梅仕事をしませんか! 暮らしの教室単発講座 (募集終了)
2016/05/14
〜ありがとうございます、定員に達しましたので募集は終了致しました〜
季節の暮らしを楽しむ女性のための講座『*ma〜ma*暮らしの教室』にて、梅仕事の単発講座を行います。
毎年漬ける梅。
今年はどんな梅漬けにしようか♪
そんなワクワクを暮らしにプラスしませんか。
私は漬けた梅も大好きですが、それよりも副産物の梅酢(梅漬けの汁)がとっても重宝しています。
そこまでの段階を二回連続講座でしっかり作り上げましょう!
【梅仕事〜♪で梅漬け作り】
・一回目
6月10日(金)
10:00〜13:30
梅を漬ける
・二回目
7月1日(金)
10:00〜13:30
赤シソを入れて、梅を赤くする
(この他、通年の暮らしの教室で行う野草茶作りも一緒にしたいと思います。)
・参加費 3,500円
(各回毎・ランチ付き)
・持ち物
梅を漬ける容器(1㎏を漬ける予定)
清潔な布巾
[お知らせ]
・どちらか一方のみの参加も受け付けております。
二回目だけ参加の場合は、ご希望あれば、私が代わりに一回目作業をしておきます(材料費のみ実費)
・大人向けの講座ですが、梅を漬ける作業は小さな子どもでも出来る事が沢山ありますので、お子様連れ大歓迎です。
・講座の中で主にブログ用にお写真を撮らせていただきます。
ご都合の悪い方は当日お知らせ下さい。
・申込み先
お名前お電話番号を記載の上メールにてお申込み下さい。
【hero-hero-sunsun@willcom.com】

梅仕事のご参加お待ちしております。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜只今 参加者募集中〜
★ 親子で季節を味わう会
★小学生の為の ゆうがたcooking
★家仕事の木
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
季節の暮らしを楽しむ女性のための講座『*ma〜ma*暮らしの教室』にて、梅仕事の単発講座を行います。
毎年漬ける梅。
今年はどんな梅漬けにしようか♪
そんなワクワクを暮らしにプラスしませんか。
私は漬けた梅も大好きですが、それよりも副産物の梅酢(梅漬けの汁)がとっても重宝しています。
そこまでの段階を二回連続講座でしっかり作り上げましょう!
【梅仕事〜♪で梅漬け作り】
・一回目
6月10日(金)
10:00〜13:30
梅を漬ける
・二回目
7月1日(金)
10:00〜13:30
赤シソを入れて、梅を赤くする
(この他、通年の暮らしの教室で行う野草茶作りも一緒にしたいと思います。)
・参加費 3,500円
(各回毎・ランチ付き)
・持ち物
梅を漬ける容器(1㎏を漬ける予定)
清潔な布巾
[お知らせ]
・どちらか一方のみの参加も受け付けております。
二回目だけ参加の場合は、ご希望あれば、私が代わりに一回目作業をしておきます(材料費のみ実費)
・大人向けの講座ですが、梅を漬ける作業は小さな子どもでも出来る事が沢山ありますので、お子様連れ大歓迎です。
・講座の中で主にブログ用にお写真を撮らせていただきます。
ご都合の悪い方は当日お知らせ下さい。
・申込み先
お名前お電話番号を記載の上メールにてお申込み下さい。
【hero-hero-sunsun@willcom.com】

梅仕事のご参加お待ちしております。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜只今 参加者募集中〜
★ 親子で季節を味わう会
★小学生の為の ゆうがたcooking
★家仕事の木
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇