秋色アクセサリーを作りました♪

秋が深まってきましたね。

月に一度のお楽しみ♪な【暮らしの教室】の追加講座を開催しました。

出不精の我が家は毎年は紅葉狩りに行きませんが、随分前にお出掛け好きの友達に誘われて紅葉のトンネルをくぐりに行った時の感動をこの季節は思い出します。

本当に美しかった。

紅葉狩りくらい行けば良いのに…、とお思いになるかもしれませんが、今度は出不精の私に更に輪を掛けた旦那と一緒に見たいので♡

彼の重い腰が上がるのを待つのも嫌いじゃない。


そんなゆっくりと流れるような秋に馴染む【秋色アクセサリーの会】

ヨモギと赤シソで染めた糸が、見ているだけで穏やかな気持ちにさせます。

この糸を使ってイアリング・ピアスをデザインしてくれたのは、アクセサリー作家のhitotubuさん。

イアリング派の私にとって、付けてる事を忘れる程の心地よいアクセサリー♡


それでは楽しい時間の様子を書こう〜♪と思ったのですが、今回参加下さった上田でステキな親子教室を開催されている純子さんが丁寧に書いて下さったので、ぜひぜひこちらからご覧下さい。


今回ご参加下さったのは、一度ゆっくり話してみたいな〜!だったり、久しぶりに会いたいな!と想いを寄せていた皆さん。

アクセサリーを必死に作りながら、お喋りもして、「ここの最後ができなーい!」なんて言い合いながらの時間。

講師のhitotubu さんが、いつも自分の自己紹介をする時に『結婚して子育てをしている中で、アクセサリーを作っている時間は妻でも無く母でも無く自分になる時間。』って話すんですよね。

それがすごく好きでね。

妻である事も、母である事も、嫁である事も、今の私にとって全て手放せない大切な本当の自分だけど。

一人きりで自分自身になる時間も、また違った本当の自分で。

そんな時のお供に私もやっぱり、何か手仕事をしているなぁって。

無心に手を動かしている間、とっても心静か。

それがお料理だったり、お裁縫だったり、塗り絵だったり…一人一人好きな物は違うけれど、求めるものは結構同じだったりね。


このアクセサリーも身に付ける事で、いつもは慌ただしくて後回しにしがちな女性としての時間を楽しむアイテムにお役に立つと良いな。

hitotubu と私から愛を込めて♡

秋色アクセサリーを作りました♪



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〜只今 参加者募集中〜

★10月14・19日【親子で季節を味わう会

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



タグ :自分の時間
  • LINEで送る

同じカテゴリー(★暮らしの教室)の記事画像
7月~暮らしの教室 のお知らせ
暮らしの教室~2月~
暮らしの教室~10月のお知らせ~
1月《暮らしの教室》~味噌仕込み~
《暮らしの教室》10月のお知らせ
《暮らしの教室》のお知らせ
同じカテゴリー(★暮らしの教室)の記事
 7月~暮らしの教室 のお知らせ (2022-06-06 13:28)
 暮らしの教室~2月~ (2021-01-12 08:50)
 暮らしの教室~10月のお知らせ~ (2020-10-02 14:14)
 1月《暮らしの教室》~味噌仕込み~ (2019-12-04 14:54)
 《暮らしの教室》10月のお知らせ (2019-09-16 20:33)
 《暮らしの教室》のお知らせ (2019-08-13 18:29)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ