9月4日 親子で季節を味わう会がありました

夏休みを挟み、久々の開催となりました【親子で季節を味わう会】
9月は「お月見だんご」を作ります!



ご挨拶をして、さぁ始まりです。


茹でたじゃが芋を熱い内に潰します。



よーく潰れたら、片栗粉とお塩を加えてからお団子にしていきますよ。






三歳さん組は流石にお上手でした!

続いてかぼちゃも混ぜて二色だんごにします。


お手てで思いっきりいっちゃってます(^_^)

皆でやると楽しいのは勿論、お粉が散らかってもあっという間に片付くので母のストレスはかなり減です。




お団子を沢山作ったら、お月見のテーブルコーディネートに挑戦です!

四季を感じる行事の一つ「お月見」の食卓を季節のお花で飾ります。

小瓶を持ってお庭へお花摘みに。




どんなお花が咲いてたかな?



最後にススキを飾ったら、お月見感がupです。




テーブルを整えて、それでは皆で「いただきます!」



まだ11時半前でしたが、最初からお芋のいい匂いに包まれたお団子作り。
子ども達もお待ちかねの「いただきます」にパクパクです(^_^)








小さい子どもと一緒の食事では、いたずらが心配でなかなか食卓に花を飾ろうとは思えない母心ですが、花のある食卓はとっても華やかで素敵ですね。


行事等の時々の食卓に季節のお花どうですか(^_^)
親子で摘むのも とっても楽しいですよ。


たくさん遊んでたっぷり食べた子ども達、*ma〜ma*の後は寝るだけですね!

さよなら あんころもち また きなこ♪

またお待ちしています、ありがとうございました。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(★親子で季節を味わう会)の記事画像
親子で季節を味わう会~2022・4月5月6月募集日程~
\\親子で季節を味わう会//2022・新年度のお知らせ
5月\\親子で季節を味わう会//のお誘い
2021年度 \\親子で季節を味わう会// 募集のお知らせ
親子で季節を味わう会~12月~
年中さんへ♪
同じカテゴリー(★親子で季節を味わう会)の記事
 親子で季節を味わう会~2022・4月5月6月募集日程~ (2022-04-01 16:33)
 \\親子で季節を味わう会//2022・新年度のお知らせ (2022-03-08 16:14)
 5月\\親子で季節を味わう会//のお誘い (2021-04-20 09:19)
 2021年度 \\親子で季節を味わう会// 募集のお知らせ (2021-03-01 08:32)
 親子で季節を味わう会~12月~ (2020-11-21 13:50)
 年中さんへ♪ (2020-10-13 08:25)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ