5月13日 〜暮らしの教室がありました〜

台風一過の晴天の中「暮らしの教室」第2回目を開催させて頂きました。
こちらは通年での教室になっています、お母さんメインの内容ですが前回も今回もかなり楽しくて!楽しくて!
一年経った頃のお互いの結びつきや関係も楽しみでなりません♪

そんな5月のテーマは「ニラ煎餅と自家製調味料」でした。
ところが…ニラを収穫予定の畑の畦道に不都合ができてしまった為、「購入したニラで教室をさせて下さい。」と連絡したところ、「家の庭で育てているのを持っていきます!」とお返事くれた方がいっぱい!
料理教室に材料持参で来てもらうなんて、申し訳無さ過ぎる!とは思ったのですが、そう言って下さった気持ちがとっても嬉しかったので、素直に甘えさせて頂きました。
皆さんが持って来てくれたニラが山盛りです♪
5月13日 〜暮らしの教室がありました〜
ニラ煎餅、美味しいですよね。
鉄板奉行も登場し、じゃんじゃん焼いていきます。
5月13日 〜暮らしの教室がありました〜

付き添いの子ども達がお味見のニラ煎餅に夢中になってくれている間に、お次は「塩麹」作りです。
5月13日 〜暮らしの教室がありました〜
5月13日 〜暮らしの教室がありました〜
2〜3年前に流行り、今ではスーパーのお肉やお魚コナーに塩麹で漬けたお肉やお魚が普通にありますね。
意外と作るのは難しいと思われている方も多い様ですが、とっても簡単!
塩・麹・水を混ぜるだけ。
物足りない程の簡単作業です。
5月13日 〜暮らしの教室がありました〜
後は瓶に入れて、お家で数日ゆっくりと育てて下さいね。

では、山盛りのニラ煎餅と塩麹を使ったランチタイムです♪
5月13日 〜暮らしの教室がありました〜
お汁とキュウリのお漬物、鶏ハムを塩麹で味付けしてあります。
冷奴にはニラをお醤油に漬けて作る「ニラ醤油」をかけていただきました。
5月13日 〜暮らしの教室がありました〜
5月13日 〜暮らしの教室がありました〜
美味しくて、楽しくて、笑いが止まりません♪

来月も楽しみにお待ちしております(^^)



  • LINEで送る

同じカテゴリー(★暮らしの教室)の記事画像
7月~暮らしの教室 のお知らせ
暮らしの教室~2月~
暮らしの教室~10月のお知らせ~
1月《暮らしの教室》~味噌仕込み~
《暮らしの教室》10月のお知らせ
《暮らしの教室》のお知らせ
同じカテゴリー(★暮らしの教室)の記事
 7月~暮らしの教室 のお知らせ (2022-06-06 13:28)
 暮らしの教室~2月~ (2021-01-12 08:50)
 暮らしの教室~10月のお知らせ~ (2020-10-02 14:14)
 1月《暮らしの教室》~味噌仕込み~ (2019-12-04 14:54)
 《暮らしの教室》10月のお知らせ (2019-09-16 20:33)
 《暮らしの教室》のお知らせ (2019-08-13 18:29)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ