3月6・7日 【親子で季節を味わう会】がありました♪
2017/03/08
3月は毎年、慌ただしくて…少し切なくて。
駆け足で過ごしながらも、一緒に過ごした事を思い出すと、とっても時間がゆっくりで懐かしい。
入園・入学・仕事復帰・転勤…色々な区切りを迎える方が沢山いるでしょう。
大きな変化は無くても…やっぱりみんな変わってく。
そんな変化の前に、ちょっと一呼吸。
毎日一緒に過ごしているけど、毎日一生懸命過ぎてちょっぴり見過ごしがちなこの子達の今の姿を、しっかり見つめる。
3月のメニューは"おやき"です!
長野の郷土食をお家でも気軽に食べてもらいたい気持ちと、毎月歌っている『さよならあんころ餅〜♪』のあんこを、区切りの季節に一緒に食べたいのと、両方に想いを込めて作ります。
おやきの生地を捏ねて。

気持ちよくっていっぱいコネコネする子に、ベタベタが気持ち悪くって早く手を洗いたい子に(^^)

捏ねた生地を休ませている間に、具の調理へ。


初めての包丁に、親の方がドキドキとした事。


段々と子どもの包丁を持つ姿を見守れるようになってきた事。


しっかりと包丁を使う姿に、驚いて感動した事。


憶えていたいなぁ。
味噌と砂糖と油で炒めて、おやきの具の出来上がり!
広げた生地に、お母さんと協力して包みます。

穴が空いちゃっても大丈夫!なんとかなります!


一緒に作ると楽しい♪

「いただきます。」

一緒に食べると楽しい♪


最高に美味しかった!!

幸せな気持ちを沢山ありがとうございました♡
ご参加のお母さんから、とってもうれしいメールを頂きましたので、ご了承を得て掲載させて頂きます。
******************************************************
穏やかな楽しいひと時。
ありがとうございました!
まなみさんの穏やかな温かな雰囲気と空気に、子どもと向き合うの、もっと力を抜いて大丈夫。と教えられました♡
『料理教室』のイメージが、ふわふわでゆったりで、柔らかくて、美味しいおやきはもちろんだけど、すごくパワーをいただいた時間でした。
今日、参加することができて本当に良かったです。
*****************************************************
*ma~ma*に来て、ここで、こう感じてくださる子どもを育てる同志として。
皆さんからたっぷり頂いた愛を、たっぷりと満たして、幸せな場所に育てていこう!と。
季節の変わり目に思ったのでした。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
4月からの【親子で季節を味わう会】は年間登録制(全7回)で開催いたします。
詳細はこちらより♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
駆け足で過ごしながらも、一緒に過ごした事を思い出すと、とっても時間がゆっくりで懐かしい。
入園・入学・仕事復帰・転勤…色々な区切りを迎える方が沢山いるでしょう。
大きな変化は無くても…やっぱりみんな変わってく。
そんな変化の前に、ちょっと一呼吸。
毎日一緒に過ごしているけど、毎日一生懸命過ぎてちょっぴり見過ごしがちなこの子達の今の姿を、しっかり見つめる。
3月のメニューは"おやき"です!
長野の郷土食をお家でも気軽に食べてもらいたい気持ちと、毎月歌っている『さよならあんころ餅〜♪』のあんこを、区切りの季節に一緒に食べたいのと、両方に想いを込めて作ります。
おやきの生地を捏ねて。

気持ちよくっていっぱいコネコネする子に、ベタベタが気持ち悪くって早く手を洗いたい子に(^^)

捏ねた生地を休ませている間に、具の調理へ。


初めての包丁に、親の方がドキドキとした事。


段々と子どもの包丁を持つ姿を見守れるようになってきた事。


しっかりと包丁を使う姿に、驚いて感動した事。


憶えていたいなぁ。
味噌と砂糖と油で炒めて、おやきの具の出来上がり!
広げた生地に、お母さんと協力して包みます。

穴が空いちゃっても大丈夫!なんとかなります!


一緒に作ると楽しい♪

「いただきます。」

一緒に食べると楽しい♪


最高に美味しかった!!

幸せな気持ちを沢山ありがとうございました♡
ご参加のお母さんから、とってもうれしいメールを頂きましたので、ご了承を得て掲載させて頂きます。
******************************************************
穏やかな楽しいひと時。
ありがとうございました!
まなみさんの穏やかな温かな雰囲気と空気に、子どもと向き合うの、もっと力を抜いて大丈夫。と教えられました♡
『料理教室』のイメージが、ふわふわでゆったりで、柔らかくて、美味しいおやきはもちろんだけど、すごくパワーをいただいた時間でした。
今日、参加することができて本当に良かったです。
*****************************************************
*ma~ma*に来て、ここで、こう感じてくださる子どもを育てる同志として。
皆さんからたっぷり頂いた愛を、たっぷりと満たして、幸せな場所に育てていこう!と。
季節の変わり目に思ったのでした。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
4月からの【親子で季節を味わう会】は年間登録制(全7回)で開催いたします。
詳細はこちらより♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇