4月21日 親子で季節を味わう会がありました
2016/04/21
4月になり始めての【親子で季節を味わう会】でした。
連日の晴れからの、ちょっと怪しい空模様でしたが午前中はなんとかお天気もちましたね。
本日はお1組だけの貸し切り♪
いつもはあんまり沢山の種類を採ってもお料理しきれないのですが、本日は存分に。
先ずはこの教室の為に花畑にしてある田んぼへ。

春の花の海♡
ノカンゾウやのびろ、ヨモギとセリも収穫

しばしテントウ虫の観察も。


再び教室に戻りお庭でも、三つ葉 柿の葉 フキも収穫して、早速お料理!

ノカンゾウはお味噌汁にします。

セリはお浸し、その他は天麩羅でいただきます。

春の物はとっても美味しくて排毒効果もありますが、何事もほどほどが大切。
茹でたり油で揚げたり味噌で和えたりする事で、効果を穏やかに摂取できます。
そもそも、天麩羅や蕗味噌とっても美味しい食べ方ですからね!
さぁ、お昼ご飯の出来上がり。

ピンクのテーブルクロスに春の緑が映えてとっても美味しそう!
「いただきます」

パリパリの天麩羅はまるでオヤツみたいで、沢山食べれちゃいます。
巡る季節を繰り返し、子ども達にまた次の春も季節の恵みと美味しい記憶が溢れますように♡
ありがとうございました。
【お知らせ】
4月・5月の親子で季節を味わう会只今参加者募集中です。

お申込みはメールにて⇩
hero-hero-sunsun@willcom.com
6月のお問合せも頂きましてありがとうございます。
6月は「タケノコ狩り~タケノコご飯とタケノコ汁」を予定しておりますが、今年の竹の生育状況を只今見ておりますので、開催のお知らせはGW明け頃になります。
開催は5/30・6/2を予定しております(^^)
連日の晴れからの、ちょっと怪しい空模様でしたが午前中はなんとかお天気もちましたね。
本日はお1組だけの貸し切り♪
いつもはあんまり沢山の種類を採ってもお料理しきれないのですが、本日は存分に。
先ずはこの教室の為に花畑にしてある田んぼへ。

春の花の海♡
ノカンゾウやのびろ、ヨモギとセリも収穫

しばしテントウ虫の観察も。


再び教室に戻りお庭でも、三つ葉 柿の葉 フキも収穫して、早速お料理!

ノカンゾウはお味噌汁にします。

セリはお浸し、その他は天麩羅でいただきます。

春の物はとっても美味しくて排毒効果もありますが、何事もほどほどが大切。
茹でたり油で揚げたり味噌で和えたりする事で、効果を穏やかに摂取できます。
そもそも、天麩羅や蕗味噌とっても美味しい食べ方ですからね!
さぁ、お昼ご飯の出来上がり。

ピンクのテーブルクロスに春の緑が映えてとっても美味しそう!
「いただきます」

パリパリの天麩羅はまるでオヤツみたいで、沢山食べれちゃいます。
巡る季節を繰り返し、子ども達にまた次の春も季節の恵みと美味しい記憶が溢れますように♡
ありがとうございました。
【お知らせ】
4月・5月の親子で季節を味わう会只今参加者募集中です。

お申込みはメールにて⇩
hero-hero-sunsun@willcom.com
6月のお問合せも頂きましてありがとうございます。
6月は「タケノコ狩り~タケノコご飯とタケノコ汁」を予定しておりますが、今年の竹の生育状況を只今見ておりますので、開催のお知らせはGW明け頃になります。
開催は5/30・6/2を予定しております(^^)