家仕事の木~ブレンダー使いこなしました

秋の三連休

初日は脱穀、中日は子ども達とドライブ、最終日はお家でのんびりと。


そんな連休の前に、いつものご飯作りを少しの手間で簡単に!を目指して【家仕事の木】開催させていただきました。

3回目の今回はブレンダー使いこなしメニュー。

・かぼちゃのポタージュ
・トマトのポタージュからトマトソース
・チキンナゲット
・お豆腐マヨネーズ
・フルーツアイス

あっという間に材料を滑らかにミックスしてくれる、ブレンダーさんの便利なところを活かして、作りましたよ。

先ずはポタージュの仕込みをしてから、作った後にしばらく冷凍庫に入れておいた方が良いアイスを作り〜 最後にブレンダーでミックスするのはチキンナゲットの材料達。

家仕事の木~ブレンダー使いこなしました

書くほどでは無いかもしれませんが、ブレンダーに限らず道具を使い回す時は、水でサッと洗えば良いものから、最後はしっかり洗うものへ。
そんな手順で作ると、お料理中の手間も減ってきますよね。


と、言うわけで最後にチキンナゲットを揚げて。
家仕事の木~ブレンダー使いこなしました

出来上がり!
家仕事の木~ブレンダー使いこなしました

この家仕事の木では、食べた後にノートを開いて作り方のおさらい♪

レシピをあらかじめ書いてお渡しするメニューもありますが、基本的に参加者さんご自身にレシピメモをとって頂いています。

自分で手書きしたものって、やっぱり記憶に残りますよね。

帰ってからも何度も作って欲しいので、ゆっくりじっくりとそうさせてもらっています♡


次回は冬に食べたい温かメニューを、鍋帽子と言う保温調理道具を使って作ります。

・おでん
・茶碗蒸し
のあたりを何品か、ちょっとの手間でしっかりご飯を簡単に作りたいと思います♪

【日時】
12月15日(木) 10:00~13:30
(残席1名様)

【参加費】
4,000円

【持ち物】
・エプロン
・三角巾
・筆記用具

【お申込み】
hero-hero-sunsun@willcom.com
迄、初参加の方はお名前お電話番号を添えてお申込み下さい。


基本からゆっくり覚えるお料理教室♡ご参加お待ちしています。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〜教室・イベントのお知らせ〜

★10月19日【親子で季節を味わう会

★10月28日(金)
なないろマルシェにて紅茶のお酒作りのワークショップ出店をします。
(*ma~ma*は28日のみの出店ですが、なないろマルシェは28・29日の二日間開催されています。)


★11月の【親子で季節を味わう会】は11月17日(木)に冬に備える身体をつくるけんちん汁で開催します。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
  • LINEで送る

同じカテゴリー(★家仕事の木)の記事画像
家仕事の木~
【家仕事の木】開催しました
家仕事の木 開催しました
家仕事の木① を開催しました
《家仕事の木》始めます
同じカテゴリー(★家仕事の木)の記事
 家仕事の木~"蒸篭"使いこなし!メニュー開催しました (2017-02-10 08:33)
 【家仕事の木】開催しました (2016-12-17 06:13)
 家仕事の木 開催しました (2016-08-26 21:07)
 家仕事の木① を開催しました (2016-06-08 05:16)
 《家仕事の木》始めます (2016-05-27 13:40)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ