2014/05/20
こんにちは。
*ma〜ma*こどもお料理教室です。
だいぶ暑い日も増えて、もうすっかり初夏ですね!
*ma〜ma*の竹の子もいつもの年通り収穫ができるようになってきました。
6月の【親子で季節を味わう会】のテーマは「竹の子汁を食べよう!」です。
北信では馴染みの深い鯖缶を使った竹の子汁を作ります。竹の子ご飯も一緒に炊けたらいいな!と思っております(^ ^)
以下詳細です。
[開催日]
・6月6日
・6月13日
(両日共に定員になりました。)
[追加開催日]
・6月10日
(二組様受け付け可能です。)
[時間]
10:00〜12:30
[場所]
千曲市八幡地区
*ma〜ma*こどもお料理教室自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後に連絡致します。)
[対象]
一歳(歩き始め)〜三歳のお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組800円
(二人目以降のお子様300円)
[持ち物]
お茶
着替え
竹の子お持ち帰り用のビニール袋
箸やスプーン等
[お願い]
・親子共に汚れても良い格好・帽子・長靴で起こし下さい。
・私の息子(一歳九ヶ月)も一緒に参加させて頂きます。
・親子サークルですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
参加ご希望の方は、お名前とお子様の年齢を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。
6月も美味しくて楽しい会になるように、張り切って準備してお待ちしております(^ ^)

*ma〜ma*こどもお料理教室です。
だいぶ暑い日も増えて、もうすっかり初夏ですね!
*ma〜ma*の竹の子もいつもの年通り収穫ができるようになってきました。
6月の【親子で季節を味わう会】のテーマは「竹の子汁を食べよう!」です。
北信では馴染みの深い鯖缶を使った竹の子汁を作ります。竹の子ご飯も一緒に炊けたらいいな!と思っております(^ ^)
以下詳細です。
[開催日]
・6月6日
・6月13日
(両日共に定員になりました。)
[追加開催日]
・6月10日
(二組様受け付け可能です。)
[時間]
10:00〜12:30
[場所]
千曲市八幡地区
*ma〜ma*こどもお料理教室自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後に連絡致します。)
[対象]
一歳(歩き始め)〜三歳のお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組800円
(二人目以降のお子様300円)
[持ち物]
お茶
着替え
竹の子お持ち帰り用のビニール袋
箸やスプーン等
[お願い]
・親子共に汚れても良い格好・帽子・長靴で起こし下さい。
・私の息子(一歳九ヶ月)も一緒に参加させて頂きます。
・親子サークルですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
参加ご希望の方は、お名前とお子様の年齢を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。
6月も美味しくて楽しい会になるように、張り切って準備してお待ちしております(^ ^)

タグ :子供料理,千曲市,親子,マーマ
2014/05/20
先週末の土曜日、子ども達にとってのワクワクなお出掛けの予定があったのですが・・。
楽しみ過ぎてか、朝からハイテンションな小2の息子と年長の娘はちょっとした事で喧嘩を繰り返し、遂には珍しく大喧嘩!
先週一週間の疲れも溜まっていたんでしょうね。娘なんかは特に、自分の気持の整理ができなくてイライラしている感じで。
いつもはほっといても直ぐに仲直りの二人ですが、この時はどうにもならなそうなので助け舟!
「クッキー作る?」
息子「作るー!」
娘「やだ(♯`∧´)!!!」
とりあえず息子の気分転換と二人の引き離し。
息子にクッキー生地を作ってもらっていながら、娘を膝に乗せて怒っていた気持ちを聞いた。
いつも末っ子ばかり抱っこだけれど、まだまだみんな抱っこしてもらいたいお年頃。
(兄と姉想いの末っ子はこの時ぐっすりお昼寝タイム〜。感謝!)
娘は結局、「お兄ちゃんと一緒に遊びたかったの。」と。
息子はそれを聞いて、「ごめんね。(遊んであげなくて)」と。
とっても心に素直に入ってくる言い方の「ごめんね。」に娘も「ごめんね。」がすーっと引き出され。
自分の気持ちが伝わった嬉しさにまた泣く娘。
お出掛けの用意も有るので、そろそろニコニコ笑顔に戻ってもらいたい時間です。
こんな時は「急がば回れ」でしょうか。
ここ何ヶ月か上の子達と一緒に読もうと思っては、末っ子の妨害にあい読めなかった本がありました。
「モモ」 ミヒャエル・エンデ
私の一番好きなお話しです。
小2と年長さんにはまだ難しい言葉も出てくるので、噛み砕いて読んであげます。
とっても長いお話しなので、一章だけですが、二人とも私が一番好きなお話しだと知っていて、前から聞きたがっていたので、グイッとお話の世界に入ってきました。
その間も、もくもくと手を動かしクッキーを作る息子。
そして、「今日はここまで。」の私の言葉に現実に戻り、「一緒にクッキーつくる!」とニコニコになった娘。
出来上がったクッキーはいつもより甘めで、息子の大好きなブルーベリージャムがどっさり入ったサクサククッキーでした。
二人でクッキーを作っている間にお出掛けの用意もはかどり、美味しいクッキーを持って楽しいお出掛けができました(^ ^)

タグ :喧嘩,クッキー,モモ