9月25日 親子で季節を味わう会がありました
2015/09/25
シルバーウィークの疲れが何処となく残っている様な雨降りの本日ですが、親子で季節を味わう会に集まった子ども達はみんな元気でした!
丁度霧雨程度にタイミングが合ったので、先ずはテーブルを彩るお花摘みからのスタートです。

お花を探して小瓶に生けます。

トマトも水に浮かべると綺麗です。

生けたら雨の酷くならない内にお家の中へ入りましょう。

ご挨拶をして手を洗ったら、お月見ご飯を作ります。
9月はうさぎ肉マンとお月見団子ですよ。
最初に肉マンから。

生地を丸めて広げて餡を包みます。

耳と目を着けてうさぎさんに!

これを蒸したら出来上がり!
続いてお月見団子です。


一まとまりになるまで沢山コネコネしてくれました。
それをみんなでコロコロします。


両手で優しく包んでコロコロコロ♪
半分丸めたらカボチャを入れて黄色いお団子も作ります。

よーく混ぜ合わせて。

力を出してもう一度コネコネ!
出来上がったまんまるやヘビのお団子を茹でたら完成です。

テーブルにお花も飾って良い感じ!
「いただきます。」


たまたま年齢の近い子が集まった本日、家に入ってみんなで早速遊び初めて「お料理できるかな〜??」なんて眺めていましたが、気付くとしっかりコロコロ コネコネ、一段落すると遊んで♪
夢中で遊んでいる様に見えても、こちらの動きや声は聞いていて、面白そうだとやってきて、満足すると離れて♪
自分のしたい事をしっかりやって、興味の無い事はやらない。
周りの意見に振り回される事が度々ある私としては、そんな子ども達を尊敬の眼差しで見つめてしまった本日でした。

【お知らせ】
ただいま募集中のイベントはこちらになります。
http://herohero.naganoblog.jp/e1785547.html
こんなお料理と素敵な歌の会です。

丁度霧雨程度にタイミングが合ったので、先ずはテーブルを彩るお花摘みからのスタートです。

お花を探して小瓶に生けます。

トマトも水に浮かべると綺麗です。

生けたら雨の酷くならない内にお家の中へ入りましょう。

ご挨拶をして手を洗ったら、お月見ご飯を作ります。
9月はうさぎ肉マンとお月見団子ですよ。
最初に肉マンから。

生地を丸めて広げて餡を包みます。

耳と目を着けてうさぎさんに!

これを蒸したら出来上がり!
続いてお月見団子です。


一まとまりになるまで沢山コネコネしてくれました。
それをみんなでコロコロします。


両手で優しく包んでコロコロコロ♪
半分丸めたらカボチャを入れて黄色いお団子も作ります。

よーく混ぜ合わせて。

力を出してもう一度コネコネ!
出来上がったまんまるやヘビのお団子を茹でたら完成です。

テーブルにお花も飾って良い感じ!
「いただきます。」


たまたま年齢の近い子が集まった本日、家に入ってみんなで早速遊び初めて「お料理できるかな〜??」なんて眺めていましたが、気付くとしっかりコロコロ コネコネ、一段落すると遊んで♪
夢中で遊んでいる様に見えても、こちらの動きや声は聞いていて、面白そうだとやってきて、満足すると離れて♪
自分のしたい事をしっかりやって、興味の無い事はやらない。
周りの意見に振り回される事が度々ある私としては、そんな子ども達を尊敬の眼差しで見つめてしまった本日でした。

【お知らせ】
ただいま募集中のイベントはこちらになります。
http://herohero.naganoblog.jp/e1785547.html
こんなお料理と素敵な歌の会です。
