2015/05/08
初夏の様な雲が広がっていますね!
6月の「親子で季節を味わう会」のメニューはタケノコ御飯とタケノコ汁です。
実は我が家の竹薮、荒れ放題でしたので冬にプロの手を借りかなりの数の竹を伐採しました。
こんなに切って大丈夫?!というくらいに…。
6月の親子で季節を味わう会で、皆さんと一緒に食べれるだろうか…。
タケノコ御飯とタケノコ汁、今年もちゃんと食べれるだろうか…。
内心とってもとっても心配していましたが、時期が来てちゃんと出てきてくれました。
お陰で教室の募集もさせていただく事ができます。
大地の恵みの有り難さ、土地を大切に守る難しさ、そして命ある者の力強さを感じずにはいられません。

[開催日]
・5月29日(金)- 定員になりました
・6月3日(水) - 定員になりました
・6月9日(火) - 残席1組様 (関東農政局様の取材が入ります。)
追加開催
・6月18日(木) 定員となりました。
こちらはメニューが土鍋ご飯とお味噌汁で予定をしております。
各日定員は4〜5名です。
[時間]
10:00〜12:30
[場所]
*ma〜ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)
[対象]
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の小さなお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組1000円
(一人分のお食事の必要なご弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)
[持ち物]
・お茶
・ハンカチ
・箸やフォーク
・タケノコを入れる手籠やビニール袋
・着替え(暑い日もありますので、長袖からのお着替えをどうぞ。)
[服装]
・帽子
・長靴
・長袖長ズボン(竹のトンネルを潜りますので、怪我防止の為。)
[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
・お子様が歩き始めたばかりで…畑まで行けるか心配!など小さな子ども達の参加のご希望ございましたら、こちらで教室内容を工夫致しますので、遠慮なくお問い合わせ下さい。
参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢・お住いの地域を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。
皆様と一緒に過ごせるひと時を楽しみに、お待ちしております。

6月の「親子で季節を味わう会」のメニューはタケノコ御飯とタケノコ汁です。
実は我が家の竹薮、荒れ放題でしたので冬にプロの手を借りかなりの数の竹を伐採しました。
こんなに切って大丈夫?!というくらいに…。
6月の親子で季節を味わう会で、皆さんと一緒に食べれるだろうか…。
タケノコ御飯とタケノコ汁、今年もちゃんと食べれるだろうか…。
内心とってもとっても心配していましたが、時期が来てちゃんと出てきてくれました。
お陰で教室の募集もさせていただく事ができます。
大地の恵みの有り難さ、土地を大切に守る難しさ、そして命ある者の力強さを感じずにはいられません。

[開催日]
・5月29日(金)- 定員になりました
・6月3日(水) - 定員になりました
・6月9日(火) - 残席1組様 (関東農政局様の取材が入ります。)
追加開催
・6月18日(木) 定員となりました。
こちらはメニューが土鍋ご飯とお味噌汁で予定をしております。
各日定員は4〜5名です。
[時間]
10:00〜12:30
[場所]
*ma〜ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)
[対象]
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の小さなお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組1000円
(一人分のお食事の必要なご弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)
[持ち物]
・お茶
・ハンカチ
・箸やフォーク
・タケノコを入れる手籠やビニール袋
・着替え(暑い日もありますので、長袖からのお着替えをどうぞ。)
[服装]
・帽子
・長靴
・長袖長ズボン(竹のトンネルを潜りますので、怪我防止の為。)
[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
・お子様が歩き始めたばかりで…畑まで行けるか心配!など小さな子ども達の参加のご希望ございましたら、こちらで教室内容を工夫致しますので、遠慮なくお問い合わせ下さい。
参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢・お住いの地域を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。
皆様と一緒に過ごせるひと時を楽しみに、お待ちしております。

2015/04/17
ゴールデンウイークがもう目前ですね!
たまには旅行にでも行きたいような、きっと何処も混んでるからお家に居たいような…。
さて、5月のお知らせが遅くなりましたが親子で季節を味わう会のメニューは「ニラせんべい」です。
自宅教室から少し歩いて畑(の脇)までニラの収穫に行きましょう。
摘んだニラで長野の郷土食ニラせんべい作りをしますよ。
ニラも春から秋まで(スーパーでは一年中)食べる事ができますが、やっぱり春芽吹いたばかりの柔らかいニラが好きです♪
[開催日]
・5月12日(火) - 定員になりました
・5月19日(火) - 定員になりました
・5月28日(木) - 定員になりました
各日定員は4〜5名です。
[時間]
10:00〜12:30
[場所]
*ma〜ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)
[対象]
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の小さなお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組1000円
(一人分のお食事の必要なご弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)
[持ち物]
・お茶
・ハンカチ
・箸やフォーク
・ニラを摘む手籠やビニール袋
・着替え
[服装]
・帽子
・長靴
[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
・お子様が歩き始めたばかりで…畑まで行けるか心配!など小さな子ども達の参加のご希望ございましたら、こちらで教室内容を工夫致しますので、遠慮なくお問い合わせ下さい。
参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。
ご参加お待ちしております。

たまには旅行にでも行きたいような、きっと何処も混んでるからお家に居たいような…。
さて、5月のお知らせが遅くなりましたが親子で季節を味わう会のメニューは「ニラせんべい」です。
自宅教室から少し歩いて畑(の脇)までニラの収穫に行きましょう。
摘んだニラで長野の郷土食ニラせんべい作りをしますよ。
ニラも春から秋まで(スーパーでは一年中)食べる事ができますが、やっぱり春芽吹いたばかりの柔らかいニラが好きです♪
[開催日]
・5月12日(火) - 定員になりました
・5月19日(火) - 定員になりました
・5月28日(木) - 定員になりました
各日定員は4〜5名です。
[時間]
10:00〜12:30
[場所]
*ma〜ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)
[対象]
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の小さなお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組1000円
(一人分のお食事の必要なご弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)
[持ち物]
・お茶
・ハンカチ
・箸やフォーク
・ニラを摘む手籠やビニール袋
・着替え
[服装]
・帽子
・長靴
[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
・お子様が歩き始めたばかりで…畑まで行けるか心配!など小さな子ども達の参加のご希望ございましたら、こちらで教室内容を工夫致しますので、遠慮なくお問い合わせ下さい。
参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。
ご参加お待ちしております。

2015/04/03
桜、咲き始めましたね。
千曲市では保育園は入園式も迎えました。
先月までお料理教室に通ってくれていた子ども達もお母さん達も、嬉しくってドキドキもして入園を迎えるんだ!と思うと、私も朝から少しソワソワしてしまいました。
幼稚園の入園式はもう少し先ですね、我が家も今年は二番目の子が小学校の入学を迎えますので、もう少し春休みです。
新生活の準備も整えつつ、入学式を楽しみに待ちたいと思います。
さて、本日は【親子で季節を味わう会】より掴まり立ち〜よちよち歩きちゃん達の会のお知らせです。
募集をしていました4月16日の会ですが、立った!歩いた♪と、ちょうど自立の時期の親子さんのご予約を頂きましたので、教室内容を他の日よりも少し小さな子どもさん向けに変更したいと思います。
興味はあるけれど、まだ小さいし…と迷われている方いらっしゃいましたら、4月16日に是非お待ちしています。
持ち物等はこちらのお知らせ内容と同じです↓
http://herohero.naganoblog.jp/e1681022.html
春のお花畑で遊びませんか♪
千曲市では保育園は入園式も迎えました。
先月までお料理教室に通ってくれていた子ども達もお母さん達も、嬉しくってドキドキもして入園を迎えるんだ!と思うと、私も朝から少しソワソワしてしまいました。
幼稚園の入園式はもう少し先ですね、我が家も今年は二番目の子が小学校の入学を迎えますので、もう少し春休みです。
新生活の準備も整えつつ、入学式を楽しみに待ちたいと思います。
さて、本日は【親子で季節を味わう会】より掴まり立ち〜よちよち歩きちゃん達の会のお知らせです。
募集をしていました4月16日の会ですが、立った!歩いた♪と、ちょうど自立の時期の親子さんのご予約を頂きましたので、教室内容を他の日よりも少し小さな子どもさん向けに変更したいと思います。
興味はあるけれど、まだ小さいし…と迷われている方いらっしゃいましたら、4月16日に是非お待ちしています。
持ち物等はこちらのお知らせ内容と同じです↓
http://herohero.naganoblog.jp/e1681022.html
春のお花畑で遊びませんか♪

タグ :子ども料理教室,千曲,長野,上田
2015/03/18
春らしい日が増えてきましたね!
お陰様で*ma〜ma*の「親子で季節を味わう会」も一年間、季節の恵みを皆さんと楽しむ事ができました。
そして、四季を一周した4月は昨年と同様に 春の野草を味わいたいと思います。
季節毎の繰り返しが子ども達の心に積み重なっていきますように。
それぞれの季節を楽しみに、毎年を過していけますように。
どんな野草が芽吹いているかお楽しみに!
[開催日]
・4月16日(木) - よちよち会(残席1)
・4月21日(火) - 定員になりました。
・4月23日(木) - 残席1
各日定員は4〜5名です。
[時間]
10:00〜12:30
[場所]
*ma〜ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)
[対象]
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の小さなお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組1000円
(一人分のお食事の必要なご弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)
[持ち物]
・お茶
・ハンカチ
・箸やフォーク
・野草を摘む手籠やビニール袋
・着替え
[服装]
・帽子
・長靴
我が家の田んぼへ春の野草探しに向かいます。水場もありますので、親子共に長靴と汚れても良い服装でお楽しみ下さい。
[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。

新しい季節に皆様のお越しをお待ちしています。
お陰様で*ma〜ma*の「親子で季節を味わう会」も一年間、季節の恵みを皆さんと楽しむ事ができました。
そして、四季を一周した4月は昨年と同様に 春の野草を味わいたいと思います。
季節毎の繰り返しが子ども達の心に積み重なっていきますように。
それぞれの季節を楽しみに、毎年を過していけますように。
どんな野草が芽吹いているかお楽しみに!
[開催日]
・4月16日(木) - よちよち会(残席1)
・4月21日(火) - 定員になりました。
・4月23日(木) - 残席1
各日定員は4〜5名です。
[時間]
10:00〜12:30
[場所]
*ma〜ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)
[対象]
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の小さなお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組1000円
(一人分のお食事の必要なご弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)
[持ち物]
・お茶
・ハンカチ
・箸やフォーク
・野草を摘む手籠やビニール袋
・着替え
[服装]
・帽子
・長靴
我が家の田んぼへ春の野草探しに向かいます。水場もありますので、親子共に長靴と汚れても良い服装でお楽しみ下さい。
[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。

新しい季節に皆様のお越しをお待ちしています。
2014/12/01
12月になりましたね。
今年もいよいよ締めくくり!
年末年始を良い形で過ごせる様に、少しずつ身の回りのお掃除も始めたいと思うこの頃です。
1月の【親子で季節を味わう会】は新年特別企画としまして、私のお勧めの世界二つを*ma〜ma*とのコラボで開催させて頂きます。
私にとっては、どちらも知れて良かった!もっと知りたい!と思う家族や自分に役立つ素晴らしい知識です。
年の初めに新しい世界を開きませんか!
☆☆ふっくらホットケーキと共に楽しむ
「にじみ絵・カラーセラピーの会」☆☆
色で遊び心を放つ「にじみ絵」を体験した後は、ホットケーキの焼ける香りに包まれながら、色の持つパワーや意味を教えてもらいましょう!
ゲストにカラーセラピスト臼井美紀さんを迎えて、知れば気持ちが動き出すカラーの世界の体験会です。
[日時]
1月16日(金) - 残席1
1月 22日(木) - 定員になりました
10:00-12:00
・親子一組2000円(定員4組)

☆☆エッセンシャルオイルを使って作る
「キラキラクッキーの会」☆☆
風邪予防に最適のエッセンシャルオイルを使って、大人も子どもも夢中になっちゃうキラキラクッキーを作りましょう!
ゲストにアロマセラピスト小林あきさんを迎えて、エッセンシャルオイルのパワーも教えてもらっちゃいます!
[日時]
1月14日(水)- 定員になりました
1月20日(火) - 残席2
10:00-12:00
・親子一組2000円(定員4組)

【お願い】
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・キャンセル料は頂きませんが、欠席の場合はお早目にご連絡をお願いします。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にこちらのブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
【お申し込み方法】
参加をご希望の方は下記アドレス宛に
・ご希望の講座名 、日にち
・お名前(お子様も)
・お電話番号
・お住まいの地域
以上をご記入の上お申し込み下さい。↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
お申し込みお待ちしております(^ ^)
今年もいよいよ締めくくり!
年末年始を良い形で過ごせる様に、少しずつ身の回りのお掃除も始めたいと思うこの頃です。
1月の【親子で季節を味わう会】は新年特別企画としまして、私のお勧めの世界二つを*ma〜ma*とのコラボで開催させて頂きます。
私にとっては、どちらも知れて良かった!もっと知りたい!と思う家族や自分に役立つ素晴らしい知識です。
年の初めに新しい世界を開きませんか!
☆☆ふっくらホットケーキと共に楽しむ
「にじみ絵・カラーセラピーの会」☆☆
色で遊び心を放つ「にじみ絵」を体験した後は、ホットケーキの焼ける香りに包まれながら、色の持つパワーや意味を教えてもらいましょう!
ゲストにカラーセラピスト臼井美紀さんを迎えて、知れば気持ちが動き出すカラーの世界の体験会です。
[日時]
1月16日(金) - 残席1
1月 22日(木) - 定員になりました
10:00-12:00
・親子一組2000円(定員4組)

☆☆エッセンシャルオイルを使って作る
「キラキラクッキーの会」☆☆
風邪予防に最適のエッセンシャルオイルを使って、大人も子どもも夢中になっちゃうキラキラクッキーを作りましょう!
ゲストにアロマセラピスト小林あきさんを迎えて、エッセンシャルオイルのパワーも教えてもらっちゃいます!
[日時]
1月14日(水)- 定員になりました
1月20日(火) - 残席2
10:00-12:00
・親子一組2000円(定員4組)

【お願い】
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・キャンセル料は頂きませんが、欠席の場合はお早目にご連絡をお願いします。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にこちらのブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
【お申し込み方法】
参加をご希望の方は下記アドレス宛に
・ご希望の講座名 、日にち
・お名前(お子様も)
・お電話番号
・お住まいの地域
以上をご記入の上お申し込み下さい。↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
お申し込みお待ちしております(^ ^)
2014/11/05
日の入りがどんどん早くなっていきますね。
12月の*ma~ma*は子ども達が大好きなサンタクロースへ、感謝の贈り物のご提案!
寒い中プレゼントを届けに来てくれたサンタクロースに、お礼のお茶とおやつを親子で用意して眠りませんか♪
翌朝目覚めた時にはプレゼントと一緒にサンタクロースから thankyou! の手紙があったりして(^ ^)
ワクワクしますね!
メニューはオーブントースターで作るアップルパイとチャイ。
簡単ですので普段のおやつにもぜひどうぞ(^ ^)
[開催日]
・12月3日(水)
《3日のみ、姨捨観光会館で行われる【ワークショップカフェ I'PO(いっぽ) 】にて出張*ma〜ma*で行います。アップルパイ作りのみ¥500- 時間等も下記とは別になります。
詳細はこちらより↓
http://herohero.naganoblog.jp/e1607418.html》
・12月11日(木)-定員となりました
・12月16日(火)-定員となりました
《11・16日は通常通り自宅教室にて行います。定員は4〜5名》
[時間]
10:00〜11:30
(今回はおやつメニューの為お昼ご飯前の終了となります。)
[場所]
*ma〜ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)
[対象]
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の小さなお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組800円
(試食の必要なご弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)
[持ち物]
・ハンカチ
・タッパー
[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にこちらのブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。
寒い季節に一緒にほっこりしませんか(^ ^)
お待ちしています。

12月の*ma~ma*は子ども達が大好きなサンタクロースへ、感謝の贈り物のご提案!
寒い中プレゼントを届けに来てくれたサンタクロースに、お礼のお茶とおやつを親子で用意して眠りませんか♪
翌朝目覚めた時にはプレゼントと一緒にサンタクロースから thankyou! の手紙があったりして(^ ^)
ワクワクしますね!
メニューはオーブントースターで作るアップルパイとチャイ。
簡単ですので普段のおやつにもぜひどうぞ(^ ^)
[開催日]
・12月3日(水)
《3日のみ、姨捨観光会館で行われる【ワークショップカフェ I'PO(いっぽ) 】にて出張*ma〜ma*で行います。アップルパイ作りのみ¥500- 時間等も下記とは別になります。
詳細はこちらより↓
http://herohero.naganoblog.jp/e1607418.html》
・12月11日(木)-定員となりました
・12月16日(火)-定員となりました
《11・16日は通常通り自宅教室にて行います。定員は4〜5名》
[時間]
10:00〜11:30
(今回はおやつメニューの為お昼ご飯前の終了となります。)
[場所]
*ma〜ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)
[対象]
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の小さなお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組800円
(試食の必要なご弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)
[持ち物]
・ハンカチ
・タッパー
[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にこちらのブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。
寒い季節に一緒にほっこりしませんか(^ ^)
お待ちしています。

2014/10/03
朝晩はだいぶ冷え込むようになりましたね。
11月の【親子で季節を味わう会】は、10月の新米・お米のベストパートナー「お味噌汁」を皆で作ります。
重ね煮と言う調理方法で、野菜の旨味をグッと感じるお味噌汁、そしてコトコトと煮えるお汁を待つ間におにぎり作りにも挑戦しようと思います。
来たる冬に向けて、身体がほっこりする美味しいご飯を作りましょう(^_^)
[開催日]
・11月5日(水)- 定員となりました
・11月14日(金)- 定員となりました
・11月18日(火)- 定員となりました
各日定員は4〜5名です。
[時間]
10:00〜12:30
[場所]
*ma〜ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)
[対象]
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の小さなお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組1000円
(お食事の必要なご弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)
[持ち物]
・お茶
・ハンカチ
・箸やフォーク
・子供用包丁(有れば)
もしも包丁の購入を考えられている方はこちらもご参考にどうぞ↓
http://herohero.naganoblog.jp/e949971.html
強制ではございません(^_^)
[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にこちらのブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。

11月の【親子で季節を味わう会】は、10月の新米・お米のベストパートナー「お味噌汁」を皆で作ります。
重ね煮と言う調理方法で、野菜の旨味をグッと感じるお味噌汁、そしてコトコトと煮えるお汁を待つ間におにぎり作りにも挑戦しようと思います。
来たる冬に向けて、身体がほっこりする美味しいご飯を作りましょう(^_^)
[開催日]
・11月5日(水)- 定員となりました
・11月14日(金)- 定員となりました
・11月18日(火)- 定員となりました
各日定員は4〜5名です。
[時間]
10:00〜12:30
[場所]
*ma〜ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)
[対象]
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の小さなお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組1000円
(お食事の必要なご弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)
[持ち物]
・お茶
・ハンカチ
・箸やフォーク
・子供用包丁(有れば)
もしも包丁の購入を考えられている方はこちらもご参考にどうぞ↓
http://herohero.naganoblog.jp/e949971.html
強制ではございません(^_^)
[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子教室ですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にこちらのブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。

2014/09/02
田んぼの稲穂もだんだんと重そうになってきました。
いよいよ収穫の秋がやってきますね!
10月は我が家で採れた新米を、土鍋で炊いて皆で味わいたいと思います。
ご飯の美味しさを一緒に感じましょう!
[開催日]
・10月3日(金)-(定員となりました)
・10月7日(火)-(定員となりました)
・10月16日(木)-(定員となりました)
・10月21日(火)-(定員となりました)
各日定員は4〜5名です。
[時間]
10:00〜12:30
[場所]
*ma〜ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)
[対象]
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の小さなお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組1000円
(お食事の必要なご弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)
[持ち物]
・麺棒又は擂り粉木(長さがある方が
便利です)
・お茶
・箸やフォーク
・子供用包丁(有れば)
もしも包丁の購入を考えられている方はこちらもご参考にどうぞ↓
http://herohero.naganoblog.jp/e949971.html
強制ではございませんので、お間違いなく(^_^)
[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子サークルですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にこちらのブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。
新米の季節が楽しみです!

いよいよ収穫の秋がやってきますね!
10月は我が家で採れた新米を、土鍋で炊いて皆で味わいたいと思います。
ご飯の美味しさを一緒に感じましょう!
[開催日]
・10月3日(金)-(定員となりました)
・10月7日(火)-(定員となりました)
・10月16日(木)-(定員となりました)
・10月21日(火)-(定員となりました)
各日定員は4〜5名です。
[時間]
10:00〜12:30
[場所]
*ma〜ma*こどもお料理教室 千曲市内自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後にこちらからご連絡させていただきます。)
[対象]
1歳(歩き始め)〜小学校入学前の小さなお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組1000円
(お食事の必要なご弟妹さんが一緒に参加の場合は+300円)
[持ち物]
・麺棒又は擂り粉木(長さがある方が
便利です)
・お茶
・箸やフォーク
・子供用包丁(有れば)
もしも包丁の購入を考えられている方はこちらもご参考にどうぞ↓
http://herohero.naganoblog.jp/e949971.html
強制ではございませんので、お間違いなく(^_^)
[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子サークルですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にこちらのブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
参加ご希望の方は、お名前・お電話番号・お子様の年齢を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。
新米の季節が楽しみです!

2014/08/03
暑い日が続き、まだまだ夏休みど真ん中ですが9月のお知らせをしたいと思います。
9月は十五夜に合わせての、月見団子を作ります(^^)
(小さな参加者さんでも安心して食べられるように、餅粉では無くてジャガイモ等を使ってお団子を作ります。)
遠くに姨捨の棚田を眺めながら、コロコロッとお団子作りに挑戦しましょう!
[開催日]
・9月4日
・9月8日(十五夜)
・9月9日(満月)
(ありがとうございます、上記全日定員となりました。)
[追加開催日]
9月12日(ありがとうございます。満席となりました。)
後の十三夜のお月見に向けて、お団子つくりを楽しみましょう!
[時間]
10:00〜12:30
[場所]
千曲市八幡地区
*ma〜ma*こどもお料理教室自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後に連絡致します。)
[対象]
一歳(歩き始め)〜三歳のお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組800円 (二人目以降のお子様+300円)
[持ち物]
お茶
すりこぎ又はめん棒(お芋を潰すのに使います)
箸やフォーク
お持ち帰り用のタッパー
小さめの空瓶(有れば)
[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子サークルですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にこちらのブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
参加ご希望の方は、お名前とお子様の年齢を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。

9月も沢山の皆さんと楽しい時間が過ごせますように☆
9月は十五夜に合わせての、月見団子を作ります(^^)
(小さな参加者さんでも安心して食べられるように、餅粉では無くてジャガイモ等を使ってお団子を作ります。)
遠くに姨捨の棚田を眺めながら、コロコロッとお団子作りに挑戦しましょう!
[開催日]
・9月4日
・9月8日(十五夜)
・9月9日(満月)
(ありがとうございます、上記全日定員となりました。)
[追加開催日]
9月12日(ありがとうございます。満席となりました。)
後の十三夜のお月見に向けて、お団子つくりを楽しみましょう!
[時間]
10:00〜12:30
[場所]
千曲市八幡地区
*ma〜ma*こどもお料理教室自宅教室
(詳しい場所はお申し込み後に連絡致します。)
[対象]
一歳(歩き始め)〜三歳のお子さんとお母さん
[参加費]
親子一組800円 (二人目以降のお子様+300円)
[持ち物]
お茶
すりこぎ又はめん棒(お芋を潰すのに使います)
箸やフォーク
お持ち帰り用のタッパー
小さめの空瓶(有れば)
[お願い]
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。
・私の息子(2歳)も一緒に参加させて頂きます。
・親子サークルですのでキャンセル料はございません。(私もこども達の急病などで延期をさせて頂く事があります。)
・会の中で主にこちらのブログへの掲載を目的として写真を撮らせていただきますが、ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
参加ご希望の方は、お名前とお子様の年齢を添えて下記アドレス宛にメールにてお申し込み下さい↓
hero-hero-sunsun@willcom.com
三日以内にこちらから返信が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡頂けると助かります。

9月も沢山の皆さんと楽しい時間が過ごせますように☆
タグ :子ども料理教室
2014/07/14

日中は暑さの厳しい日も増えてきましたね。
*ma〜ma*の7月は流し素麺を楽しんでいます(^^)
キャンセルが出た為の急募のお誘いですが、ご興味のある方お待ちしています!
[日時 ]
7月16日 (水曜日)
詳細はこちらのお知らせ内容と同じですので、ご確認下さい。↓
http://herohero.naganoblog.jp/e1515708.html
[お願い]
・急募の為、ご希望の方は15日の朝9時迄にご連絡をお願いします。(募集は2組です。)
・SBCテレビさんで皆さんの楽しんでいる様子を取材に来て下さる予定になっています、ご了承の頂ける方のご参加受付になります。
お申し込みお問い合わせは
hero-hero-sunsun@willcom.com
までご連絡下さい(^^)
お申し込み頂いた方へのご連絡は15日の正午迄に致します。
お申し込み頂いても返信の無い場合は、電話番号等の他の連絡先を記載して再度ご連絡頂けると助かります。
一緒に楽しみ、夏の暑さと冷たい素麺を味わいましょう(^^)
お待ちしております!
追記
定員に達しましたので、募集を終了致します。
ありがとうございました。(2014,7,14 )