2月14日 親子で季節を味わう会がありました
2017/02/16
ポカポカの良いお天気だったこの日は、【親子で季節を味わう会】にて、味噌作り!
みんなで輪になってご挨拶をしたあとは、じっくりと茹でた大豆を味見。
ただ茹でただけの大豆が、とっても美味しい!
それをみんなで分けっこします。

分けた大豆を潰します。

最初は足で踏み踏みしていたけれど…
手で潰してみたり

頭で潰してみたり‼︎

潰れれば良いので、自由にやっていただいて♪
お次は、塩と麹を混ぜ合わせ。

お母さんと一緒にやったり、一人でできるからお母さんは見てて!だったり。

子どもって本当にあっと言う間に大きく育っていくんだなぁ…を実感します。
ここまで出来たら、潰した大豆と塩と麹を混ぜ合わせ。

ムニュムニュ〜っと、よく混ぜて。

ギュギュッとおにぎりにして。

保存容器に、空気が入らないように詰めていきます。

これで、布巾や重石で蓋をしたら出来上がり‼︎
夏の暑さで、じっくりと美味しくなるお味噌。
出来上がりは秋頃になります。
一緒に作った今日の記憶が、出来上がりのお味噌を食べた時に小さな子どもたちの中に溢れると良いな♡
こんなに近くに居られるのは、きっと僅かな時間だから。
今のひとつひとつを大好きって思えたらいいな。
一緒に作って、食べて、繋がっていく時間に♡

みんなで輪になってご挨拶をしたあとは、じっくりと茹でた大豆を味見。
ただ茹でただけの大豆が、とっても美味しい!
それをみんなで分けっこします。

分けた大豆を潰します。

最初は足で踏み踏みしていたけれど…
手で潰してみたり

頭で潰してみたり‼︎

潰れれば良いので、自由にやっていただいて♪
お次は、塩と麹を混ぜ合わせ。

お母さんと一緒にやったり、一人でできるからお母さんは見てて!だったり。

子どもって本当にあっと言う間に大きく育っていくんだなぁ…を実感します。
ここまで出来たら、潰した大豆と塩と麹を混ぜ合わせ。

ムニュムニュ〜っと、よく混ぜて。

ギュギュッとおにぎりにして。

保存容器に、空気が入らないように詰めていきます。

これで、布巾や重石で蓋をしたら出来上がり‼︎
夏の暑さで、じっくりと美味しくなるお味噌。
出来上がりは秋頃になります。
一緒に作った今日の記憶が、出来上がりのお味噌を食べた時に小さな子どもたちの中に溢れると良いな♡
こんなに近くに居られるのは、きっと僅かな時間だから。
今のひとつひとつを大好きって思えたらいいな。
一緒に作って、食べて、繋がっていく時間に♡
