6月3日 親子で季節を味わう会がありました

久々の少しまとまった雨がありましたね。
畑の野菜達もホッと一息でしょうね。
親子で季節を味わう会では残念ながらタケノコ採りはできませんでしたが、朝採りタケノコでお料理をしました。

先ずはタケノコご飯の為にお米を測って優しく洗います。
6月3日 親子で季節を味わう会がありました

お米が水を吸っている間にタケノコの皮剥きです。
6月3日 親子で季節を味わう会がありました
丁寧に丁寧にじっくり剥いてくれました。
6月3日 親子で季節を味わう会がありました

剥いたタケノコで…何かの祭り事が始まる合図?!
6月3日 親子で季節を味わう会がありました
6月3日 親子で季節を味わう会がありました

新タマの皮も剥いてもらいました。
6月3日 親子で季節を味わう会がありました
玉ネギの皮剥き、口を開けながらすると涙が出ないそうですよ!
子ども達に玉ネギ剥きをお願いする時に、目が痛くなっちゃうのが少し可哀想だなって思ってたんですが、良いことを聞きました。

お次にタケノコを切ります。
6月3日 親子で季節を味わう会がありました
6月3日 親子で季節を味わう会がありました
6月3日 親子で季節を味わう会がありました
包丁使い、みんな安定感バッチリです!

後は火にお任せして、出来上がり。
早速盛り分けてくれました。
6月3日 親子で季節を味わう会がありました
美味しそう!「いただきます。」
6月3日 親子で季節を味わう会がありました


雨のお陰でいつもよりもじっくりお料理ができました。
仲良くなった子ども達、最後にみんなで記念の一枚だそうです♪
6月3日 親子で季節を味わう会がありました
何気に皆さん写りきれてませんが…楽しかったね!

ありがとうございました。


【お知らせ】
6月9日の 親子で季節を味わう会 に残席ございます。
ご希望の方は下記より内容を確認の上お申し込み下さい。
http://herohero.naganoblog.jp/e1710375.html
お待ちしております。




  • LINEで送る

同じカテゴリー(★親子で季節を味わう会)の記事画像
親子で季節を味わう会~2022・4月5月6月募集日程~
\\親子で季節を味わう会//2022・新年度のお知らせ
5月\\親子で季節を味わう会//のお誘い
2021年度 \\親子で季節を味わう会// 募集のお知らせ
親子で季節を味わう会~12月~
年中さんへ♪
同じカテゴリー(★親子で季節を味わう会)の記事
 親子で季節を味わう会~2022・4月5月6月募集日程~ (2022-04-01 16:33)
 \\親子で季節を味わう会//2022・新年度のお知らせ (2022-03-08 16:14)
 5月\\親子で季節を味わう会//のお誘い (2021-04-20 09:19)
 2021年度 \\親子で季節を味わう会// 募集のお知らせ (2021-03-01 08:32)
 親子で季節を味わう会~12月~ (2020-11-21 13:50)
 年中さんへ♪ (2020-10-13 08:25)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ