年中さんへ♪

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。


\\親子で季節を味わう会//
一番乗りのクラスは重ね煮に突入しました
この重ねたお汁が美味しいんだなぁ。
年中さんへ♪

少し前の話しを、しばらく温めていました。

あるメーカーの方に「長谷川さんは、お子さん達に料理人になってほしくてお料理教室をされているんですか?」というような質問をいただいたんです。

通ってくれていた子ども達がその後もお料理が好きで、自分の夢を叶え料理人になったとしたら、それはとってもワクワクするし、ステキな事だなって思います。

でも、「その為にお料理教室をしているのではないんですよ。」とお伝えしました。

*ma~ma*の親子教室は、子ども達に生きるってことを少しでも感じてほしいと思っています。

自分で材料を採ったり
燃える火の揺らめきや熱を感じたり
吹いてくる風も
水道の水がどこに流れるかも

あなたが生きるために周りにあるもの

そこに自分の手を使って作ったご飯の美味しさが加わって、今日は楽しかったな。

そう小さな身体にじんわりしみ込んでいけばいいな。
そう思っています。


このお話をしていた時に一番強く浮かんできたのが、年中さんになる年齢の子ども達。

毎年見ていると思うんだけれど、年中さんって、おふざけがMaxになる年代だなって。

元々元気な子はさらに(笑)、今までおとなしかった子もそれなりに(笑)、この時期にお友達とツルンでとっても悪ふざけをする事がある。

それこそ、こっちが困っちゃうくらいに。
お母さんの頭に角が生えちゃうくらいに!

でもね、ずっとじゃないんだ。
ちゃんとコレを経て成長していくんだ。

途中で歩き回りながら、ちゃんと大人の話を聞いているんだ。


だからこの時期の悪ふざけも、自分やお友達の身を危険に晒すもの以外は、ちゃんと悪ふざけさせてあげたい。

そうやって、私のちょっと困った顔や(笑)お母さんの「もう!!」って顔を見ながら、人間関係の越えてはいけないラインを学び、それでも大好きをくれるお母さんの愛の深さを感じて、きっと心のどこかがホクホクしているんだろうって思うんだ。


悲しいことも嬉しいことも、全部が自分で生きてくためだから。

たくさん食べて大きくなってね♡
年中さんへ♪

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(私が*ma〜ma*をしてるわけ)の記事画像
在る
特集~子どものおやつ  monami9月号
拝啓
『今』を
ご飯を食べさせるってこと
今年も◯◯に頑張ります!
同じカテゴリー(私が*ma〜ma*をしてるわけ)の記事
 在る (2020-01-05 09:19)
 特集~子どものおやつ monami9月号 (2019-08-28 08:39)
 拝啓 (2018-06-05 02:20)
 『今』を (2017-11-14 08:05)
 ご飯を食べさせるってこと (2017-05-06 17:11)
 今年も◯◯に頑張ります! (2017-01-07 02:54)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ