2月14日 親子で季節を味わう会がありました

ポカポカの良いお天気だったこの日は、【親子で季節を味わう会】にて、味噌作り!

みんなで輪になってご挨拶をしたあとは、じっくりと茹でた大豆を味見。

ただ茹でただけの大豆が、とっても美味しい!

それをみんなで分けっこします。
2月14日 親子で季節を味わう会がありました

分けた大豆を潰します。
2月14日 親子で季節を味わう会がありました
最初は足で踏み踏みしていたけれど…

手で潰してみたり
2月14日 親子で季節を味わう会がありました

頭で潰してみたり‼︎
2月14日 親子で季節を味わう会がありました

潰れれば良いので、自由にやっていただいて♪

お次は、塩と麹を混ぜ合わせ。
2月14日 親子で季節を味わう会がありました

お母さんと一緒にやったり、一人でできるからお母さんは見てて!だったり。
2月14日 親子で季節を味わう会がありました

子どもって本当にあっと言う間に大きく育っていくんだなぁ…を実感します。

ここまで出来たら、潰した大豆と塩と麹を混ぜ合わせ。
2月14日 親子で季節を味わう会がありました

ムニュムニュ〜っと、よく混ぜて。
2月14日 親子で季節を味わう会がありました

ギュギュッとおにぎりにして。
2月14日 親子で季節を味わう会がありました

保存容器に、空気が入らないように詰めていきます。
2月14日 親子で季節を味わう会がありました

これで、布巾や重石で蓋をしたら出来上がり‼︎

夏の暑さで、じっくりと美味しくなるお味噌。
出来上がりは秋頃になります。

一緒に作った今日の記憶が、出来上がりのお味噌を食べた時に小さな子どもたちの中に溢れると良いな♡


こんなに近くに居られるのは、きっと僅かな時間だから。

今のひとつひとつを大好きって思えたらいいな。

一緒に作って、食べて、繋がっていく時間に♡
2月14日 親子で季節を味わう会がありました

  • LINEで送る

同じカテゴリー(★親子で季節を味わう会)の記事画像
親子で季節を味わう会~2022・4月5月6月募集日程~
\\親子で季節を味わう会//2022・新年度のお知らせ
5月\\親子で季節を味わう会//のお誘い
2021年度 \\親子で季節を味わう会// 募集のお知らせ
親子で季節を味わう会~12月~
年中さんへ♪
同じカテゴリー(★親子で季節を味わう会)の記事
 親子で季節を味わう会~2022・4月5月6月募集日程~ (2022-04-01 16:33)
 \\親子で季節を味わう会//2022・新年度のお知らせ (2022-03-08 16:14)
 5月\\親子で季節を味わう会//のお誘い (2021-04-20 09:19)
 2021年度 \\親子で季節を味わう会// 募集のお知らせ (2021-03-01 08:32)
 親子で季節を味わう会~12月~ (2020-11-21 13:50)
 年中さんへ♪ (2020-10-13 08:25)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ