11月10日 親子で季節を味わう会がありました
2014/11/10
本日も子ども達(お母さんが頑張ってくれたお家も)と一緒に重ね煮のお味噌汁とおにぎりを作りました。
ご挨拶の後は手を洗ってお料理を始める準備をしますが、今日はエプロンを持ってきてくれた子がいました。
小さいとエプロンや三角巾を着けるのも一苦労な事が多いので、*ma〜ma*では特に着用はお願いしていないのですが、子ども達のエプロン姿とっても可愛いですよね!お料理のやる気も上がるような(^ ^)
早速野菜を切っていきましょう!


母は慎重に、子ども達は豪快に包丁を持つ手にも自然と力が入ります。

切れた野菜は陰性の物から順番に重ねていきます。

綺麗な層ができたら、上からギュ!
ここにお味噌と誘い水を入れ、蓋をして火にかけます。
じっくり火を通している間に主食のおにぎり作りです。

手水とお塩で塩むすびを握ります。

子ども達はやっぱり米粒まみれ〜

でも一生懸命握ってくれました!

出来上がったおにぎりと、いい匂いのしてきたお味噌汁で「いただきます!」

お味噌汁、お野菜だけの力でで優しくて甘みのある良いお味が出ています。


遊びながら〜、食べながら〜、遊んで(笑)
忙しそうな子ども達です。

今日も大成功!

とっても美味しかったね!そして、とっても楽しかったね♪