こどもの包丁


子ども用の包丁どうされてますか?
我が家では2歳の誕生日プレゼントに包丁を贈りました。

買い替えや、そろそろ買おうかな~と考え中の方がいらっしゃいましたら是非ご覧くださいね★

我が家のこども達には写真の『台所育児』さんのこども用包丁を持たせてあります。
よくある安全包丁と違って、しっかりとした切れ味です。
ちゃんと切れるので安全なんです!
そしてやっぱり自分の手のサイズに合う包丁だど力が入れやすいので、こども達でも物が切れます。
果物ナイフも小さくてこどもサイズの様に感じますが、柄より刃が重い物でないと切るときに余分な力が必要になり、まだ力の弱いこどもには使いにくくなってしまいます。


プレゼントや買い替えの時のご参考に。ケース付きで持ち運びにも便利です。

■台所育児■こども用包丁(大)
※(大)より一回り小さいサイズの物もありますが、刃の長さが小さ過ぎて使いにくいので、小さいお子さんにも是非(大)をお勧め致します。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(お気に入りの道具たち )の記事画像
新月冬至に筆入れを
子どもの茶碗 ~選び方~
VISIONS のお鍋
青いお皿
おすすめ品
同じカテゴリー(お気に入りの道具たち )の記事
 新月冬至に筆入れを (2014-12-22 12:47)
 子どもの茶碗 ~選び方~ (2014-05-26 22:00)
 VISIONS のお鍋 (2013-12-27 16:50)
 青いお皿 (2012-11-09 15:27)
 おすすめ品 (2012-02-03 18:00)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ