家仕事の木~"蒸篭"使いこなし!メニュー開催しました

毎日のご飯をもっと簡単に!でも、しっかり!【家仕事の木】では難しい事はしませんが、いつものご飯に活かせる楽ちんを沢山お伝えしています♪

今回は蒸篭(セイロ)使いこなし!の料理と、前回作ったおでんのリメイクで大根カツを作りました。

先ずは実際に蒸篭を見てもらう所から。

蒸し器の一種である蒸篭。

金属製やガラス製の蒸し器との違いは、材質ですね。

材質が違うことでの注意点は…

金属・ガラス製
・お手入れが楽
・気密性が高いので、蒸してる間の蒸気がお料理に落ちない工夫が必要

蒸篭
・使用後はしっかり乾かし、通気性の良い場所に保管(カビないように。)
・通気性が良いので、余分な蒸気を常に逃がしながら調理してくれる。

ですが、私の中での一番の蒸篭押しポイントは、見た目です!
・見た目が良いことにより、食卓にそのまま出せる。(洗うお皿の数が減る)
・見える場所(通気性の良い場所)に出して置いても、気にならない。
・見える場所にあるから、使用頻度が増える(楽ちんが増える)

そんな感じでしょうか♡

まぁ、とにかく好きなんです。

材料を切ったり、丸めたりしたら、一気に蒸す。
家仕事の木~蒸篭使いこなし!メニュー開催しました

そして出来上がり!
家仕事の木~蒸篭使いこなし!メニュー開催しました

この楽さで、これだけのバリエーション!たまりません♡

・温野菜サラダ
・花シュウマイ
・小松菜の肉巻き
・お魚の蒸したの
・チョコレート蒸しパン
・ゆで玉子


限られたキッチンスペースですから、本当に使える道具で揃えていけたら、毎日のご飯が楽に美味しくなりますよ!

◇◇◇おまけ◇◇◇

冒頭にチラッと出てきた"大根カツ"
どんな物?!と思った方は、ぜひ おでんの大根が残った日にお試し下さい!

① 小麦粉を天ぷらの衣程度に水で溶き、おでんの大根を絡ませる。
② ①にパン粉を付けて、油でカラッと揚げる。

以上!

ちょっとビックリするくらい美味しいですよ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〜 次回【家仕事の木】のお知らせ〜

★4月27日(木) 10:00〜13:30 (満員御礼♡)
意外と使ってる人は少ない?!
"魚焼きグリル"使いこなし!

きっとどこのご家庭のキッチンにも付いているであろう、魚焼きグリルを使ってのお料理教室をします。

手入れが面倒そうで、ほぼ新品状態!なんてご家庭も珍しく無いのでは?

魚焼きグリルの世界を広げましょう!

メニューは…
定番のホイル焼き辺りから攻めて、クッキーも焼けたら良いなと考えております♪

・参加費¥4000
お申込はメールにて↓
hero-hero-sunsun@willcom.com

[キャンセルポリシー]
・前日 50%,当時100%のキャンセル料をいただきます。
ですが…、お子様の急な体調不良等あるかと思います。
振り替えにて教室参加をご希望の方は、キャンセル料をサービスさせていただきますので、ご相談下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

  • LINEで送る

同じカテゴリー(★家仕事の木)の記事画像
【家仕事の木】開催しました
家仕事の木~ブレンダー使いこなしました
家仕事の木 開催しました
家仕事の木① を開催しました
《家仕事の木》始めます
同じカテゴリー(★家仕事の木)の記事
 【家仕事の木】開催しました (2016-12-17 06:13)
 家仕事の木~ブレンダー使いこなしました (2016-10-10 15:00)
 家仕事の木 開催しました (2016-08-26 21:07)
 家仕事の木① を開催しました (2016-06-08 05:16)
 《家仕事の木》始めます (2016-05-27 13:40)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ