明日(11/3)開催の【情報館ふれあいフェスタ】にi'poメンバーの子ども達がお店屋さんを出店します!

自分達で一生懸命作った品や、大切にしていたオモチャ等、それぞれが工夫を凝らした品でお待ちしています。

このkid's i'po(キッズいっぽ)、随分前から温めていた企画なんです。

子ども達に大人の楽しそうな背中を見て育って欲しい!と言う願いも込めて行っているワークショップカフェi'po、その背中を見てきた子ども達に今度は実際に自分が楽しんで欲しい!その願いを込めての開催です。
今回はメンバーの子ども達だけの参加ですが、回を重ね沢山の子ども達に体験して貰えるイベントになっていったらと思います。

そして、お隣では「カラフル手形」のワークショップも大人のi'poメンバーが開催致します。

成長の記念やプレゼントに♪

イベント詳細はこちらより
http://johokan.areanet.or.jp/topics/festa2015/flyer.pdf

お待ちしております♪


  • LINEで送る

秋晴れの今日は、末っ子と長い長い散歩に出かけました。

お散歩恒例?!の有難い頂き物♪


無農薬の姫リンゴです。
おじさんが「ほっとくだけなんだけど、毎年ちゃんとなるんだよ!」と教えてくれました。
側には通常サイズの林檎もあり、こちらもほっとくだけで実る木だそうです。
消毒が当たり前の林檎ですが、本来植物は自分自身の為に花を咲かせ実をつける、おじさんが「ほっとく」だけで立派な実をつけるこの木は至ってマトモな、普通の木であり、林檎にとっての普通の姿がこんなに珍しく感じるなんて…。
頂いた姫リンゴ、家に帰って一つ埋めてみました。
忘れた頃に芽が出てくるのを楽しみに♪


~イベントのご案内~
【子育て応援!ママフェスタinちくま】に今年も参加させて頂きます♪

日時:平成27年10月14日(水) 10:00~13:00
場所:千曲市戸倉体育館

*ma~ma*は、主催イベントの「i'po」と「おさんぽ会」の真ん中で、両方の応援・お手伝いを兼ねてお待ちしています♪

今回はお料理ではなく、暮らしを彩る「木の実のモビール」とお誕生祝いにぴったりの「羊毛の赤ちゃん人形」を連れての参加です。


毎日の暮らしにホッと一息の穏やかな時間を♪

そして只今募集中の教室は11月の【親子で季節を味わう会】みんなで重ね煮のお味噌汁を作ります。
詳細お申し込みは下記をご確認下さい♪
http://herohero.naganoblog.jp/e1795154.html

お待ちしております(^^)







  • LINEで送る

今日は私の嬉しい日。

大池自然の家にて同じ産まれの空色カミュちゃんとお誕生会をしてきました。

自分の「産まれ」に意識を合わせ、この場にこうして生きていること、寄り添う家族や友達のいること、何より両親が自分の人生の時間を掛け、愛し育んでくれたことに感謝する1日となりました。

作る私

歌うカミュちゃん


周りにはみんなが

輪になり、囲まれ

眩しすぎるくらいのキラキラした光がいっぱい。

ご飯を食べて

遊んで 歌う



この身体で生きる事の気持ち良さを感じる日。

新しい一年の始まり。

お誕生日おめでとう 私。

ありがとう みんな。

今日は私のうまれた嬉しい日。





  • LINEで送る

連休いかがお過ごしですか?

我が家は運動会に稲刈りにと、体力勝負なイベントをお天気のお陰で順調に乗り切り、私は少々筋肉痛でございます。

連休三日目、少し時間が取れたので29日のイベントの試作をしましたよ。

今回皆さんと一緒に作りたいのは「すいとん」あえてお野菜を一つずつ持ってきて頂きます。

みんながバラバラに持ち寄った野菜達が調和していくのを楽しみたいから。
解禁したばかりの今年の味噌とトマトソースで味付けをします。


そして身体が温まるラベンダーハニードリンクとパンプキンスイーツも作りましょう♪

秋晴れの気持ちの良い1日になります様に!

29日の詳細はこちらから↓
http://herohero.naganoblog.jp/e1785547.html



  • LINEで送る



9月29日は誕生日なんです。

今年は生年月日がぴったり同じな空色カミュちゃんとお誕生日企画をしました!

いつも教室に来て下さる皆さん、気になるな〜とブログを読んで下さっている皆さん、支えてくれる家族や仲間に。
沢山のありがとうと、大好きの気持ちで!一緒に美味しいご飯を食べて
歌って踊りたい。


みんなに出逢えて本当に良かった♡
いつもいつも、ありがとう

暖かいお天道さまの下
秋のおいしい恵みと
マナのエネルギーに包まれて

和になり 手を繋ぐ


ここに生かされていることに感謝し
幸せいっぱいな一日をのんびり過ごす。

お昼のメニューは「すいとん」♡
お野菜を一つずつお持ち下さいね。

初めて会う方も、お知り合いの方も、集まった方達みんなが。
持ち寄ったお野菜がグツグツと調和する様に、私達も一緒に過ごせたらと思います。

空色カミュちゃんの歌声を未体験の方も是非。
私は毎回彼女の歌声に泣かされてしまう。
傍の末っ子を、小学校に行っている長男長女を、旦那様を、お母さんを…想ってギューッと抱きしめたくて、抱きしめてもらいたい。
そんな気持ちになる。


私達と楽しい時間をご一緒どうですか?

【詳細】
♡9月29日 火曜日(雨天中止)
♡10時から14時 自由解散
♡参加費1500円 /一組さま (お子様無料)
♡持ち物 お箸 お椀 お野菜をひとつ
楽器 ( おもちゃの太鼓でもギター鈴 なんでもオッケー)
♡場所 大池自然の家 (026-273-4155)
住所 : 長野県千曲市大字八幡2-620
♡ご予約はお名前・参加人数・お電話番号を記載の上メールにてお申し込み下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com



楽しい1日になりますように。


  • LINEで送る



以前から時々こちらのブログでも紹介させて頂いている野外保育サークル「おさんぽ会」が来春より、いよいよ週5日の保育を始めます。

スタートに当たり私達と一緒にここで子育てを楽しむ仲間の募集を始めました。

第一回入園説明会が来月ありますので、ご興味のある方はぜひご参加下さい。

一緒に棚田の風に吹かれましょう♪

日時:9月6日(日曜日) 10:00〜11:30
場所:大池自然の家
申込:おさんぽ会090-4153-9046へ必ずお電話にてお申込み下さい(8月27日締切)

お待ちしております。


  • LINEで送る

我が家の小学生組が本日無事に登校致しました。
今日は私の夏休みです。

さて、私も参加しているワークショップカフェi'poのイベント出店のお知らせです。

8/23(日) 9:00〜15:30
更埴体育館・24hTVの千曲市ふれあい広場
(子育てイベントブースにて)



コットンパールのミサンガにお好きなシールをその場で選んで転写していただくワークショップをi'poメンバーのアクセサリー作家hitotubuさんプロデュースでやっちゃいます。

私は完全乗っかりで、お手伝いがてら緊張している彼女を見物に参ります。

一歩踏み出すのはとっても緊張して、怖くて、辞めたいような気持ちになるんだけれど。
そこに誰かが居て、応援されて、やっぱり頑張ってみようかな…!って思えて。

楽しい日になるんだよね。

20歳もだいぶ過ぎ結構大人にもなりましたが、やっぱり応援されるって嬉しい。
褒められるって嬉しい。

頑張ろう!!って思えるもんね。



当日はお子さまと一緒にお楽しみいただける催しやコーナーもたくさんあるようですので、是非遊びに来て下さいね。

お待ちしています。

  • LINEで送る


おばすて観光会館様にて、千曲市の地粉ユメセイキを使った「おやき」と「うどん」の講習会が開催されました。

おばすて観光会館様にお声掛け頂き、おやきは「旬な菜」さん、うどんは「夢麺」さんが講師としていらっしゃって下さいました。
そして、講習会に参加して下さったのは受け継ぐ世代のお母さん方です。

美味しい千曲市の地粉・長野の伝統食を受け継いでいってほしい、お家でも気軽に作って欲しいし、講習をきっかけに仕事に結び付けてくれる方もいるかもしれない。
色々な可能性を期待しながら、先ずは気軽に!と今回の講習会を開催する事になり、*ma〜ma*は伝えたい方と、受け継ぎたい方の架け橋役で参加させて頂きました。
(今後は観光会館様管理の元行われるそうです。)

大勢の方にご参加頂いたので、おやき班とうどん班に別れて交互に講習スタートです。
〜おやき〜

私も本当に時々、気合を入れておやきは作るのですが、どうしても皮の厚い所ができてしまったり…そもそも生地の緩さについていけずに打ち粉で誤魔化してしまったり…。
焼いてから更に蒸すのが面倒だな、と思ったりしていました。

実際に作り方を目にすると、レシピでは書いていないコツを何気なくされていて、私の中にある「おやき」のハードルよりもかなり気軽な雰囲気で作業が進んでいくように感じました。
目から鱗と言いますか、なんともあっという間に大量のおやきが出来上がったのでした。

本来粉もんはおやつにも主食にもなって、ある物・旬の物を使って家事の合間にお母さんが作ってくれるような。
気張って作るイメージの物では無いですもんね。


〜うどん〜

コシのあるツルッツルのおうどんでした。

うどんもやっぱり実際に作り方を目にすると、目から鱗です。
勿論スタッフの方のサポートがあるからこそですが、あっという間にうどんが出来上がっていきます。
一回踏む毎に弾力が付きます。
そして子どもと遊びながら作れてしまいそうな程、作業工程が魅力的!
混ぜる→踏む→寝かせる→延ばす→切る。
どれも子ども達の好きな作業ばっかり!

うどんも時々思い立っては作ってみるのですが、成功する日と短く切れてしまう日と…思い通りにいかない事にガッカリする事も。
ですが、皆さんの作る姿を見ていたら早急にマスターしたい気持ちになりました!
美味しいうどんをお腹いっぱい食べたい!食べさせたい!
早速明日にでもユメセイキを買いに行きたいと思います。
(千曲市の美味しい地粉ユメセイキは主に農協さんで購入出来ますよ。)


大人数での賑やかな講習会、旬な菜さん、夢麺さんありがとうございました。

気持ちもお腹も満腹で、とっても楽しかったです。


良い子に待っていてくれた子ども達もありがとね!

そして準備に調理に片付けに、休日返上で尽力下さいましたおばすて観光会館の皆様、本当にありがとうございました。



  • LINEで送る



プースカフェ7月号の巻末近くの編集者さんの口コミページに、*ma〜ma*載せていただきました。

このフリートーク感が満載のページ、リアルな口コミ情報が感じられて好きなんですよね(^^)とっても嬉しいです!

プースカフェお手に取った際は、是非*ma〜ma*も探して下さいね♪



  • LINEで送る

6月9日の 親子で季節を味わう会へ、関東農政局様が取材に来て下さっていました。
その時の様子をまとめてくださったのがこちら♪
http://www.maff.go.jp/kanto/chiikinet/nagano/syokuiku/rinkunetnagano/pdf/20150609takenoko.pdf

この記事だけに限った事ではありませんが、誰かが自分の大切な時間を使って何かをしてくれる。

有難いですね。

全ての事はその人の持っている限りある時間を使って行われています。

忘れがちだけど。

誰かが自分の大切な時間を使って、大切な誰かに会いに行く。

誰かが自分の大切な時間を使って、大切な誰かの事を想う。


掃除をする。
洗濯をする。
ご飯を作る。


一緒に歩く。
一緒に寝る。
一緒に食べる。


忘れがちだけど。


  • LINEで送る

プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです