【暮らしの教室】がありました♡

先週の事になりますが、大人のお楽しみ【暮らしの教室】がありました♡

今月はシロップ漬けを2種。
【暮らしの教室】がありました♡

梅シロップ と ジンジャーシロップ!

どちらも作り方はとっても簡単。

容器に詰めて、氷砂糖がそれぞれのエキスを抽出してくれるのを『可愛いな〜♡』って時々瓶を揺すりながら待つだけ。


そ・れ・だ・け♪
ですが、ここから楽しみがグーーーン!と広がっていくんです。

ジンジャーシロップは水や炭酸水で割って飲んでも良いし、紅茶にも合うし、カキ氷やお菓子作りの甘味としても良いパートナーにも♡

梅もシロップを楽しんだ後は梅漬けにして、実もちゃんと消費できるようにしますよ。
この時にでる梅酢に紫蘇を入れると赤い梅漬けに!
それを天日に干せば梅干しに!

紫蘇で赤くなった梅酢に、ジンジャーシロップの生姜を漬けこめば紅生姜♪


梅と生姜をシロップにしただけで、本当に一年中楽しめちゃうんです。


この日のランチも、このシロップ達を使って。
【暮らしの教室】がありました♡

梅餃子
豚の生姜焼き(ジンジャーシロップ使用)
ナスの揚げ浸し(梅風味)
梅干しおにぎり


ここから始まる保存食の可愛らしさと、心に湧いてくるなんとも言えない愛おしさ♡

瓶を揺すりながらお楽しみ下さい。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ただいま*ma~ma*で募集中の教室はこちら♪ (残席2組様)
【暮らしの教室】がありました♡

竹の器を作って、流しそうめんを食べましょう!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇






  • LINEで送る

同じカテゴリー(★暮らしの教室)の記事画像
7月~暮らしの教室 のお知らせ
暮らしの教室~2月~
暮らしの教室~10月のお知らせ~
1月《暮らしの教室》~味噌仕込み~
《暮らしの教室》10月のお知らせ
《暮らしの教室》のお知らせ
同じカテゴリー(★暮らしの教室)の記事
 7月~暮らしの教室 のお知らせ (2022-06-06 13:28)
 暮らしの教室~2月~ (2021-01-12 08:50)
 暮らしの教室~10月のお知らせ~ (2020-10-02 14:14)
 1月《暮らしの教室》~味噌仕込み~ (2019-12-04 14:54)
 《暮らしの教室》10月のお知らせ (2019-09-16 20:33)
 《暮らしの教室》のお知らせ (2019-08-13 18:29)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ