ポッカポカですね♪

散歩をしているとタンポポや蕗の薹など、春の恵みを見かける様になってきましたので、4月に野草取りをする予定の畑の整備に行ってきました。

一緒に行った末っ子は、枯れ草と格闘する私に「頑張れ〜!」と時々声援を送りながら、起きたばかりの様なカエルに夢中♪

枯れ草の下からは、まだまだ小さいですがよもぎとセリが沢山芽吹いていましたよ!


4月の[親子で季節を味わう会]メニューは野草の天ぷらを作ります。

例年ですと、タンポポやニラ、カンゾウなんかも生えている頃です。
外に出て草摘みしましょう♪


[開催日]
・4月21日(木)
・4月27日(水)

各日定員は5組です。

[時間]
10:00~12:30

[場所]
*ma~ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)

[対象]
1歳(歩き始め)~小学校入学前の小さなお子さんとお母さん

[参加費]
親子一組1500円
(一人分のお食事の必要な弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)

[持ち物]
・お茶
・ハンカチ
・箸やフォーク

[服装]
・汚れても良い服装
・長靴
(お母さんもお持ちでしたら長靴の方が良いです。)
・帽子
・手籠 又はビニール袋


[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。


参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢・お住いの地域を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com

2日以内にこちらから返信致します。
返信の無い場合は必ずお電話番号を記載のうえ、再度ご連絡頂けると助かります。

お会いできるのを楽しみに、お待ちしております。



【お知らせ】
只今、大人向けの【暮らしの教室】も参加募集中です♪




  • LINEで送る

2月も半ば近くなり、巣立ちの季節が迫ってきましたね。
【親子で季節を味わう会】をスタートさせてから丸2年が経つ事になります。
その間沢山の皆さんと一緒に、作って食べて、親子で過ごすかけがえの無い時間を味あわせて頂きました。
そして、そんな時間に必ず一緒に居てくれた我が家の末っ子も、この4月からは入園となり皆さんにお会いする機会も少なくなると思います。

4月以降も【親子で季節を味わう会】はいつも通りに継続していきますが、皆さんにお世話になった末っ子同様、入園を迎える皆さんの巣立ちへの区切りとしてもお待ちしています。

入園はまだ先の親子さんも、来年再来年…の姿ですので(^^) いつも通りお待ちしております。


さて、3月のメニューです。


長野の郷土食「おやき」を一緒に作りましょう♪
定番の野沢菜、*ma〜ma*オリジナルの大根、そしていつものサヨナラのご挨拶に出てくるアンコ!
皆んなで作って食べましょう(^^)


[開催日]
・3月7日(月) − 定員になりました
・3月9日(水) − 残席2
・3月14日(月) − 定員になりました

各日定員は4〜5組です。

[時間]
10:00~12:30

[場所]
*ma~ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)

[対象]
1歳(歩き始め)~小学校入学前の小さなお子さんとお母さん

[参加費]
親子一組1500円
(一人分のお食事の必要な弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)

[持ち物]
・お茶
・ハンカチ
・箸やフォーク

[服装]
・汚れても良い服装 又はエプロン

[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(3歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。


参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢・お住いの地域を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com

2日以内にこちらから返信致します。
返信の無い場合は必ずお電話番号を記載のうえ、再度ご連絡頂けると助かります。

お会いできるのを楽しみに、お待ちしております。



  • LINEで送る

我が家の小学生は今日が冬休み最終日です。
やっぱり長いお休みが終わってしまうとなると、なんだか寂しいような…気もしますが。
明日は元気に登校してもらい、末っ子と私は久々にゆっくり過ごしたいと思います。


【親子で季節を味わう会】2月のお知らせです。

2月は一年の内の大事な仕事、味噌仕込みをしましょう!

【開催日】
・2月5日(金)
・2月9日 (火) − 定員になりました
・2月29日 (月) – 定員になりました

(各回定員4組)
*材料の発注の都合上、1月31日でお申し込みを締め切りとさせていただきます。
*子どもの検診日と被っていた為、2/16の教室を2/5開催に変更させて頂きました。


【時間】
10:00〜12:30


【場所】
*ma〜ma*こどもお料理教室(自宅教室)


【対象】
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の子どもとお母さん


【料金】
¥2500
(ご兄弟等の参加での追加料はございません)

【メニュー】
手作り味噌の仕込み
(ごはん・お味噌汁付き)


【持ち物】
・エプロン又は汚れても良い服装
・三角巾
・めん棒,マッシャー等の豆を潰せる道具
・味噌を入れる樽(出来上がりは2kgの予定です)
・重石(1.5kg程度)
・清潔な布巾
・落し蓋
・箸


【お願い】
・今回は外での作業の予定ですので、暖かい服装でお出かけ下さい。(雨天時は室内にて行います。)
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(3歳)も一緒に参加させて頂きます。
・1月31日以降のキャンセルの場合、材料費1000円をご請求させていただきます。
・二日前(午前中)迄のキャンセルのご連絡は、手作り味噌の材料をお渡しできます。それ以降でのキャンセルのご連絡はお豆の仕込みを始めてしまう為、材料費のみの請求で、材料のお渡しはできません。
・私の都合(こども達の急病等)で中止をお願いする場合は、日程を調節させて頂き延期の形を取らせて頂きます。
・会の中で主にこちらのブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。


【お申し込み方法】
参加をご希望の方は下記アドレス宛に、
・お名前・お電話番号・お住まいの地域・同伴のお子様の有無をご記入の上お申し込み下さい。↓

hero-hero-sunsun@willcom.com

美味しいお味噌を作りましょう!


  • LINEで送る

朝晩はしっかり寒くなりましたね。
12月に入り、来月の予定を…と用意した来年用のカレンダー。
とっても楽しかったり、苦しかったり、色々は沢山有ったけど、どちらかと言うと断然楽しかったな♪

沢山笑って、小さい事は有りつつも家族みんなが元気で一年過ごせてこれました。

新しい年も、とっても楽しみにしています(^^)


1月の【親子で季節を味わう会】のお知らせを致します。

新年おめでとう!の気持ちを込めまして、2講座企画いたしました。


☆☆冬を楽しむ笑顔のツボ☆☆

玄米等で作った自然派カイロを使って、大切な自分、大切な家族、大好きな人達を温めるツボを一緒に知り合いましょう♪
お一人での参加も大歓迎です。

講師に鍼灸師のkaoriさん
( http://s.ameblo.jp/kaorinrin68/ )を迎えて、温めると効果的なツボを教えてもらいます。
お家に帰ってから大切な人を直ぐに温めてほしいから、講座で使うミニサイズの自然派カイロはそのままお土産に!
身体の温まるドリンクもご用意してお待ちしています。

・開催日
1月21日(木)…2月15日へ変更になりました
定員に達しましたので受付を終了致します

・時間
10:00~12:00

・参加費
2500円 /1人(お子様の追加料はございません)

私達は可愛いパートナー同伴での参加です。
家族の元気を支える自分自身を先ず元気に!大切なのに、つい疎かにしてしまう自分の事。
年の初めに簡単なケアを知り、家庭の中で癒し癒される循環ができれば良いな♡と思います。





☆☆メンチカツを作ろう☆☆

昨年開催していた【お母さんのお料理会】にて、とってもご好評頂いたメンチカツ。
お馴染みのおかずですが、以外と「つい買っちゃうんだよね。」な一品では無いですか?
作り方はとっても簡単!
*ma~ma*で一緒に作ったら、また直ぐにお家でもリピートしたくなりますよ♪
大好きな家族に食べてもらいたい母の味を、新年に増やしませんか!

・開催日
1月19日(火) - 定員になりました
1月28日(木) - 定員になりました

追加開催
1月26日(火) − 定員になりました

各日定員は4組様

・時間
10:00~13:00

・参加費
2500円 / 親子1組
(弟妹さんの参加費追加無し。)

・服装
汚れても良い服装、又はエプロン



[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(3歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。


参加ご希望の方は、希望講座・お名前・お電話番号・お子様の年齢・お住いの地域を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com

2日以内にこちらから返信致します。
返信の無い場合は必ずお電話番号を記載のうえ、再度ご連絡頂けると助かります。

ご参加お待ちしています(^^)



  • LINEで送る



【親子で季節を味わう会】12月のご案内です。

そろそろ子ども達もクリスマスの夜が楽しみで、そわそわし始めますね!
我が家の娘は早々と、先月からサンタさんへの手紙を書いています。

クリスマス・イヴ、我が家ではプレゼントを寒い中届けてくれたサンタさんへのお礼に、お菓子とお茶を用意して眠るのですが、定番が今回作るキラキラクッキーです☆

*ma~ma*でも何度か登場のクッキーですが、クリスマスが近付くとやっぱり作りたくなります♪

以前作った方も、初挑戦の方もご一緒にクリスマスを迎える準備にキラキラクッキー作りしませんか(^^)


[開催日]
・12月15日(火) – 定員になりました
・12月18日(金) − 定員になりました
・12月22日(火) – 定員になりました

各日定員は5名です。

[時間]
10:00~12:00
(今回はお昼ご飯ではなく、軽いお茶会になります。)

[場所]
*ma~ma*こどもお料理教室
千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)

[対象]
1歳(歩き始め)~小学校入学前の小さなお子さんとお母さん

[参加費]
親子一組1500円
(一人分のお茶菓子の必要な弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)

[持ち物]
・お茶
・ハンカチ

[服装]
・汚れても良い服装 又はエプロン

[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(3歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。


参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢・お住いの地域を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com

2日以内にこちらから返信致します。
返信の無い場合は必ずお電話番号を記載のうえ、再度ご連絡頂けると助かります。

ご参加お待ちしております。


【おしらせ】
直前ですが11月の親子で季節を味わう会にてキャンセルがあり、2組様分の空きがございます。
詳細は下記よりご覧いただけます。
http://herohero.naganoblog.jp/e1795154.html
こちらも合わせてお待ちしております(^^)

  • LINEで送る

【親子で季節を味わう会】11月のご案内です。

寒い日が増えてきましたね。
11月は具沢山の味噌汁を「重ね煮」で作りましょう!
お野菜の甘みたっぷりの、身体が芯から温まる美味しい調理法ですよ。


[開催日]
・11月10日(火) – 残席1
・11月13日(金) – 定員となりました
・11月19日(木) – 定員となりました

各日定員は5名です。

[時間]
10:00~12:30

[場所]
*ma~ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)

[対象]
1歳(歩き始め)~小学校入学前の小さなお子さんとお母さん

[参加費]
親子一組1500円
(一人分のお食事の必要な弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)

[持ち物]
・お茶
・ハンカチ
・箸やフォーク

[服装]
・汚れても良い服装 又はエプロン

[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(3歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。


参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢・お住いの地域を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com

2日以内にこちらから返信致します。
返信の無い場合は必ずお電話番号を記載のうえ、再度ご連絡頂けると助かります。


ご参加お待ちしております。

  • LINEで送る

【親子で季節を味わう会】10月のご案内です。

メニューは新米!土鍋で炊いて、お味噌汁を作って、皆んなで美味しいご飯を食べましょう!

「お米」
私にとっては
収穫の有難さを感じる作物です。
今年も一年食べて行く事が出来る喜びと感謝でいっぱいになります。



[開催日]
・10月15日(木) - 定員になりました
・10月20日(火) - 定員になりました
追加開催
・10月26日(月) - 定員になりました
各日定員は5名です。

[時間]
10:00〜12:30

[場所]
*ma〜ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)

[対象]
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の小さなお子さんとお母さん

[参加費]
親子一組1500円
(一人分のお食事の必要なご弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)

[持ち物]
・お茶
・ハンカチ
・箸やフォーク
・擂り鉢(ご自宅に有ればお持ち頂けると助かります。)

[服装]
・汚れても良い服装 又はエプロン

[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(3歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。


参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢・お住いの地域を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com

2日以内にこちらから返信致します。
返信の無い場合は必ずお電話番号を記載のうえ、再度ご連絡頂けると助かります。


ご参加お待ちしております。

  • LINEで送る

涼しくて過ごしやすい日ですね。
夏休み中を兄姉について遊び尽くした末っ子にとっては、良い昼寝日和です。

遅くなりましたが【親子で季節を味わう会】9月のご案内です。

メニューはお月見団子作り。
お家でも秋の名月をお団子を作って子ども達と眺めませんか。
今年は9月27日が十五夜になりますよ。

毎年同じ行事を繰り返す。
それぞれの月の楽しみが家庭に根付き、日本の四季を感じる心が育っていく。
小さな子ども達を通し、家族へもそんな心が伝わっていきます。


[開催日]
・9月9日(水) - 定員になりました
・9月15日(火) - 残席1
追加開催
・9月25日(金) - 定員になりました
各日定員は5名です。

[時間]
10:00〜12:30

[場所]
*ma〜ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)

[対象]
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の小さなお子さんとお母さん

[参加費]
親子一組1000円
(一人分のお食事の必要なご弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)

[持ち物]
・お茶
・ハンカチ
・箸やフォーク
・小瓶(お花を生けます)

[服装]
・汚れても良い服装 又はエプロン
・靴(サンダル不可)
お庭で花を摘みます。例年まだ蚊のいる季節ですので、長ズボンがお勧めです。

[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(3歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。


参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢・お住いの地域を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com

2日以内にこちらから返信致します。
返信の無い場合は必ずお電話番号を記載のうえ、再度ご連絡頂けると助かります。

ご参加お待ちしております。


  • LINEで送る

夏が近づいてきていますね!
スイカや南瓜、茄子…夏の野菜達が花を付け始めました。

毎年自宅から少し離れた畑で野菜作りを実験しているのですが、今年はいつもよりも庭で育てる野菜を増やしてみました。
毎月教室に通ってくれる子ども達に成長の変化を観て欲しくって♪

7月の教室の時には皆でスイカ食べれたら良いね!

それでは【親子で季節を味わう会】7月のご案内です。
メニューは流し素麺☆
今年も包丁をノコギリに持ち替えてマイ素麺猪口を作って食べましょう!


[開催日]
・7月7日(火)
・7月15日(水) - 定員になりました
・7月23日(木) - 定員になりました
各日定員は6〜7名です。

[時間]
10:00〜12:30

[場所]
*ma〜ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)

[対象]
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の小さなお子さんとお母さん

[参加費]
親子一組1300円
(一人分のお食事の必要なご弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)

[持ち物]
・お茶
・ハンカチ
・箸やフォーク
・着替え
・のこぎり(ある方)

[服装]
・帽子
・濡れてもいい靴(ノコギリを使いますので、足保護の為靴でお願いします。流し素麺の時にサンダルへの履き替えOKです。)

[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
・お子様が歩き始めたばかりで…など小さな子ども達の参加のご希望ございましたら、こちらで教室内容を工夫致しますので、遠慮なくお問い合わせ下さい。


参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢・お住いの地域を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com

2日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。

今年の流し素麺も楽しみです!

  • LINEで送る

我が家の庭では只今苺が最盛期です♪

毎日この位の量が取れますので、半分以上は冷凍して夏のシェイク用にストックです

お料理教室でも苺摘みしてもらえそうかな!
只今は

・6/18のご飯とお味噌汁の会(タケノコまだあったら食べましょ〜)の受付中です。(5/28にて定員となりました。)
・6/9 残席1組様ございます。
お申込み方法等の詳細はこちらから↓
http://herohero.naganoblog.jp/e1710375.html

お待ちしております。

  • LINEで送る

プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです