4月・5月・6月に開催の親子教室
\\親子で季節を味わう会// の募集のお知らせです!

小さなお子様と一緒に四季の恵を感じながらお料理しましょう♪
対象年齢は2歳〜小学校入学前位のお子様とその親御様が目安です。
(現時点で決まっている日程のお知らせになりますので、開催日追加の場合は随時追記いたします。)

今年度からは単発参加教室となりますので、ご希望の会へお申し込み下さい。


【野草の天ぷら・ノビロせんべい】
 場所:自宅教室
◾︎4月25日(月) 終了

【味噌仕込み2kg!】
 場所:自宅教室
◾︎4月20日(水) 終了

【カレー飯盒炊爨】
 場所:大池自然の家(4・6月は自宅教室)
◾︎4月19日(火) 終了
◾︎4月22日(金) 終了
◾︎5月16日(月) 満席
◾︎5月18日(水) 満席
◾︎5月19日(木) 満席
◾︎6月23日(木) 満席
◾︎6月29日(水) 満席

【たけのこご飯・汁】
 場所:自宅教室
※たけのこ狩りをして、とった竹の子でお料理します♪
◾︎5月26日(木) 空席2~3組
◾︎5月27日(金) 満席
◾︎5月30日(月) 空席1~2組
◾︎6月1日 (水) 空席1組
◾︎6月2日(木) 空席2組
◾︎6月7日(火) 空席1~2組
◾︎6月8日(水) 空席2~3組
◾︎6月10日(金)空席1組



【お申込み】
①参加希望日 ②氏名(参加者全員) ③お子様の年齢 ④お電話番号
①~④を記載のうえ、LINEよりお申し込み下さい。

https://lin.ee/j7tvlf4
◾︎こちらのURLよりLINEオフィシャルアカウント*ma~ma*をお友達登録してメッセージをお送り下さい。
◾︎LINEご利用でない場合はメール・Facebookメッセージ・InstagramDMからも受付できますが、LINEよりも確認が遅くなってしまいます。

メール(★を@に変更下さい)
[ herohero.sunsun.hasemana★gmail.com ]
 

【お願い】
◆カレー飯盒炊爨は、大雨や長野県のコロナ警戒レベルが5の場合等、大池自然の家が使用できない時は開催場所は自宅教室に変更させていただきます。
 (4月のカレー飯盒炊爨は自宅教室開催になりました。)
◆味噌仕込み教室は4月10日以降のキャンセルは材料費として2,000円のキャンセル料をお願いいたします。下部記載のキャンセルポリシーと合わせご確認下さい。(4月10日~18日…2,000円/4月19・20日全額)
◆ お友達同士で同じクラスへの参加希望の場合は、代表者様が全員分のお申込みをお願いいたします。
また、5~6組様のグループでお申し込みの場合はそのまま1クラスとして開催できますので、ご希望日をご相談下さい。
◆ 教室中、ブログSNS等への掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
◆ 感染症の拡大に伴い、調理や食事等への対策として日程・時間の変更や教室内容の変更をお願いすることがございます。ご理解ご協力をお願いいたします。


【時間】
10:00〜13:00 (終わり次第終了)

【参加費】
¥3,800 (親子一組)
[きょうだい参加費]
◾︎赤ちゃん〜2歳くらいまでのお料理をしない弟妹 無料
◾︎今年度3歳児又は、料理参加をする弟妹 +¥1,000
◾︎今年度4歳(年少)以上児の弟妹 +¥1,500

【場所】
長野県千曲市 八幡地区自宅教室/大池自然の家
(お申込み後に、詳しい場所のご案内をお送り致します。)

【キャンセルポリシー】
三日前・二日前のキャンセルにつきましては半額を前日当日のキャンセルにつきましては全額のキャンセル料をお願いいたします。
別のクラスへの振替対応も可能ですが、振替対応をした場合も三日前以降は1,000円のご負担をお願いいたします。

【教室時の怪我について】
教室の間は十分に注意いたしますが、不慮の事故・怪我等の場合はご自身の保険証にて受診等の対処をお願いしております。ご理解ご協力をお願いいたします。


【今後の予定】
①4月下旬〜5月中旬
大池自然の家でカレー飯盒炊爨
②5月下旬〜6月上旬
たけのこ狩り!たけのこご飯とたけのこ汁作り
③7月〜8月
大池自然の家で棒焼きパン作り
(パン,ハンバーグ,スープ)
④9月〜10月
大池自然の家で飯盒すいさん
(飯盒炊爨,味噌汁,焼き魚)
⑤11月〜12月上旬
クリスマスのキラキラクッキー作り¥3,800


教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。

  • LINEで送る

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。



\\親子で季節を味わう会//
2022・新年度のお知らせ♪

《親子で季節を味わう会》

2022年度ですが、ここ数年募集していました年間登録での募集は中止させていただくことにしました。

新年度は全て単発教室での開催として、ご都合の合う時に自由にご参加いただけます♪

メニューは以下を予定しています
①4月中旬~5月中旬
 カレー飯盒炊爨
②5月下旬~6月上旬
 たけのこごはん・汁
③6月中旬~8月
 棒焼きパン
④9月~10月
 秋刀魚の飯盒炊爨
⑤11~12月
 キラキラクッキー

以上全5回の予定です。
【場所】
①③④は[大池自然の家]
②⑤は千曲市八幡の[自宅教室]


その他、こちらに入っていない今まで開催していたメニューについては、リクエストいただければ開催いたしますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。

開催日等、詳細は3月下旬~4月初め頃までにオフィシャルLINEを優先にお知らせいたします。

https://lin.ee/j7tvlf4
こちらのURLよりLINEオフィシャルアカウント*ma~ma*をお友達登録していただけます。

簡単にではありますが、皆様と春にお会いできる事を楽しみにしています♪

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。

#マーマこどもお料理教室
#親子で季節を味わう会
#親子料理教室
#親子料理教室長野
#長野ママ
  • LINEで送る

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。


\\親子で季節を味わう会//
5月の親子教室、単発参加のお誘い♪

メニューは
⚫︎たけのこごはん 
⚫︎たけのこ汁
たけのこをボキッと収穫して美味しいご飯を作りましょう

【日時】10:00~13:00
⚫︎5月25日 満席
⚫︎5月27日 満席

【参加費】3,800円

【場所】長野県千曲市八幡地区(お申し込み後詳細)

【お申込み方法】
①お名前 (親子)
②お子様の年齢
③お電話番号
④希望日
をご記入のうえ、*ma~ma*オフィシャルLINEのトークよりお申し込みください。
https://lin.ee/nZast1C
↑こちらより*ma~ma*をお友達登録していただけます
【メールの方はこちらより】
herohero.sunsun.hasemana@gmail.com

【その他】
⚫︎作ったものは距離を保ちお昼にいただきたいと予定していますが、感染症の様子でお持ち帰りに変更をお願いすることがございます。
⚫︎持ち物等詳細はお申込後にお知らせいたします。
⚫︎キャンセルポリシー
3日前~50%/前日当日100%のキャンセル料をお願いいたします。

※感染症の拡大にともない教室の開催を中止させていただく場合がございます。

緑の濃くなる季節も、皆さんと楽しい時間が過ごせますように。
お申し込みお待ちしています。

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。

#マーマこどもお料理教室
#親子で季節を味わう会
  • LINEで送る

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を育てるお料理教室マーマ 長谷川まなみ です。



*ma〜ma*で一番大切にしている、子どもたちが主役のお料理教室!
《親子で季節を味わう会》2021年度の募集のお知らせです♪

ご説明・お願いが長くなりますが最後までお読みいただきお申し込み下さい。
また、出来る限り詳しく記載をしたつもりですが、わかりにくい箇所等ありましたら、【お申込み】記載の連絡先へご質問などお気軽にどうぞ。

母として精一杯だからこそ、ついつい生活に追われがちな日々。
新年度もたくさんの親子さんに*ma~ma*で楽しくて幸せな時間を、ホッとひと息つきながら過ごしていただけますように♡



《親子で季節を味わう会》は毎年毎年を季節と共に同じお料理で繰り返します。
繰り返すなかで
「この場所でお母さんと一緒に〇〇を作って食べたね!」
そんな日常の延長にあるフワッとした、でも確かに思い出すあの味と気持ち。
大好きなお母さんと一緒に過ごした楽しい記憶が、いつか一人一人の頑張る力や勇気の種に育つことを願って♡

ゆっくりゆっくり、*ma~ma*で過ごす時間を満喫ください。


2021年度の《親子で季節を味わう会》は
❶〈年間登録〉
❷〈各月申し込み〉
2タイプの教室となります。
❶〈年間登録〉の説明の後に、❷〈各月申し込み〉の教室を追記の形で説明いたしますので最後までお読みいただきお申し込み下さい。

**********************************************************

❶〈年間登録〉
【募集クラス】
2021/4〜2022/3にお子様が迎える年齢でお申込み下さい。
⚫︎2歳 1クラス5組様
⚫︎3歳 1クラス5組様
⚫︎4歳 1クラス5組様
⚫︎5歳 1クラス5組様
⚫︎6歳 1クラス5組様

注1:お申込み人数に偏りがある場合は、近い年齢どうしで合同のクラスになる場合もあります。
注2:各クラスが新年度に数クラスできることもあります。お友達と同じクラスをご希望の場合は、必ず代表の方が全員分のお名前をお申し込み下さい。

【時間】
10:00〜13:00
(2歳クラスのみ10:00~12:30)

【場所】
長野県千曲市 八幡地区
(お申込み後に、詳しい場所のご案内をお送り致します。)

【開催日】
参加者の皆さんと相談の上、決定いたします。(平日開催)

【年間予定】全7回

①5月下旬〜6月上旬
たけのこ狩り!たけのこご飯とたけのこ汁作り ¥3,800

②7月〜8月
大池自然の家で棒焼きパン作り ¥3,800
(パン,ハンバーグ,スープ)

③9〜10月
大池自然の家で飯盒すいさん ¥3,800
(飯盒炊爨,味噌汁,焼き魚)

④11月
重ね煮でお味噌汁 ¥3,800

⑤12月上旬
クリスマスのキラキラクッキー作り¥3,800

⑥1月〜2月
味噌仕込み 約4kg ¥4,800
(2歳クラスのみ 約2kg ¥3,800)

⑧2月〜3月
おやき作り ¥3,800


【お願い】
⑴基本的に①〜⑦全ての回にご参加をお願いします。
ですが、年度途中での復職・転勤・出産等、ご都合がある場合はご相談下さい。

⑵急な予定や病気等でのお休みは承りますが、前日/当日のキャンセルにつきましては、材料の準備を初めていますので、一律1,000円のキャンセル料をお願いいたします。(味噌のみ約2週間前から別途材料費分のキャンセル料をいただきます。)
お休みの場合、できる限り別のクラスへの振替対応をいたしますのでお早めにご相談下さい。
注3:前日当日のキャンセルにて、振替対応をした場合もキャンセル料の1,000円のご負担をお願いいたします。

⑶お友達同士で同じクラスへの参加希望の場合は、代表者様が全員分のお申込みをお願いいたします。
また、5~6組様のグループでお申し込みの場合は、そのまま1クラスとなりますので、お子様の年齢が別々でもお受けできます。

⑷きょうだい で参加の場合は兄姉さんの年齢のクラスへお申込みをお願います。
その場合の弟妹さんの参加費は次の通りです。
•赤ちゃん~お料理参加をしない弟妹(2歳位まで) 無料
•今年度3歳児又は、料理参加をする弟妹 +¥1,000
•今年度4歳(年少)以上児 +¥1,500
※ただし複数名の弟妹さん参加につきましては割引かせていただきますので、お問い合わせ下さい。

⑸会の中でブログSNS等への掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
撮った写真は毎回皆さんにお送りしていますので、成長の記念にご家族でご覧ください。
年度の最終回にミニアルバムにしてプレゼントいたしますので、お楽しみに!

⑹教室中の怪我について
教室の間は十分に注意いたしますが、不慮の事故・怪我等の場合はご自身の保険証にて受診等の対処をお願いしております。ご理解ご協力をお願いいたします。

⑺感染症について
感染症の拡大に伴い、調理や食事等への対策として日程の変更や教室内容の変更をお願いすることがございます。ご理解ご協力をお願いいたします。

****************************************************************

❷【各月申し込み】
各月申し込みの説明となります。
年間登録と異なる部分を主に説明いたしますのでご覧下さい。

⚫︎【時間】【場所】は年間登録の教室と同じとなります。
⚫︎【年間予定】メニューは基本的に年間登録の教室と同じとなります。開催日は募集をいたしますので、その都度お申し込み下さい。
だだし、日程の都合により募集のない月もございます。
⚫︎お申し込みいただいた方での異年齢の教室となります。
⚫︎キャンセルポリシー
3日前~50%/前日当日100%のキャンセル料をお願いいたします。
⚫︎年間登録記載の【お願い】⑷⑺について。
年間登録の教室と同様になります。
⚫︎年間登録記載の【お願い】⑸について。
SNS用に撮影をさせていただきますので、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。また撮った写真を必ずお送りするお約束ができません。
アルバムの作成も致しませんのでご了承下さい。
⚫︎年間登録記載の【お願い】⑹について。
年間登録のみなさんと同じように教室の間は十分に注意いたしますが、不慮の事故・怪我等の場合はご自身の保険証にて受診等の対処をお願いいたします。

******************************************************************

【お申込み方法】

❶〈年間登録〉教室を希望の方
◆お申し込み開始日《3月1日》
◆お申し込み締め切り《3月15日》

①親子お名前
②希望クラス/お子様の現在の年齢/生年月日
③お電話番号
以上を記載のうえLINE・メールにてお申し込み下さい。LINEアカウントをお持ちの方は出来るだけLINEにてご連絡いただけるとありがたいです。

[LINE]
https://lin.ee/nZast1C
このURLをクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室を友だち追加後にトークよりお申し込みいただけます。

[メール]
herohero.sunsun.hasemana@gmail.com

・Facebookにてご覧の方は、Facebookメッセージからのお申し込みも受け付けております。


❷〈各月申し込み〉ご希望の方
募集がある月は事前にお知らせいたしますので、その都度募集内容をご確認の上申し込み下さい。
[LINE]https://lin.ee/nZast1C にて*ma~ma*こどもお料理教室を友だち登録して頂きますと、募集のお知らせをもれなくお送りしています。



また楽しい一年が巡りますように♪


教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
  • LINEで送る

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。



\\親子で季節を味わう会//

12月の親子お料理教室・単発回のお知らせです。
メニューはキラキラクッキー✨
あまいクッキー作りでふわふわの親子時間をお過ごしください

《日時》
❶12月11日 満席
❷12月17日 空席あり
各日 10:00~13:00

《参加費》3,600円

《場所》長野県千曲市八幡地区(お申し込み後詳細)

《お申し込み》
各日4組様の募集とさせていただきます。
・お名前
・お電話番号
・参加希望日
以上を添えてFacebookメッセンジャー又は、下記URLから*ma~ma*オフィシャルLINEのトークよりお申し込み下さい
https://lin.ee/nZast1C

《その他》
・持ち物等詳細はお申込後にお知らせいたします。
・キャンセルポリシーはお手数ですが下記ブログより募集要項の《各月申込み》をご覧ください。
http://herohero.naganoblog.jp/e2464584.html

※感染症の拡大にともない教室の開催を中止させていただく場合がございます、ご了承下さい。

皆さんと楽しい時間がすごせますように。
お申し込みお待ちしています


教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
  • LINEで送る

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。


\\親子で季節を味わう会//
一番乗りのクラスは重ね煮に突入しました
この重ねたお汁が美味しいんだなぁ。


少し前の話しを、しばらく温めていました。

あるメーカーの方に「長谷川さんは、お子さん達に料理人になってほしくてお料理教室をされているんですか?」というような質問をいただいたんです。

通ってくれていた子ども達がその後もお料理が好きで、自分の夢を叶え料理人になったとしたら、それはとってもワクワクするし、ステキな事だなって思います。

でも、「その為にお料理教室をしているのではないんですよ。」とお伝えしました。

*ma~ma*の親子教室は、子ども達に生きるってことを少しでも感じてほしいと思っています。

自分で材料を採ったり
燃える火の揺らめきや熱を感じたり
吹いてくる風も
水道の水がどこに流れるかも

あなたが生きるために周りにあるもの

そこに自分の手を使って作ったご飯の美味しさが加わって、今日は楽しかったな。

そう小さな身体にじんわりしみ込んでいけばいいな。
そう思っています。


このお話をしていた時に一番強く浮かんできたのが、年中さんになる年齢の子ども達。

毎年見ていると思うんだけれど、年中さんって、おふざけがMaxになる年代だなって。

元々元気な子はさらに(笑)、今までおとなしかった子もそれなりに(笑)、この時期にお友達とツルンでとっても悪ふざけをする事がある。

それこそ、こっちが困っちゃうくらいに。
お母さんの頭に角が生えちゃうくらいに!

でもね、ずっとじゃないんだ。
ちゃんとコレを経て成長していくんだ。

途中で歩き回りながら、ちゃんと大人の話を聞いているんだ。


だからこの時期の悪ふざけも、自分やお友達の身を危険に晒すもの以外は、ちゃんと悪ふざけさせてあげたい。

そうやって、私のちょっと困った顔や(笑)お母さんの「もう!!」って顔を見ながら、人間関係の越えてはいけないラインを学び、それでも大好きをくれるお母さんの愛の深さを感じて、きっと心のどこかがホクホクしているんだろうって思うんだ。


悲しいことも嬉しいことも、全部が自分で生きてくためだから。

たくさん食べて大きくなってね♡


教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
  • LINEで送る

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。


\\親子で季節を味わう会//
*ma ~ma*で一番ちびっ子ちゃんたちのクラスがありました。


飯盒でお米を計るのも、ちょっとずつパラパラっとお米を貯めるようにして。

遊んだり・作ったり・休んだりを気のむくままに♪

そんな中に赤帽子のちょっとサイズ感の大きな子…。


ウチの小2の末っ子です♡
学校疲れちゃったらしく、お休みをしてご一緒させていただきました。

彼の好きな火の番をガッツリと任せ、わがままを笑って見逃し、秋刀魚の美味しい所だけをあげて甘やかし♡


私にとっては可愛くって仕方がない末っ子。比較的甘やかし気味に育ててしまっているんだけれど、さらに輪をかけて♡

気付いたら、原っぱに駆けてくちびっ子ちゃんの安全を見守ってくれていました。
側に行ってなんとなくかまいながら、遠くに行きすぎないように、危なくないように。

“充電”完了っぽいな。

人は満たされると、その愛を誰かに回せると思ってる。

例えば、下の子にちょっとイジワルしちゃう上の子。

困ったなって思ったら、下の子のお世話をちょっと置いて、上の子との時間を。

満たされることで、ママがかけていた下の子への愛を上の子が一緒に補ってくれる。
なんならキャパオーバーな部分を上の子が助けてくれる。

ママの愛は無限だけれど、かけれる時間も体力も心の余裕も無限に湧き出るものではないから。

子どもたちをよく見て。
身体の元気も、心の元気もよーく見て。


だからね、*ma~ma*は単発の会への小学生の参加もwell come‼︎です

「学校休んでも良いよ。」って、大きい声で言いにくいのかな?
いや、むしろ私は大きな声で言いたい。

甘えるって大切なことだから。



教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。

  • LINEで送る

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。


\\親子で季節を味わう会//

秋の親子お料理教室の単発回のお知らせです。
メニューは飯盒炊爨。



秋の親子お料理教室の単発回のお知らせです。
メニューは飯盒炊爨。
飯盒でのご飯炊き!お汁も作って、魚も焼いちゃいます。


お子様の人数により各日4~5組様の募集とさせていただきます。
ご希望の方は下記をご確認のうえお申し込みください。

《日時》10月8・9日 /10:00~13:00
《参加費》3,600円
《場所》大池自然の家/千曲市八幡2-620
https://www.city.chikuma.lg.jp/docs/2013070900109/

《その他》
・調理場には屋根がありますので小雨時は大池で開催しますが、大雨や台風等の場合は会場を自宅教室に移して室内での開催とさせていただきます。
・持ち物等はお申込後にお知らせいたします。
・キャンセルポリシーはお手数ですが下記ブログより募集要項の《各月申込み》をご覧ください。
http://herohero.naganoblog.jp/e2464584.html

子ども達に燃える火の美しさと、秋の風の気持ちよさをたくさん感じてもらえますように♪


《お申し込み方法》
単発教室は各回ごとのお申し込みになります。
①お名前 ②お電話番号 ③参加希望日
以上をご入力の上、Facebookメッセンジャー,オフィシャルLINE,メールにてお申し込みください。
******************************************
メール
herohero.sunsun.hasemana@gmail.com
******************************************
LINE
https://lin.ee/nZast1C
このURLをクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室を友だち追加できますので、トークよりお申し込みいただけます。
******************************************

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。

  • LINEで送る

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を育てるお料理教室マーマ 長谷川まなみ です。



*ma〜ma*で一番大切にしている、子どもたちが主役のお料理教室!
《親子で季節を味わう会》来年度の募集のお知らせです♪

ご説明・お願いが長くなりますが最後までお読みいただきお申し込み下さい。
また、出来る限り詳しく記載をしたつもりですが、わかりにくい箇所等ありましたら、【お申込み】記載の連絡先へご質問などお気軽にどうぞ。

新年度もたくさんの親子さんに*ma~ma*で楽しくて幸せな時間を過ごしていただけますように。



《親子で季節を味わう会》は毎年毎年を季節と共に同じお料理で繰り返します。
「この場所でお母さんと一緒にご飯を作って食べたね!」
そんな、日常の延長にあるフワッとしたちょっと特別な時間を過ごしていただきたいと思っています。

子ども達とお昼ご飯を一緒に作って一緒に食べます。
その時間を「楽しいな♡」と思って親子で過ごしていただけることが一番嬉しいと思っていますので、「ちゃんとお料理できなかったらどうしよう…。」という心配は無用です。
その時間を一緒に過ごす中で子ども達の中に残るものがきっとありますし、初めての場所見知り人見知り、そんなこともありますよね。
そうやってステップを重ねていくための一年という時間です。

ゆっくりゆっくり、*ma~ma*で過ごす時間に身をお任せください♪


新年度の《親子で季節を味わう会》は
❶〈年間登録〉
❷〈各月申し込み〉
2タイプの教室となります。
❶〈年間登録〉の説明の後に、❷〈各月申し込み〉の教室を追記の形で説明いたしますので最後までお読みいただきお申し込み下さい。

**********************************************************

❶〈年間登録〉
【募集クラス】
2020/4〜2021/3にお子様が迎える年齢でお申込み下さい。
⚫︎2歳 1クラス5組様
⚫︎3歳 1クラス5組様
⚫︎4歳 1クラス5組様
⚫︎5歳 1クラス5組様
⚫︎6歳 1クラス5組様

注1:お申込み人数に偏りがある場合は、近い年齢どうしで合同のクラスになる場合もあります。
注2:各クラスが新年度に数クラスできることもあります。お友達と同じクラスをご希望の場合は、必ず代表の方が全員分のお名前をお申し込み下さい。

【時間】
10:00〜13:00
(2歳クラスのみ10:00~12:30)

【場所】
長野県千曲市 八幡地区
(お申込み後に、詳しい場所のご案内をお送り致します。)

【開催日】
参加者の皆さんと相談の上、決定いたします。(平日開催)

【年間予定】全8回
①4月中旬〜5月上旬
野草の天ぷらとニラせんべい作り ¥3,600

②5月下旬〜6月上旬
たけのこ狩り!たけのこご飯とたけのこ汁作り ¥3,600

③7月〜8月
大池自然の家で棒焼きパン作り ¥3,600
(パン,ハンバーグ,スープ)

④10月
大池自然の家で飯盒すいさん ¥3,600
(新米ご飯,味噌汁,焼き魚)

⑤11月
重ね煮でお味噌汁 ¥3,600

⑥12月上旬
クリスマスのキラキラクッキー作り¥3,600

⑦1月〜2月
味噌仕込み 約4kg ¥4,500
(2歳クラスのみ 約2kg ¥3,600)

⑧2月〜3月
おやき作り ¥3,600


【お願い】
⑴基本的に①〜⑧全ての回にご参加をお願いします。
ですが、年度途中での復職・転勤・出産等、ご都合がある場合はご相談下さい。

⑵急な予定や病気等でのお休みは承りますが、前日/当日のキャンセルにつきましては、材料の準備を初めていますので、一律1,000円のキャンセル料をお願いいたします。(味噌のみ約2週間前から別途材料費分のキャンセル料をいただきます。)
お休みの場合、できる限り別のクラスへの振替対応をいたしますのでお早めにご相談下さい。
注3:前日当日のキャンセルにての振替対応もキャンセル料の1,000円をお願いいたします。
注4:振替対応後のキャンセルポリシーは、後に記載の〈各月申し込み〉のみなさんと同様とさせていただきます。

⑶お友達同士で同じクラスへの参加希望の場合は、代表者様が全員分のお申込みをお願いいたします。
また、5~6組様のグループでお申し込みの場合は、そのまま1クラスとなりますので、お子様の年齢が別々でもお受けできます。

⑷きょうだい で参加の場合は兄姉さんの年齢のクラスへお申込みをお願います。
その場合の弟妹さんの参加費は次の通りです。
•赤ちゃん~お料理参加をしない弟妹(2歳位まで) 無料
•3歳以上又は料理参加をする弟妹 +¥1,000

⑸会の中でブログSNS等への掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
撮った写真は毎回皆さんにお送りしていますので、成長の記念にご家族でご覧ください。
年度の最終回にミニアルバムにしてプレゼントいたしますので、お楽しみに!

⑹教室中の怪我について
教室の間は十分に注意いたしますが、不慮の事故・怪我等の場合はご自身の保険証にて受診等の対処をお願いしております。


****************************************************************

❷【各月申し込み】
各月申し込みの説明となります。
年間登録と異なる部分を主に説明いたしますのでご覧下さい。

⚫︎【時間】【場所】は年間登録の教室と同じとなります。
⚫︎【年間予定】のメニューは年間登録の教室と同じとなりますが、開催日は年間登録回の翌月開催を目安に前月に募集をいたしますので、その都度お申し込み下さい。
だだし、日程の都合により募集のない月もございます。
⚫︎お申し込みいただいた方での異年齢の教室となります。
⚫︎キャンセルポリシー
3日前~50%/前日当日100%のキャンセル料をお願いいたします。
⚫︎年間登録記載の【お願い】⑷について。
年間登録の教室と同様になります。
⚫︎年間登録記載の【お願い】⑸について。
SNS用に撮影をさせていただきますので、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。また撮った写真を必ずお送りするお約束ができません。
アルバムの作成も致しませんのでご了承下さい。
⚫︎年間登録記載の【お願い】⑹について。
年間登録のみなさんと同じように教室の間は十分に注意いたしますが、不慮の事故・怪我等の場合はご自身の保険証にて受診等の対処をお願いいたします。

******************************************************************

【お申込み方法】

❶〈年間登録〉教室希望の方
◆お申し込み開始日《3月1日》
◆お申し込み締め切り《3月10 日》

①親子お名前
②希望クラス/お子様の年齢/生年月日
③お電話番号
以上を記載のうえLINE・メールにてお申し込み下さい。LINEアカウントをお持ちの方は出来るだけLINEにてご連絡いただけるとありがたいです♪

[LINE]
https://lin.ee/nZast1C
このURLをクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室を友だち追加後にトークよりお申し込みいただけます。

[メール]
herohero.sunsun.hasemana@gmail.com

・Facebookにてご覧の方は、Facebookメッセージからのお申し込みも受け付けております。


❷〈各月申し込み〉ご希望の方
募集がある月は前月にお知らせいたしますので、その都度募集内容をご確認の上申し込み下さい♪
[LINE]https://lin.ee/nZast1C にて*ma~ma*こどもお料理教室を友だち登録して頂きますと、募集のお知らせをもれなくお送りしています。



楽しい春が始まりますように♡




教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
  • LINEで送る

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ、長谷川まなみ です。


今日から我が家の子ども達は新学期!
もっと一緒に遊びたかったような…久々の1人の時間にホッとひと息のような。


そんな1人時間に最近お問い合わせの多いお砂糖のおはなしを。


お砂糖– 特に白砂糖の摂取は虫歯の原因だけでなく、摂取後の急激な血糖値の上昇による多動性やイライラ・不安感、そして日常的に継続して多量摂取することによる中毒性も指摘されています。

お砂糖の害や善悪についてもっと詳しく知りたい方は自分で調べてみてくださいね!
子どもだけではなく大人になっても、自分で興味を持って調べるっていうのは大事ですし楽しいことなので♪

でもね、そんなことを知っちゃうとお砂糖の悪い面しか見えないし、スーパーに行っても買えるものがグッと減っちゃうし、祖父祖母のお家で出されるお菓子や、お友達がくれる飴がすごくすごく母の心を重くするんです。

そして、ストイックになり過ぎちゃうと気づかぬ内に身体のためにお砂糖を除去しているはずが、自分だけでなく回りにも気を使わせて心と身体にダメージを与えていることもあるんです。

おかしな話ですけどね…。
私自身も経験した想いでもありますし、同じくそうやって悩んでいる方も何人も見てきました。


私がお砂糖だけでなく食べるもの全般に注意を払うようになったのは、長男に離乳食をあげようと思った日からです。
本当はそのもっと前から自分の食べた物が自分の身体も、子どもの身体も作り左右させるってことに気づけていれば良かったのですが、私は長男に「離乳食をあげよう!」そう思った日まで考えたことがなかったのです。

その日、離乳食の本を開き月齢によるおススメ食材をチェックしスパーに行き、ふと手に取った食パンの裏側の食品表示を見たんです。

食パンは離乳食の中では比較的早くから与えられる食材として載っていたんですが。
そこには、今まで何も思わずに食べていた食パンの裏には…、全くなんなのか見当もつかない未知の添加物がたくさん書いてあったんです!

自分でもわからない物を、小さな我が子の口に入れてしまうところだった恐怖と衝撃は今でも覚えています。

そんなよくわからない物を大切な我が子に与えることはできない!
そこから私の食べ物・素材への興味が始まり、数年間の少し苦しいストイックな生活も経験しました。

母歴13年になった今は、お砂糖も他の調味料も、手に入りやすい物で自分達の家計の身の丈に合ったものの中で、出来るだけ原料のしっかりしているものを選ぶようにしています。

そして、お砂糖も含め添加物が溢れている世界で、身体に悪いものは全部除去ではなく、各家庭がどんな風に使うか?子どもにどうやって与えるか?をきちんと‘考える’ことが本当に大切だと気がつきました。


新米ママだった私には、自分の子どもたちには2歳まではお砂糖あげないって方針がありました。
それは今でも大切な軸です。

でも、長男→妹→弟と子育てが続くうちにだんだんとゆるくならざるを得なかった。

本当はあげたくない気持ちと、祖父祖母やお友達とのお付き合いの中で、関係を良好に保つためにいただかなくてはいけなかった部分との折り合いをつけるために。
母としての食べさせたく無いって気持ちに折り合いをつけるのに苦労した。

そのせいで自分も苦しかったし、気を遣わせてしまった人もいた。

無神経に小さな子どもにやたらお菓子をくれる人を親切だとは思わない。
でも、グズった我が子を見て飴を差し出してくれた人の善意を断ることは、何かが違うと感じる。

中身は同じ砂糖でも、そこに込められている気持ちで、お砂糖はステキになる。

妹が寝ているすきに、お母さんとコッソリ食べたアイスクリーム。

嬉しいことがあった日に一緒に買ったチョコレート。

大好きなお友達と作った甘いクッキー。

ばあちゃんが煮てくれた甘い甘いあんこ。


お砂糖の与え方は、とっても大切な家庭の方針です。
お母さんの気持ちがしっくりくるまでよく考え悩んで、子ども達と一緒にうまく付き合ってください♡


教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/

★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/


★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
  • LINEで送る

プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです