5月30日 親子で季節を味わう会がありました
2017/05/31
暑いですねー!!
さて、今回作るのは【親子で季節を味わう会】の中でもかなり子どももお母さん達もウキウキ度の高いメニュー!
たけのこご飯と、たけのこ汁
たけのこの収穫に出掛ける前に、先ずはご飯の準備から。
一人ずつ一合を量って

優しく洗います

お米の水もちゃんと量って入れたら、さぁ!出発!
あるある♪
細いのに太いのに、大きいのに小さいの!

やぶの中に目を凝らして、沢山見つけました。

太いたけのこは、なかなか折れなくて…

採れた瞬間、拍手がわきおこる!

沢山採れたたけのこを持って、お庭へ。
ここではいちご狩りを。

真っ赤ないちごを踏まないように気をつけながら収穫です。
美味しいかチェック♪


まずまずの出来のようです!
[photo:10]
たっぷり採れたたけのこ使って、いよいよお料理に。
たけのこの皮むきから〜


剥き終えたら食べやすい大きさに切ります。

斜めになるべく薄くと、お願いしました

切ったタケノコはそれぞれ鍋に入れ、後は炎にお任せです!

待ってる間に自分の使った物もお片づけ!

そしてお待ちかねの「いただきます。」

生きてる姿から、食卓に並ぶまで… なんとなくわかったかな♪
なんとなーく、でいいので。記憶の片隅に置いて下さいな。

さて、今回作るのは【親子で季節を味わう会】の中でもかなり子どももお母さん達もウキウキ度の高いメニュー!
たけのこご飯と、たけのこ汁
たけのこの収穫に出掛ける前に、先ずはご飯の準備から。
一人ずつ一合を量って

優しく洗います

お米の水もちゃんと量って入れたら、さぁ!出発!
あるある♪
細いのに太いのに、大きいのに小さいの!

やぶの中に目を凝らして、沢山見つけました。

太いたけのこは、なかなか折れなくて…

採れた瞬間、拍手がわきおこる!

沢山採れたたけのこを持って、お庭へ。
ここではいちご狩りを。

真っ赤ないちごを踏まないように気をつけながら収穫です。
美味しいかチェック♪


まずまずの出来のようです!
[photo:10]
たっぷり採れたたけのこ使って、いよいよお料理に。
たけのこの皮むきから〜


剥き終えたら食べやすい大きさに切ります。

斜めになるべく薄くと、お願いしました

切ったタケノコはそれぞれ鍋に入れ、後は炎にお任せです!

待ってる間に自分の使った物もお片づけ!

そしてお待ちかねの「いただきます。」

生きてる姿から、食卓に並ぶまで… なんとなくわかったかな♪
なんとなーく、でいいので。記憶の片隅に置いて下さいな。
