暮らしの教室~ 梅仕事をしました

梅の季節がやってきましたね〜♪

今月の【暮らしの教室】は梅仕事。
ポイントさえわかれば簡単!梅漬けを仕込みました。

今月は臨時での講座も追加ですので、梅仕事2daysでした!
下準備での梅のアク抜きをしていると、家中が梅の良い香りでいっぱいです♪
暮らしの教室~ 梅仕事をしました

これで1日分。

皆さんが揃ったら、早速仕込みます。

暮らしの教室~ 梅仕事をしました
梅に塩をまぶし
暮らしの教室~ 梅仕事をしました
容器に入れたら終了!

おっと!驚く程あっという間。

これで梅漬けが出来上がります。
ここに赤シソを入れると、赤い梅漬け。
干すと、梅干し。
もっともっと干すと、干し梅。
暮らしの教室~ 梅仕事をしました

【暮らしの教室】では来月赤シソを入れます。
干すかどうかは皆さんのお好みで♪


さて、この時期我が家にはまだまだ旬があります。
暮らしの教室~ 梅仕事をしました

お庭で何をしているかと言いますと
暮らしの教室~ 梅仕事をしました

ドクダミを摘んでいます♪

ドクダミには色々と薬効はありますが、味も清涼感があって飲みやすい野草茶です。

暮らしの教室~ 梅仕事をしました
摘んだドクダミは綺麗に洗って、日陰で干します。
暮らしの教室~ 梅仕事をしました

この葉がカラカラに乾いたら、お茶として煮出して飲みます。
子ども達がドクダミだけでは飲みにくそうでしたら、麦茶と一緒に煮出すとグッと飲み易くなりますよ。
目安は ドクダミ:麦茶 =8:2


梅もドクダミ茶も仕込めたら、お昼の時間!
暮らしの教室~ 梅仕事をしました
メインは梅漬けがタップリ入った梅餃子。
その他には
・梅漬けを入れて炊いたご飯
(梅の殺菌効果で夏場のご飯の傷みを防ぐ!)

・長芋の梅酢漬け
(梅から出る水分を梅酢といいます)

・梅風味のおでん
(梅の風味で夏でもいけちゃう♪)

サッパリ味で箸が進みます。
満腹!

楽しい梅仕事、梅のある内に沢山お楽しみ下さい。



★梅ジュースの作り方★

梅漬けは難しそう…という方へ オマケのレシピ。

[材料]梅・氷砂糖
(梅は5〜6時間水に漬けアク抜きをする。)

[作り方]
熱湯消毒をした清潔な容器に、梅→氷砂糖→梅→氷砂糖 の順に重ね入れ、一番上を氷砂糖で終える。
氷砂糖が全部溶けたら出来上がり。

水や炭酸水で割って飲んだり、カキ氷のシロップとしても美味しいですよ。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〜只今 参加者募集中〜

★6月 親子で季節を味わう会

★6月小学生の為の ゆうがたcooking ~残席1~

★7月親子で季節を味わう会


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

  • LINEで送る

同じカテゴリー(★暮らしの教室)の記事画像
7月~暮らしの教室 のお知らせ
暮らしの教室~2月~
暮らしの教室~10月のお知らせ~
1月《暮らしの教室》~味噌仕込み~
《暮らしの教室》10月のお知らせ
《暮らしの教室》のお知らせ
同じカテゴリー(★暮らしの教室)の記事
 7月~暮らしの教室 のお知らせ (2022-06-06 13:28)
 暮らしの教室~2月~ (2021-01-12 08:50)
 暮らしの教室~10月のお知らせ~ (2020-10-02 14:14)
 1月《暮らしの教室》~味噌仕込み~ (2019-12-04 14:54)
 《暮らしの教室》10月のお知らせ (2019-09-16 20:33)
 《暮らしの教室》のお知らせ (2019-08-13 18:29)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ