3月3日 親子で季節を味わう会がありました

暖かい日、雪のちらつく日にと、気温の変化が激しいですね。
そのせいか、2月から体調を崩されてお休みの方がチラホラ…。本日も3組み様体調が悪くてお休みでした。
子どもの具合が悪いと、本当に切ない。
皆さん早く元気になりますように☆

更に、我が家の末っ子もまさかのお昼寝突入で、参加者2組み様にてとってもプライベート感たっぷりな開催となりました。

本日のメニュー「ぼた餅」に取り掛かります!
先ずは自分達で、お米を潰していきます。
3月3日 親子で季節を味わう会がありました
時々お母さんの力も借りながら、いわゆる「半殺し」と言う状態へ。

手水を付けて牡丹の花の様に丸く丸めます。
3月3日 親子で季節を味わう会がありました
きな粉にゴマ、餡子!付けていきます。
3月3日 親子で季節を味わう会がありました
3月3日 親子で季節を味わう会がありました

そして材料を沢山用意してあったので、前からやってみたかった「あれ」を作っちゃいました!
3月3日 親子で季節を味わう会がありました
何だかわかりますか?ちなみに、「僕の手形付き!」とお披露目してくれている図です♪
3月3日 親子で季節を味わう会がありました
これにゴマと餡子をぬって。
3月3日 親子で季節を味わう会がありました
大きな あんころ餅 完成!
3月3日 親子で季節を味わう会がありました

早速「いただきます。」
3月3日 親子で季節を味わう会がありました
3月3日 親子で季節を味わう会がありました

ケーキ入刀?!
3月3日 親子で季節を味わう会がありました
お土産にお持ち帰りしていただきましたが、皆さん食べ終わったかしら?
わが家はまだまだ食べ終わりませんよ〜。


ゆっくり食べた後は、私が喘息持ちの長男にやっている 胸を開いてあげる所作を少しだけご紹介。
まだ雪のちらつく日もありそうですが、 たっぷり空気を吸って元気にお過ごしくださいね。

本日もありがとうございました。


【お知らせ】
4月の 親子で季節を味わう会 の予定は、我が家の子ども達の来年度の行事予定がわかってからのお知らせになります。
お待たせして申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。




  • LINEで送る

同じカテゴリー(★親子で季節を味わう会)の記事画像
親子で季節を味わう会~2022・4月5月6月募集日程~
\\親子で季節を味わう会//2022・新年度のお知らせ
5月\\親子で季節を味わう会//のお誘い
2021年度 \\親子で季節を味わう会// 募集のお知らせ
親子で季節を味わう会~12月~
年中さんへ♪
同じカテゴリー(★親子で季節を味わう会)の記事
 親子で季節を味わう会~2022・4月5月6月募集日程~ (2022-04-01 16:33)
 \\親子で季節を味わう会//2022・新年度のお知らせ (2022-03-08 16:14)
 5月\\親子で季節を味わう会//のお誘い (2021-04-20 09:19)
 2021年度 \\親子で季節を味わう会// 募集のお知らせ (2021-03-01 08:32)
 親子で季節を味わう会~12月~ (2020-11-21 13:50)
 年中さんへ♪ (2020-10-13 08:25)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ