〜2019年度 秋からご参加の募集中です〜
定員となりましたので、募集を終了させていただきます

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を育てるお料理教室マーマ 長谷川まなみ です。



*ma〜ma*で一番大切にしている、子どもたちが主役のお料理教室!
《親子で季節を味わう会》

大切な子ども達と過ごす、お母さんの時間でもあります♡

季節と共に同じお料理で繰りかえし、「この場所でお母さんと一緒にご飯を作って食べたね。」
そんな、日常の延長にあるちょっと特別な時間を親子でお楽しみください。


《親子で季節を味わう会》は年間登録制の教室となりまして、通常の教室は春からすでに始まっております。
今回は秋から来年の春までを一緒に過ごす親子さんを数組様募集いたします。
ご希望の方は以下をお読みいただきお申込みをお願いいたします。

***********************************************************
この教室の主役は子ども達!
手も足も目も身体全部を使ってお料理をしましょ♪

採って作って一緒に食べる♡をたっぷりと!

【対象年齢】
今年度3歳~6歳を迎えるお子様とお母様。
(異年齢のクラスになります。)

【時間】
10:00〜12:30
(9月のみ10:00〜13:30)
【場所】
長野県千曲市 八幡地区
(お申込み後に、詳しい場所のご案内をお送り致します。)

【開催日】
参加者の皆さんと相談の上、決定いたします。(平日開催になります。)

【年間予定】全8回
①9月
大池自然の家で棒焼きパン作り ¥3,500
(パン,ハンバーグ,スープ)

②10月~11月
重ね煮でお味噌汁 ¥3,500

③12月上旬
クリスマスのキラキラクッキー作り¥3,500

④1月〜2月
味噌仕込み 約4kg ¥4,500

⑤2月〜3月
おやき作り ¥3,500


【お願い】
◾︎基本的に①〜⑤全ての回にご参加をお願いいたします。

◾︎急な予定や病気等でのお休みは承りますが、前日/当日のキャンセルにつきましては、材料の準備を初めていますので、申し訳ありませんが一律1,000円のキャンセル料をお願いいたします。(味噌のみ約2週間前から別途材料費分のキャンセル料をいただきます。)
お休みの場合、できる限り別のクラスへの振替対応もいたしますのでお早めにご相談下さい。

◾︎きょうだい で参加の場合の参加費は次の通りです。
・赤ちゃん~お料理参加をしない弟妹(2歳位) 無料
・3歳以上又は料理参加をする弟妹 +¥1,000

◾︎会の中でブログSNS等への掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
撮った写真は毎回皆さんにお送りしていますので、成長の記念にご家族でご覧ください。

◾︎教室中の怪我について
教室の間は十分に注意いたしますが、不慮の事故・怪我等の場合はご自身の保険証にて受診等の対処をお願いいたします。


【お申込み方法】
①親子お名前
②お子様の年齢/生年月日
③お電話番号
以上を記載のうえメールにてお申し込み下さい。
[宛先 ]
herohero.sunsun.hasemana@gmail.com

・Facebookにてご覧の方は、Facebookメッセージからのお申し込みも受け付けております。


可愛い姿がたくさんみれるのを楽しみにしています♡

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/


★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEで友だち追加できます。

  • LINEで送る

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ、長谷川まなみ です。


4月、*ma~ma*も新年度をしっかりとスタートしております!
《親子で季節を味わう会》は6年目の春となりました。
ずっと長く続けようと思って始めた親子の教室、なによりも沢山の皆さんのお陰様です。

そして、今年も“適当”を胸に大切に創り上げていきます。


*ma~ma*の適当は、ちょうど心地がよい状態であること。


子どもと手を繋いで歩くこと。

摘んだニラの香りをかいで「ニラだー!」って笑っちゃうこと。

花の蜜が甘かったこと。

包丁を持つ我が子に、内心ドキドキが止まらなかったこと。


お料理をしてもしなくても、泣いても騒いでも、全部大丈夫。

お母さんと一緒なんだから!世界で一番大切な人と一緒なんだから♪
それだけで、特別な時間♡

子どもたちが大きくなった時に、一人で頑張る時に、心の底からしっかりと支える“愛してる”を積み上げる時間。


だから 頑張り過ぎずに、慌てずに、肩の力をフッと抜いて、美味しいご飯を一緒に食べよう。


子育ても味付けも、ちょうど良くて心地いいのがいい!
窓から入ってくる風も気持ちいいから。

だから、安心してきてね。

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/

★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/

  • LINEで送る

自分で食べられる子に!
子育てをhappyに!こどもの生きる
力を育てるお料理教室マーマ、長谷川まなみ です。


暖かい日も増えてきましたね。

3月…年間を通してご登録いただいている子どものお料理教室《親子で季節を味わう会》も、各クラス次々と最終回を迎えていて…。
大きくなった子ども達・仲良くなったお母さん達とのお別れは、毎日ちょっぴり泣いてしまいそうです。

お母さんは私にとってお客様ではなくて、大切な友達。
子ども達はその親友の大切な宝物。
みんな大好き。

一緒に過ごす1年は、色も匂いも全部が濃くて。
ありがとう…って思えば思うほど、*ma~ma*を送り出した後が寂しいの。

でもそうやって区切りを付けながら、春に向かう準備をするんだ!

大丈夫だ!今年の春もきっと楽しい!

どこにいても応援しているよ。

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/

★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/

  • LINEで送る

〜2019年度は定員となりましたので、募集を終了とさせていただきます〜

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を育てるお料理教室マーマ 長谷川まなみ です。


*ma〜ma*で一番大切にしている、子どもたちが主役のお料理教室!
《親子で季節を味わう会》
来年度はこちらにもっと夢中になりたいと思っています♪

大切な子ども達と過ごす、お母さん時間。

毎年毎年を季節と共に同じお料理で繰り返します。
「この場所でお母さんと一緒にご飯を作って食べたね。」
そんな、日常の延長にあるフワッとしたちょっと特別な時間を過ごしください。


《親子で季節を味わう会》は年間登録制の教室となりますので、以下をお読みいただきお申込みをお願いいたします。

***********************************************************
この教室の主役は子ども達

外に出て自分で採る!
手も足も目も身体全部を使ってお料理をしましょ♪

採って作って一緒に食べる♡をたっぷりと親子で。

【募集クラス】
2019/4〜2020/3にお子様が迎える年齢でお申込み下さい。
⚫︎2歳 1クラス5~6組様
⚫︎3歳 1クラス5~6組様
⚫︎4歳 1クラス5~6組様
⚫︎5歳 1クラス5~6組様
⚫︎6歳 1クラス5~6組様

(お申込み人数に偏りがある場合は、近い年齢どうしで合同のクラスになる場合もあります。)

【時間】
10:00〜12:30
(2歳クラスのみ10:30〜12:30)

【場所】
長野県千曲市 八幡地区
(お申込み後に、詳しい場所のご案内をお送り致します。)

【開催日】
参加者の皆さんと相談の上、決定いたします。(平日開催になります。)

【年間予定】全8回
①4月中旬〜5月上旬
野草の天ぷらとニラせんべい作り ¥3,500

②5月下旬〜6月上旬
たけのこ狩り!たけのこご飯とたけのこ汁作り ¥3,500

③7月〜8月
大池自然の家で棒焼きパン作り ¥3,500
(パン,ハンバーグ,スープ)

④10月
大池自然の家で飯盒すいさん ¥3,500
(新米ご飯,味噌汁,焼き魚)

⑤11月
重ね煮でお味噌汁 ¥3,500

⑥12月上旬
クリスマスのキラキラクッキー作り¥3,500

⑦1月〜2月
味噌仕込み 約4kg ¥4,500
(2歳クラスのみ 約2kg ¥3,500)

⑧2月〜3月
おやき作り ¥3,500


【お願い】
◾︎基本的に①〜⑧全ての回にご参加をお願いいたします。
ですが、年度途中での復職・転勤・出産等、ご都合がある場合はご相談下さい。

◾︎急な予定や病気等でのお休みは承りますが、前日/当日のキャンセルにつきましては、材料の準備を初めていますので、申し訳ありませんが一律1,000円のキャンセル料をお願いいたします。(味噌のみ約2週間前から別途材料費分のキャンセル料をいただきます。)
お休みの場合、できる限り別のクラスへの振替対応もいたしますのでお早めにご相談下さい。

◾︎お友達同士で同じクラスへの参加希望の場合は、代表者様が全員分のお申込みをお願いいたします。
また、5~6組様のグループでお申し込みの場合は、そのまま1クラスとなりますので、お子様の年齢が別々でもお受けできます。

◾︎きょうだい で参加の場合は兄姉さんの年齢のクラスへお申込みをお願います。
その場合の弟妹さんの参加費は次の通りです。
・赤ちゃん~お料理参加をしない弟妹(2歳位) 無料
・3歳以上又は料理参加をする弟妹 +¥1,000

◾︎会の中でブログSNS等への掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
撮った写真は毎回皆さんにお送りしていますので、成長の記念にご家族でご覧ください。

◾︎教室中の怪我について
教室の間は十分に注意いたしますが、不慮の事故・怪我等の場合はご自身の保険証にて受診等の対処をお願いいたします。


【お申込み方法】
①親子お名前
②希望クラス/お子様の年齢/生年月日
③お電話番号
以上を記載のうえメールにてお申し込み下さい。
[宛先 ]
herohero.sunsun.hasemana@gmail.com

・Facebookにてご覧の方は、Facebookメッセージからのお申し込みも受け付けております。


楽しい春が始まりますように♡


教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
  • LINEで送る

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を育てるお料理教室マーマ、長谷川まなみ です。



*ma~ma*のメニューの中でも特に大好きな《親子で季節を味わう会》、今月来月とみんな大好き!キラキラクッキー作りです✨

毎年クリスマスに向けて作るこの可愛いクッキーが、今週も沢山焼きあがりました♡


生地を捏ねて、型抜き!


どの型にしようか…♪


キラキラを入れる穴もちゃんと開けて


焼けたクッキーにキラキラの素を♪


再び焼いて出来上がり!


光にかざして、本当にキレイ✨


寒い中、プレゼントを運んで来てくれたサンタさんへのお茶請けにもオススメの一品です♪

お家でも子どもたちと一緒にまた作ってくださいね〜!


あ〜♡
こんな可愛い子と見つめ合って、「おいしいね♡」ってクッキーを一緒に食べる時間。
絶対幸せに決まってる!

そしてね、思うんだ。

こんな可愛い二人をパパが眺めたら、家中にハートが飛んじゃうよねって♡


手作りクッキーで、幸せが溢れ出ちゃいますように。


こちらのクッキー作りの様子をSBC【ずく出せテレビ】さんの子育て応援団コーナーで、取材していただきました!
クリスマスにピッタリの簡単レシピも一緒にご紹介していますので、ぜひご覧下さい♪

◆放送日 11月30日 午後1:55〜2時間生放送!


教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/

★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/

  • LINEで送る

先日37回目のお誕生日を迎えました。

告白ですが。


ここ何年かを振り返ると、無意識に猛ダッシュで駆け抜けていたように思えて…。
今年に入ってからは、それがもっと加速していって。

苦しい時もあって。
自分の子ども達へは?旦那さんには?自分自身には?一番大切な人達にちゃんと愛情かけてあげられてるのかな?って思うようになって。

あんなに溢れ出てたみんな大好きって気持ちが、だんだん枯れ始めてるのが、わかって。

ちょっと?けっこう?多分すごく辛くて。
そんな気持ちでみんなを迎えるのも申し訳なくて、なんとか踏ん張って立て直して。


この夏は、なんとか なんとか気持ちが切れそうなの日を一日一日踏ん張って。


そう、踏ん張ってね。


頑張るだけじゃ足りなくて、踏ん張って、なんとか持ちこたえて。

綱渡っていたんだけど。

結局誕生日を前に…、どうにもダメで糸が切れてしまったんだ。


一度糸が切れてしまったら、もう元には戻れないと思っていたから、しがみ付いて踏ん張ってたんだけど。

実際はそんな事は無かった。

許してもらえないと思っていたことは、ちゃんと許してもらえて。

許せないと思っていたことを許せたら、すごく楽になって。


息が深く深く入ってきて。



本当は久し振りに《親子で季節を味わう会》の前期の開催報告を書こうと思って、ブログを開いたのだけれど。


みんなの写真を見ていたら、なんだか気持ちがいっぱいになって。

どれだけ助けられただろう…と、考えても追いつかなくて、どうしても感謝を書き留めなければと。


写真に写る、一人一人の顔が可愛くて 可愛くて。

この時間を一緒に過ごしたんだなぁって思ったら、有り難くて。


毎回幸せを分けてもらっていたのは、私の方。


心から愛してる。


ここに来てくれて本当にありがとう。


みんなみんな大好きです。



この歳の私も、どうぞよろしくお願いします。


教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/

★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/

  • LINEで送る

自分で食べられる子に!
子育てがラクになる、こどもの生きる力を育てるお料理教室マーマ、長谷川まなみ です。



募集は締め切らせていただきました
*ma〜ma*で一番大切にしている、子どもたちが主役のお料理教室!
《親子で季節を味わう会》
参加親子さんのお引越しに伴い、空きが出ましたので追加募集をさせていただきます

小さな子ども達と過ごす"今"を存分に感じる。
子ども達の成長と、お母さんでいることの喜び、家族の幸せを感じる愛おしい時間を一緒に過ごしましょう♡

毎年毎年を基本的に同じメニューで過ごしますので、2年目以上のお子様は「またココでお母さんと一緒にコレを食べたね!」から感じる気持ちの安定。
お母さんは、去年との違いを成長としてきっと感じることと思います。


こちらは年間登録制の教室となりますので、以下をご覧になった上で、お申込みをお願いいたします。

**********************************
この教室の主役は子ども達!

野に出たり、自分で採ったり…手も足も目も身体全部を使ってお料理しましょ♪

採って作って、一緒に食べる♡をたっぷりと♪

【募集クラス】
今年度(2018/4〜2019/3)にお子様が4歳になる親子様1組

【時間】
10:00〜12:30
(10月のみ10:00~13:30)

【場所】
千曲市 八幡地区
(お申込み後に、詳しいご案内をお送り致します。)

【年間予定】(全7回の内3回終了)
④10月29日
大池自然の家で飯盒すいさん ¥3,500

⑤12月4日
クリスマスのキラキラクッキー作り¥2,500

⑥2月4日
味噌仕込み 約4kg ¥4,000

⑦3月12日
おやき作り ¥2,500


【お願い】
◾︎基本的に第4回〜7回全てへのご参加をお願いいたします。ですが、前もって予定の合わない日がある場合は他のクラスへの振替のご案内をいたしますので、お知らせください。

◾︎ご都合や病気等での予定日にお休みの場合は、できる限り振替日のご案内をさせていただきます。
ですが、前日・当日のキャンセルにつきましては、材料の準備を初めていますので、申し訳ありませんが一律1,000円のキャンセル料をお願いいたします。(味噌のみ別途材料費分のキャンセル料をいただきます。)

◾︎会の中でブログ等への掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。

【お申込み方法】10/20締め切り
・親子お名前
・お子様の年齢 生年月日
・電話番号
を記載の上、メールにてお申し込み下さい。
[宛先 ]
herohero.sunsun.hasemana@gmail.com

Facebookにてご覧の方は、Facebookメッセージからのお申し込みも受け付けております。

今年の冬を一緒に過ごしましょう♪

最新情報はfacebook,Instagramでお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/

★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/

  • LINEで送る

自分で食べられる子に!
子育てがラクになる、こどもの生きる力を育てるお料理教室マーマ、長谷川まなみ です。


新生活、新しい出会い。

始まった生活の変化に慣れてきた頃でしょうか ?

それとも、知らず知らずと頑張っちゃって少し疲れが溜まってきた頃でしょうか。


お陰様で*ma~ma*も《親子で季節を味わう会》5年目の春を一歩一歩と迎えています。


私にとっても今月は「はじめまして。」の方に沢山会う月になりますので…


扉 、開いてます


心のね。



どうしてもメールの文面や、会った時の第一印象などから受けるイメージはありますよね。

でも、例えそこで「ン??」と、思ったとしても閉めない。

「どうしてそうなのかな?」って思って、よーく見てみる。


勝手に決めつけない。


大人も子どもも、みんなみんな。



もし、お料理教室の間ずっとお料理をしない様に見えた子がいたとしたら。

たった1回の事かもしれない。

それはたった数時間の出来事。

もしかしたら、場所に慣れる迄に時間が必要な子かもしれない。

もしかしたら、お母さんと一緒のお出掛けが嬉しくて浮かれすぎちゃっているのかもしれない。


そして、それはお料理をしていない様に“見えただけ”かもしれない。


自分で採って
まな板や包丁を用意して
食材を切って
混ぜて
焼いて
お皿に盛って
テーブルを整えて
箸を出して
「いただきます」をして
「おいしいね♡」って食べて
お皿を片づけて
洗って
拭く

細かく挙げたらもっともっと沢山の行程がある。

その全てに全く興味がない子なんていない。

そして、その全てに集中して取り組むにはまだまだ小さいから。

やっていた時の顔を思い出して、夢中で真剣な目を思い出す。


大好きなお母さんが居て、自分の所を見てくれていて、一緒に食べたご飯が美味しかったら、それで最高!


それが*ma~ma*で一番大切な時間。

そんな時間が、子ども達が大きくなる為の力になるから。

だから入りやすいように、扉は開けておく♡

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ただいま*ma~ma*で募集中の教室はこちら♪

◆小学生のお料理教室《ゆうがたcooking!》
http://herohero.naganoblog.jp/e2249764.html

◆大人のお楽しみ《暮らしの教室》
http://herohero.naganoblog.jp/e2241350.html

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

  • LINEで送る

自分で食べられる子に!
子育てがラクになる、こどもの生きる力を育てるお料理教室マーマ、長谷川まなみ です。


春休みも終わり、3月まで一緒にお料理をしていた子ども達の、入学入園のお知らせがチラホラと届き、もうすっかり新しい春が始まっているんだなぁ…♡ と、感じます。

*ma~ma*も今週からは新年度が始まります。
初めて会う子ども達もたくさんで、私も少しドキドキしています。


そんな私にとっての新しい春に飛び込む前に、もう一回!
一年間小さな子を連れて、ここへ通って下さった皆さんへ感謝を。
それぞれの園できっと今日も頑張っている子ども達へ。


頂いた感想と共に♡


『まなちゃん、皆さん、1年間ありがとうございました‼︎
1年間本当に素敵な体験をさせて頂きました。
季節毎の食材を使って子どもと一緒に作る料理は本当に美味しく、とっても楽しい時間でした。
食べる事が大好き、お手伝い(⁉︎)が大好きな息子と、これからも一緒に作れたらなぁって思っています‼︎
料理好きな息子にな育って欲しいなぁ♡

4月から私も働き始めますが、子どもとのちょっとした時間を大切にしていきたいと思います‼︎
1年間本当にありがとうございました。』


いつも美味しそうにいっぱい食べてくれたよね♡


『マナちゃん、皆様、大変お世話になりました。
パンを捏ねるより、ミミズが気になったり、包丁使える!と思ったら人の分まで取りそうな勢いだったり、騒がしい親子ですが、暖かく受け入れて下さりありがとうございました。
気ままな我が子に気が滅入りそうな事も多かったですが、いや、現在進行形で(笑)
でも、料理教室は嫌だと言わずに家を出発していた気がします。

お家でも包丁のトントンを聞くとお手伝いー‼️と言って走ってきてくれます。

色んな事を経験させて頂いたおかげで、料理のみならず、帰宅した主人に今日やった事を説明するのも、チョットずつ説明が具体的になってきたりと、色んな場面で成長を感じられる1年でした。
貴重な体験、思い出をありがとうございました。』


いつもやる気満々で頼もしかったよ♡

『マナチャン、皆様一年間ありがとうございました。
控えめな息子に優しく声をかけていただき、背中を押してもらって包丁を握ってやる気を引き出してもらえました。

また、最初の頃の私はいつもおむすび持参で(笑)食べれないものがあれば、おむすびで満たしてあげたい気持ちで過ごしていました。
しかし、今日は箸とスプーンのみ持参です!
私も随分成長させてもらいました(笑)
おやき、きゅうり、初めて食べてくれたんです!

なかなか家で二人のcookingには『ダメ』と言ってしまいがちですが、広い心で開催してくれたマナチャン、同じ年の息子ママとの楽しい会話、貴重な思い出です。
本当にありがとうございました。』


自分のペースで確実に歩んでいったね♡


『まなちゃん、みなさん一年間お世話になりました✨
ほんとに色々と大きくなり、、(笑)
お騒がせだったと思いますが、みなさんとご一緒できて、一緒に成長させていただけて嬉しかったです。

息子は食べることがあんまり興味がなくて、気分で好きなものだけ、、
私もつい甘やかしてしまうところがありますが、ma~maのおかげで作ることは大好きになりました。

まなちゃんの温かい言葉、心で見守ってもらえた一年間はとても幸せでした。
入園前の貴重な一年を親子でお世話になれてよかったです。ありがとうございました(*^^*)
またちょっぴり成長した息子と遊びにいきます♪
アルバム、レシピ、宝物がまた増えました感謝です。』


この一年でずいぶんと男らしくなったよね♡


こちらは、偶然にも全員が男の子の3歳児さんクラスでした。

今はまだ甘えん坊なみんなだったけれど、いつかはママより大きくなるその身体で、大切な人を守れる強い男になるんだぞ!

親子が繋いだ手を放す第一歩。

園での生活がみんなにとって楽しい三年間になります様に。

応援しているよ♡

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ただいま*ma~ma*で募集中の教室はこちら♪

《H30年度暮らしの教室》
http://herohero.naganoblog.jp/e2241350.html


《鍋帽子を作る会》
4月19日 10:15〜14:00

一家に一つ!!
いえいえ、一家に四つは必要♡な保温調理アイテム鍋帽子を作る時間、今シーズンの作り納めです。

鍋帽子ってなに??って方も!
便利なの知ってるけど、なかなか作る時間が取れなくて〜!って方も!

みんなで作れば仕上がります✨

なにげに被服科的だった私のフリーハンドでも上手くいく作り方説明と、使い方のお料理デモンストレーション付きでございます
デモンストレーション予定メニューは…当日のお楽しみ♪

中身の綿はこちらで用意しますので、後はお気に入りの布を持ってお出掛け下さい❤️

〈参加費〉
¥3,500-(ランチ付き)

〈持ち物〉
●布 80cm×150cm以上の布1枚
(*綿100%の布)
●裁縫セット
●ミシン(お持ちでない方はお知らせ下さい。)

〈お申込方法〉
herohero.sunsun.hasemana@gmail.com

お名前・お電話番号をご記入の上、お願いいたします。

〈キャンセルポリシー〉
鍋帽子の中に詰める布団綿の用意をいたしますので、お申込み後より参加費の50%をキャンセル料としてお願い致します。
(当日100%)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
  • LINEで送る

《親子で季節を味わう会》

暖かい日も増えて、緑色の草が生えてきて、オオイヌノフグリやフキノトウをちらほら見かけるようになってくると、今年の春の野原はどうなっているかなぁ…と思う。

そして、1年前にそこにいた子どもたちの事を思い出す。

ニラの匂いは、他の草とは違ったね!

大根の花は、大根の味がしたね!

タンポポのお味はどうだった?

春の野原はそこに立つだけで、とても気持ちが良くて、やっぱりみんなにココで春を感じて欲しいって思うんだ。



本当に…色々な事を思い出す。


たけのこや苺も採ったね。

丁寧に皮を剥いて作った、採れたてのたけのこごはん最高だったね!


パンもしっかり焼けて良かったよ。

まなちゃんは毎年やってても、このパンが全員分しっかり焼けるとホッとする。


新米はピカピカだった!

大きな葉っぱで朴葉焼き作ったね。
雨の中で囲んだ火も、秋晴れの高い空も。

二人で並んで、捏ねてのばして。
かざしたクッキーを透ける光は綺麗だっだ。



味噌は秋までお楽しみ。
大豆がとっても温かかったね。

家族で囲む食卓に、みんなの作った味噌も並ぶのが楽しみだよ。


おやきは時々作って、食べ伝えてくれると嬉しいな。



自分で作って食べる事はとても大切な生きる術。

そして、美味しいものが作れるって事は、大切な人を幸せにできる術をもっているって事。

誰かを幸せにできる事は、生きる自信と勇気になる。


何かにつまずいた時。
落とし穴があった時。
高い壁が現れた時。

立ち止まっても、美味しいものを食べて、元気になってまたやれる!

そんな子どもたちに♡



最後に、頂いた感想を少し。
4月からは1年生になる子どもたちのお母さんから頂いたものです。

*******************************************************

アルバム写真見ていると、ちょっとのことなのに、大きくなったのが分かって。
食べ物を作る作業がこんなにも逞しく凛々しくみえるものかとビックリしました~!
正直みなさん本当に仲良しで、混ざってよいか心配なるくらいでしたが、
分からない中声かけてもらい本当に嬉しかったです。

まなちゃんの涙に、今までのみんなの成長を感じて、泣けてしまいました。
みんな本当にすごいですね!!

また、お会いできる機会ありましたら、よろしくお願いします!
ありがとうございました。

*******************************************************

みなさん1年間、楽しい時間をありがとうございました。
*ma~ma*での最後の1年を充実して過ごせたなあと感謝しています。
まなちゃんには本当にたくさんのことを教えてもらいまいした。子も母も。
まなちゃんに会わなかったら、必要以上に心配して、いまだに一人で包丁持たせたりしてなかったんだろうな、私、と思う。
何でもやらせたいと気持ちばかりで、なかなか行動できなかったように思うけど、先輩たちのやり方を目の当たりして「大丈夫なんだ」と思えたんだなあ。

夏のお泊り会も、相当楽しかったようで、今年も参加するんだと張り切っています。よろしくね。
私も楽しみにしています。
皆さん、またお会いしましょう!

*******************************************************

まなちゃん、みなさん、一年間、お料理教室ありがとうございました!

野草採ったり、タケノコ採ったり、そこから、料理して…、本当にいろいろ経験できて、ただ、料理を作るだけでなく、いろんなことを知ることができて、娘はいつも、楽しみにしてました♡
今では、「私はお料理が好きなんだよー」と、夕飯の手伝いをたくさんしたがって、やってくれます。
本当に包丁を初めて使い始めた時は親がハラハラドキドキしてたけど、今では、安心して任せられるようにもなって、成長したなー、と感動しちゃいます。

本当に今までありがとうございました!

*******************************************************

うちも「お料理大好き」「何か手伝うよ」って言って、色々手伝ってくれたり朝ごはん作ってくれたりしてる!
時々フライパン触っちゃったりもしてるけど、それも経験だなって思ってます。

まーまでは、上手とか下手とかじゃなくて、自分で作る楽しみとか美味しさとか、生きるベースに繋がるものを培ってもらった気がしてる。

周りのお友達からも刺激を受けてチャレンジした部分や頑張れた部分もたくさんあると思うし、ほんとありがとうございました。

*******************************************************


1年生。
これからは自分で字を読み、作る事が出来るようになる子どもたちです。

「やれる」という自信があること。
「やりたい」という気持ちがあること。

その後には、失敗はしても必ず「できた!!」がついてくる。

この基礎になる気持ちをこの段階まで育てたものは、過ごしたお母さんとの時間。

いつも一緒に見守ってくださって、本当にありがとうございました。



  • LINEで送る

プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです