小学生のお料理教室がありました

先週の話になりますが、長期休みのお楽しみとして*ma~ma*に通ってくれている女の子達が遊びに来てくれました。

彼女達も4月からは4年生。
お母さんからは『クラス替えもあるから4月からはお友達も変わって…。最後のお料理教室になるかもしれません。』と、お申し込みの時にお聞きしてはいましたが。

本当に3月って…ウキウキするけど、やっぱり切ないような気分になっちゃいますね。


でも、実際に教室にやってきた彼女達はいつも通り元気でパワフル!
今回は、ずっとリクエストをもらっていた念願のシチュー作りを一緒にしました。


一人一鍋を作り上げて、夕飯に家族と一緒に食べるシチューです♪

玉ねぎの皮剥き。
小学生のお料理教室がありました
いつも苦戦して、キャーキャー大騒ぎで剥きますが(笑)、なんだかあっという間に剥き終え。

玉ねぎを切るのも目にしみてヤダ〜!っていつもはなるのに、あっという間に切り終わり。
小学生のお料理教室がありました

人参の乱切りも、私の説明を聞いて挑戦。
小学生のお料理教室がありました

鶏肉はブニョブニョして切りにくいけれど、最後まで頑張った!
小学生のお料理教室がありました

先に終わった子も、一回毎の作業が終わってみんなが揃うのを待っててくれて。

きっと通い始めた最初は、お料理も好きだけどみんなと一緒にここに来て遊ぶのが楽しくて大好き!そんな気持ちの方が強かったかもしれない。

でも、今回の彼女達の姿は本当にすごかった!

聞いて・見て・それを実際に自分の手を動かして作る。
そして、一緒にいる友達を待って、見守る。

見守るってかなり難しい事。

だって、できる子がやったら早く終わるから待たなくて良いのに 、ただ見て待ってるって大人でも苦手な人は多いでしょ。


彼女達も最初は、見守る事は出来てはいなかったんです。
早く終わった子がまだ終わってない子のお手伝いをしてくれる事はよくあって。
それだって立派なチームワークで、仲良しな姿ですが、もしかしたら手伝ってもらった子はゆっくりでも最後まで自分でやりたかったかもしれない。

時間がかかっても出来るのならば、*ma~ma*ではそういった慌てなくていい時間の中でお料理を達成させてあげたい。

友達の気持ち、私の気持ち。

言葉には出しませんが、一緒に過ごす中で彼女達のお互いを想う気持ちが、更にお互いの違いを受け入れ合う関係に育っていっているのかしら…♡と思ったのです。


さて、材料が全部切れたら後はお粉と牛乳と塩を入れてマゼマゼ〜♪
小学生のお料理教室がありました
塩味を自分で味見して決めたら出来上がり‼︎
大事にしまってお家までお持ち帰り。

使った道具の後片付けだってちゃんとします!
小学生のお料理教室がありました

ランチには私が作っておいたシチューを試食に。
小学生のお料理教室がありました


これから先も素晴らしい友達にたくさん出会うでしょう。
その時々で、楽しい事も辛い事もたくさんやってくるでしょう。
親よりも大切な人もできるでしょう。

そんな素晴らしいあなたの人生を、共に歩む親友がいたらどんな事もなんとかなります。

そして相手をこんなにも大切に想えるあなたには、自ずと友達が現れるでしょう。


4年生も頑張れ!
小学生のお料理教室がありました

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

4月からの親子の教室【親子で季節を味わう会】は年間登録制(全7回)で開催いたします。
詳細はこちらより♪

4月からの大人の教室【暮らしの教室】(全10回)のお知らせはこちらより!


◇単発での教室開催ご希望の方はお問い合わせください♪(3〜4名様以上で開催可)
お友達と誘い合わせても、人数が少ない時はこちらでも募集のお知らせいたしますので、お気軽に。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
  • LINEで送る

同じカテゴリー(★単発講座 ~ご都合に合わせお申込み下さい~)の記事画像
大きくなるって♡
満員御礼♡重ね煮で作るカレーの会
10月18日~手作り調味料を作りませんか♪
手作り調味料の会
味噌仕込み月間♪
【手作りキムチの会】参加者募集
 大きくなるって♡ (2018-03-30 14:43)
 満員御礼♡重ね煮で作るカレーの会 (2017-11-07 08:18)
 10月18日~手作り調味料を作りませんか♪ (2017-08-30 15:39)
 手作り調味料の会 (2017-06-21 14:20)
 味噌仕込み月間♪ (2017-03-02 05:38)
 【手作りキムチの会】参加者募集 (2016-12-11 19:15)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ