2月25日 カラーセラピーコラボがありました

先月インフルエンザ到来にて延期にさせていただきました「カラーセラピーコラボ」本日無事に開催する事ができました。

ご挨拶をしたら、早速「にじみ絵」からスタートです。
2月25日 カラーセラピーコラボがありました
赤・青・黄色 この三色が混ざり合っていく様を楽しみます。
2月25日 カラーセラピーコラボがありました
紙の上だけで無く、筆洗いの瓶の水の変化も。
2月25日 カラーセラピーコラボがありました
そして、今日の自分がどの色を最初に筆にとったかな?をすこし心に留めて。

それぞれの満足のいく所まで描いたらお終いです。

お片付け。
瓶の水や残った絵具が流しで混ざるのも、また楽しい。
2月25日 カラーセラピーコラボがありました


続いて、この後のカラーのお話を聞くためのお供!
ホットケーキ作りです。
2月25日 カラーセラピーコラボがありました
自分の分をお母さんと一緒に焼き上げます。
出来上がったホットケーキを目の前にした子ども達、きっと待ちきれないだろうな?と思って「お先にどうぞ。」と伝えたのだけど、皆で「いただきます。」をする迄待っていてくれました。

何回も通ってくれている子ども達。
私が思っていたよりもずっと成長していて、一緒に食べる事、相手を待つ、思いやる、皆が楽しく囲める食卓の作法をしっかり身につけていたんだね。
「きっと我慢できないよね」と勝手に思い込んでいた自分にハッとさせられました。

彼女達、素敵な女性に成長していくでしょうね(^ ^)

そんな事でお待たせしてしまいましたが「いただきます。」をして、カラーセラピーの始まりです。
ナビゲートをしてくれるのはカラーセラピスト臼井美紀さん。
http://s.ameblo.jp/happy-start-coaching/
2月25日 カラーセラピーコラボがありました
にじみ絵で使った三色の色の話から。
自分は今日は何色に惹かれた?

色の持つ意味から自分の心模様を想います。
赤・青・黄色の次はもっとカラーを増やして、更に惹かれる色で話を深める作業。

「どんどん(心が)脱がされていく〜。」と感想をくれた方もいましたが、脱いだのは自分だと思うんです。
家事育児や色々な理由で家に居る事の多い私達。
一見時間がある様に思えても、意識して自分の気持ちを想う事って意外と無い様に感じます。
今回はそこに向き合う機会。

カラーのナビゲートを受けながら、気づいたのは、脱いだのは自分の力。

自分の心を大切にできる私に。

愛する家族がいるからこそ、もっと素直な私になれる。




ゆっくり話を聞かせてくれた子ども達にも感謝です。
2月25日 カラーセラピーコラボがありました
ありがとう。
2月25日 カラーセラピーコラボがありました


  • LINEで送る

同じカテゴリー(★親子で季節を味わう会)の記事画像
親子で季節を味わう会~2022・4月5月6月募集日程~
\\親子で季節を味わう会//2022・新年度のお知らせ
5月\\親子で季節を味わう会//のお誘い
2021年度 \\親子で季節を味わう会// 募集のお知らせ
親子で季節を味わう会~12月~
年中さんへ♪
同じカテゴリー(★親子で季節を味わう会)の記事
 親子で季節を味わう会~2022・4月5月6月募集日程~ (2022-04-01 16:33)
 \\親子で季節を味わう会//2022・新年度のお知らせ (2022-03-08 16:14)
 5月\\親子で季節を味わう会//のお誘い (2021-04-20 09:19)
 2021年度 \\親子で季節を味わう会// 募集のお知らせ (2021-03-01 08:32)
 親子で季節を味わう会~12月~ (2020-11-21 13:50)
 年中さんへ♪ (2020-10-13 08:25)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ