昨日ちょっとやな事があったけど、行ってみたら解決できた!」
そういえば、帰ってきた彼らからそんな話を沢山聞いたな♡
嫌な気持ちで終わりにしない、とにかくやってみる。
うちの子って最高♡
そんな子ども達と、夏休みを遊び倒した後は…♪
《 ちいさな おかず 》のお料理教室スタートします!
[日時]
・9月4日 (月曜日) 10:15〜13:30(満員御礼)
・9月26日 (火曜日) 10:15〜13:30(満員御礼)
両日で同じ内容となります。
[メニュー]
写真のイメージで、4〜5品を作りたいと思います。

・ソースいらずの小さなコロッケ
・ナスの揚げ浸し
・カボチャの炊いたん(美味しいカボチャと不味いカボチャ)
+α…♡
[参加費]
4,000円
◆今年度の[暮らしの教室]登録者の方は、メニューが被る物もありますので500円引きにてご参加いただけます。
[キャンセルポリシー]
・前日 50%,当時100%のキャンセル料をいただきます。
ですが…、お子様の急な体調不良等あるかと思います。
振り替えでの教室をお申込み頂いた方は、キャンセル料をサービスさせていただきますので、ご相談下さい。
[お申込み]
hero-hero-sunsun@willcom.com
上記へ、*ma~ma*初めましての方は・お名前・お電話番号を添えてお申込下さい。
9月は大好きな誕生月♪
皆さんと美味しいご飯を作るのを楽しみにしています。
2017/07/18
すこし前の話しですが、久々に「あ〜、そうか!」って事がありました。
それをやっている自分の姿が見えた!って表現ありますよね。
そんな感じの。
何が見えたかって言うと…ご飯屋さんを開いている自分が見えたんです。
そして、そのやり方も。
開きたかったら今すぐにやってみたらいい!って言う方もいるかもしれませんが、私はその方法はイヤみたい。
それに、どんなものが食べられて、どんな雰囲気の場所で、どんなどんな…がまだたくさん足りてないんです。
その足りてない ‘どんな’ のカケラの埋め方がわかったので、*ma~ma*でのお料理教室をもう一つ始めようと思います。
本当は始めるって言うと少し違うのだけれど。
以前、実はとっても試行錯誤しながらやっていた《 家仕事の木 》とタイトルを付けたお料理教室。
悩んだ分だけ伝えたい事がいっぱいだったこの教室を、進化させたいんです。
毎回一つの調理器具をテーマにして、それを使って作る‘ 簡単だけれどしっかり ’ なごはんを、お料理ビギナーさんでもわかりやすくじっくりと行なってきましたが、なんだか伝えきれていないな〜って思っていたんです。
料理をする上で道具はとっても大切だから、それを使いこなす事で皆さんの毎日の食事作りがもっと気楽になれば!と想いを込めていましたが。
私は道具始まりではなくて、もっと好きに、その時あるものや、その時食べたいもの、ハマってる事、季節、お天気、今日の気分!
そんな一度きりの 私の‘ 今 ’でお役に立ちたかったんだな!ってね。
だから始めちゃいます♡
《 ちいさな おかず 》のお料理教室

メインというよりはサブのおかず達がコロコロと並ぶ、そんな可愛いテーブル。
シンプルな味付けと、簡単な手順、作り置きにももってこい!
私は…♡
この 《ちいさな おかず 》の教室で皆さんと可愛いおかず達を作る事で、ついつい埋もれがちなサブのおかずを見つめなおし、そのこ達がコロコロと並ぶごはん屋さんを目指します。
お付き合い頂いた方には…♡
◻️ 料理が好きになる!
◻️ 毎日のご飯作りが楽になる!
◻️ レパートリーがふえる!
◻️ 帰宅〜夕飯迄の時間に心の余裕ができる
◻️ 身体に優しいご飯が作れるようになる!
◻️ 野菜が沢山食べられる!
◻️ ご飯を美味しく炊けるようになる!
そんな効果をお約束します。
ご一緒いかがですか♪
さて、ここまで書いて肝心の詳細はまたそのうちっていう締めくくりですが(笑)
ご一緒して下さる皆さんのご希望もお伺いしたいので、お許し下さい。
なんだか面白そう!って思った方はご連絡下さいね♡
お待ちしております。
✉️ hero-hero-sunsun@willcom.com
長谷川まなみ
それをやっている自分の姿が見えた!って表現ありますよね。
そんな感じの。
何が見えたかって言うと…ご飯屋さんを開いている自分が見えたんです。
そして、そのやり方も。
開きたかったら今すぐにやってみたらいい!って言う方もいるかもしれませんが、私はその方法はイヤみたい。
それに、どんなものが食べられて、どんな雰囲気の場所で、どんなどんな…がまだたくさん足りてないんです。
その足りてない ‘どんな’ のカケラの埋め方がわかったので、*ma~ma*でのお料理教室をもう一つ始めようと思います。
本当は始めるって言うと少し違うのだけれど。
以前、実はとっても試行錯誤しながらやっていた《 家仕事の木 》とタイトルを付けたお料理教室。
悩んだ分だけ伝えたい事がいっぱいだったこの教室を、進化させたいんです。
毎回一つの調理器具をテーマにして、それを使って作る‘ 簡単だけれどしっかり ’ なごはんを、お料理ビギナーさんでもわかりやすくじっくりと行なってきましたが、なんだか伝えきれていないな〜って思っていたんです。
料理をする上で道具はとっても大切だから、それを使いこなす事で皆さんの毎日の食事作りがもっと気楽になれば!と想いを込めていましたが。
私は道具始まりではなくて、もっと好きに、その時あるものや、その時食べたいもの、ハマってる事、季節、お天気、今日の気分!
そんな一度きりの 私の‘ 今 ’でお役に立ちたかったんだな!ってね。
だから始めちゃいます♡
《 ちいさな おかず 》のお料理教室

メインというよりはサブのおかず達がコロコロと並ぶ、そんな可愛いテーブル。
シンプルな味付けと、簡単な手順、作り置きにももってこい!
私は…♡
この 《ちいさな おかず 》の教室で皆さんと可愛いおかず達を作る事で、ついつい埋もれがちなサブのおかずを見つめなおし、そのこ達がコロコロと並ぶごはん屋さんを目指します。
お付き合い頂いた方には…♡
◻️ 料理が好きになる!
◻️ 毎日のご飯作りが楽になる!
◻️ レパートリーがふえる!
◻️ 帰宅〜夕飯迄の時間に心の余裕ができる
◻️ 身体に優しいご飯が作れるようになる!
◻️ 野菜が沢山食べられる!
◻️ ご飯を美味しく炊けるようになる!
そんな効果をお約束します。
ご一緒いかがですか♪
さて、ここまで書いて肝心の詳細はまたそのうちっていう締めくくりですが(笑)
ご一緒して下さる皆さんのご希望もお伺いしたいので、お許し下さい。
なんだか面白そう!って思った方はご連絡下さいね♡
お待ちしております。
✉️ hero-hero-sunsun@willcom.com
長谷川まなみ