追加募集!親子で季節を味わう会

自分で食べられる子に!
子育てがラクになる、こどもの生きる力を育てるお料理教室マーマ、長谷川まなみ です。


追加募集!親子で季節を味わう会
募集は締め切らせていただきました
*ma〜ma*で一番大切にしている、子どもたちが主役のお料理教室!
《親子で季節を味わう会》
参加親子さんのお引越しに伴い、空きが出ましたので追加募集をさせていただきます

小さな子ども達と過ごす"今"を存分に感じる。
子ども達の成長と、お母さんでいることの喜び、家族の幸せを感じる愛おしい時間を一緒に過ごしましょう♡

毎年毎年を基本的に同じメニューで過ごしますので、2年目以上のお子様は「またココでお母さんと一緒にコレを食べたね!」から感じる気持ちの安定。
お母さんは、去年との違いを成長としてきっと感じることと思います。


こちらは年間登録制の教室となりますので、以下をご覧になった上で、お申込みをお願いいたします。

**********************************
この教室の主役は子ども達!

野に出たり、自分で採ったり…手も足も目も身体全部を使ってお料理しましょ♪

採って作って、一緒に食べる♡をたっぷりと♪

【募集クラス】
今年度(2018/4〜2019/3)にお子様が4歳になる親子様1組

【時間】
10:00〜12:30
(10月のみ10:00~13:30)

【場所】
千曲市 八幡地区
(お申込み後に、詳しいご案内をお送り致します。)

【年間予定】(全7回の内3回終了)
④10月29日
大池自然の家で飯盒すいさん ¥3,500

⑤12月4日
クリスマスのキラキラクッキー作り¥2,500

⑥2月4日
味噌仕込み 約4kg ¥4,000

⑦3月12日
おやき作り ¥2,500


【お願い】
◾︎基本的に第4回〜7回全てへのご参加をお願いいたします。ですが、前もって予定の合わない日がある場合は他のクラスへの振替のご案内をいたしますので、お知らせください。

◾︎ご都合や病気等での予定日にお休みの場合は、できる限り振替日のご案内をさせていただきます。
ですが、前日・当日のキャンセルにつきましては、材料の準備を初めていますので、申し訳ありませんが一律1,000円のキャンセル料をお願いいたします。(味噌のみ別途材料費分のキャンセル料をいただきます。)

◾︎会の中でブログ等への掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。

【お申込み方法】10/20締め切り
・親子お名前
・お子様の年齢 生年月日
・電話番号
を記載の上、メールにてお申し込み下さい。
[宛先 ]
herohero.sunsun.hasemana@gmail.com

Facebookにてご覧の方は、Facebookメッセージからのお申し込みも受け付けております。

今年の冬を一緒に過ごしましょう♪

最新情報はfacebook,Instagramでお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/

★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/

  • LINEで送る

同じカテゴリー(★親子で季節を味わう会)の記事画像
親子で季節を味わう会~2022・4月5月6月募集日程~
\\親子で季節を味わう会//2022・新年度のお知らせ
5月\\親子で季節を味わう会//のお誘い
2021年度 \\親子で季節を味わう会// 募集のお知らせ
親子で季節を味わう会~12月~
年中さんへ♪
同じカテゴリー(★親子で季節を味わう会)の記事
 親子で季節を味わう会~2022・4月5月6月募集日程~ (2022-04-01 16:33)
 \\親子で季節を味わう会//2022・新年度のお知らせ (2022-03-08 16:14)
 5月\\親子で季節を味わう会//のお誘い (2021-04-20 09:19)
 2021年度 \\親子で季節を味わう会// 募集のお知らせ (2021-03-01 08:32)
 親子で季節を味わう会~12月~ (2020-11-21 13:50)
 年中さんへ♪ (2020-10-13 08:25)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ