5月29日 親子で季節を味わう会がありました
2015/05/30
暑かったですね!汗をかきかき親子で季節を味わう会、タケノコ採ってきました!
先ず最初は苺摘みから、集合を待つ間のお楽しみ。

毎日本当に沢山採れます♪

ご挨拶をして、いよいよタケノコ採りに出発です!
お母さんの手も借りながら。


採れた!

沢山採ります。

自分の力で頑張ります。

お次は皮剥きです!


子ども達、以外と黙々と丁寧に剥くのです。

こんなに沢山に剥けました!

早速お料理です。


お母さんと一緒に、時々一人で。
そんなちょっとずつが、大切なんだと思う。

我が家も含め、来年の今頃は入園している子が何人か…。
まだまだ手を切ってしまわないか心配で、「自分一人で切る!」という言葉にドキドキしながらそっと手を離す時、この子の生きる力と逞しさに感動しつつも、巣立つ寂しさがちょっぴり込み上げる母心です。

包丁も手を離す覚悟もゆっくりと練習していけたらいいな。
お喋りをしている間に、タケノコご飯とお汁出来上がりです!


「いただきます。」

「コレは美味い!」って顔ですね♪

おかわりもいっぱいしてくれました。

お片付けのが始まったら「もっと食べる〜!」って泣いちゃうほどに♪
嬉しいです。
一生懸命採ったもんね!
お土産におにぎりを一つずつ作って、綺麗に完食です。
皆さん、朝起きてからここへ来るまでのバタバタや、長距離ドライブ、まさかの渋滞。
小さな子ども達と一緒に出掛けるのは大変な事もいっぱいです。
そこをなんとか頑張って、一緒に楽しむ為に来てくれる。
子どもと過ごせる幸せと、一緒に作る美味しいご飯と、お喋りと。
ありがとうございました♪
私と末っ子もとっても楽しかったです。
先ず最初は苺摘みから、集合を待つ間のお楽しみ。

毎日本当に沢山採れます♪

ご挨拶をして、いよいよタケノコ採りに出発です!
お母さんの手も借りながら。


採れた!

沢山採ります。

自分の力で頑張ります。

お次は皮剥きです!


子ども達、以外と黙々と丁寧に剥くのです。

こんなに沢山に剥けました!

早速お料理です。


お母さんと一緒に、時々一人で。
そんなちょっとずつが、大切なんだと思う。

我が家も含め、来年の今頃は入園している子が何人か…。
まだまだ手を切ってしまわないか心配で、「自分一人で切る!」という言葉にドキドキしながらそっと手を離す時、この子の生きる力と逞しさに感動しつつも、巣立つ寂しさがちょっぴり込み上げる母心です。

包丁も手を離す覚悟もゆっくりと練習していけたらいいな。
お喋りをしている間に、タケノコご飯とお汁出来上がりです!


「いただきます。」

「コレは美味い!」って顔ですね♪

おかわりもいっぱいしてくれました。

お片付けのが始まったら「もっと食べる〜!」って泣いちゃうほどに♪
嬉しいです。
一生懸命採ったもんね!
お土産におにぎりを一つずつ作って、綺麗に完食です。
皆さん、朝起きてからここへ来るまでのバタバタや、長距離ドライブ、まさかの渋滞。
小さな子ども達と一緒に出掛けるのは大変な事もいっぱいです。
そこをなんとか頑張って、一緒に楽しむ為に来てくれる。
子どもと過ごせる幸せと、一緒に作る美味しいご飯と、お喋りと。
ありがとうございました♪
私と末っ子もとっても楽しかったです。