6月17日 親子で季節を味わう会がありました
2016/06/20
暑い日でしたね〜。
【親子で季節を味わう会】メニューはコロッケと新玉スープ、タケノコがあればタケノコご飯も♪な会です。
6月も半ば過ぎ、我が家のタケノコはもう終わりの時期となりましたのできっと今回の教室でタケノコ狩りは最後かな。
スープにするタマネギは我が家の畑からたっぷりと取れてます。
コロッケのジャガイモはもうちょっとで収穫できそう。
キュウリやナスもだんだんと採れ始めてきたし。
食べる物が庭からやって来る良い季節です!
では、皆んなでご挨拶をした後はタケノコを採りに!

根本の方を持ってポッキっと折ります。

子ども達にとっては結構力のいる作業なのですが、お母さんと協力したりもしながら収穫です。
採ったタケノコの皮を剥きます。

最後まで自分で剥きます。

ついついお手伝いしてあげたい気持ちになりますが、『自分でしたい!』なんですよね♪
やり遂げるのを見守れるって大切。
下準備の終わった食材達を切っていきます。

手元をよーくみて。

子どもが一人で持つ包丁は、見ている方がドキドキするけど…
目は離さずに、だんだんと手を離していけたら。
こんなにしっかりと使えるようになります!

スープとご飯はこれでOK!後は火にお任せします。
お次はジャガイモだけで作るコロッケ。

皮を剥いて、潰します。

全体に潰れたら、コロコロ丸めて

味見?摘まみ食い?!もして

衣を付けます。

味見って凄く大切なんですよ。
美味しいものを作りたい時・食べて欲しい時、作る途中や出来上がった時に[本当に美味しいか確かめる]このままで良いか、修正するかを考える手掛かりです。
たくさんの味を覚える最中の子ども達、味見もたくさんして欲しいと思っています。
さて、出来上がり♪

「いただきます。」

玉ねぎの甘いスープ

タケノコのエグミもこの季節だけの味わい

ホックホクでまるでスナックみたいなジャガイモのコロッケ。
今回も大満足で満腹な時間♪
暑い中でしたがご参加ありがとうございました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜只今 参加者募集中〜
★6月 親子で季節を味わう会
★6月小学生の為の ゆうがたcooking
★7月親子で季節を味わう会
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【親子で季節を味わう会】メニューはコロッケと新玉スープ、タケノコがあればタケノコご飯も♪な会です。
6月も半ば過ぎ、我が家のタケノコはもう終わりの時期となりましたのできっと今回の教室でタケノコ狩りは最後かな。
スープにするタマネギは我が家の畑からたっぷりと取れてます。
コロッケのジャガイモはもうちょっとで収穫できそう。
キュウリやナスもだんだんと採れ始めてきたし。
食べる物が庭からやって来る良い季節です!
では、皆んなでご挨拶をした後はタケノコを採りに!

根本の方を持ってポッキっと折ります。

子ども達にとっては結構力のいる作業なのですが、お母さんと協力したりもしながら収穫です。
採ったタケノコの皮を剥きます。

最後まで自分で剥きます。

ついついお手伝いしてあげたい気持ちになりますが、『自分でしたい!』なんですよね♪
やり遂げるのを見守れるって大切。
下準備の終わった食材達を切っていきます。

手元をよーくみて。

子どもが一人で持つ包丁は、見ている方がドキドキするけど…
目は離さずに、だんだんと手を離していけたら。
こんなにしっかりと使えるようになります!

スープとご飯はこれでOK!後は火にお任せします。
お次はジャガイモだけで作るコロッケ。

皮を剥いて、潰します。

全体に潰れたら、コロコロ丸めて

味見?摘まみ食い?!もして

衣を付けます。

味見って凄く大切なんですよ。
美味しいものを作りたい時・食べて欲しい時、作る途中や出来上がった時に[本当に美味しいか確かめる]このままで良いか、修正するかを考える手掛かりです。
たくさんの味を覚える最中の子ども達、味見もたくさんして欲しいと思っています。
さて、出来上がり♪

「いただきます。」

玉ねぎの甘いスープ

タケノコのエグミもこの季節だけの味わい

ホックホクでまるでスナックみたいなジャガイモのコロッケ。
今回も大満足で満腹な時間♪
暑い中でしたがご参加ありがとうございました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜只今 参加者募集中〜
★6月 親子で季節を味わう会
★6月小学生の為の ゆうがたcooking
★7月親子で季節を味わう会
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇