6月24日 ゆうがたcookingがありました

金曜日の夕方、子ども達が集まって♪【ゆうがたcooking】の始まりです。

6月のメニューは[新玉ねぎのボリュームサラダ]
6月24日 ゆうがたcookingがありました
玉ねぎをスライスするところから

目にしみて何度も顔を洗う子に、我慢する子。
でも全員自分の玉ねぎは自分で最後まで切る。

お次はサラダのソースにするキュウリ。
6月24日 ゆうがたcookingがありました
なるべく細く刻みます。

スライスしたキュウリを一枚ずつ切る子達も、次第に「重ねて切ったら早いんじゃない?!」と気付く。

料理は効率もとっても大事ですから、どうやったら手際良く仕上がるか?を考えてやってみる!

プチトマト・ゆで卵と続きます。
こちらは力を入れ過ぎて切ると崩れてしまう物です。

最後に鶏ハムを切ります。
6月24日 ゆうがたcookingがありました
「なるべく薄く切ってね〜。」と声を掛けましたが、鶏ハムを薄く切るのは結構大変!
包丁の刃を前後に動かしながら切ると、上手くいきますが、どうだったかな?

サラダ一品ですが、色々な力加減の'切る'がありました。


6月24日 ゆうがたcookingがありました
最後に飾り付け。
6月24日 ゆうがたcookingがありました

お皿を大事に抱えて帰宅です。


私へもご家族から「サラダとっても美味しかった!」のお声をいただきました。

お家での夕飯に自分で作った料理を「美味しい!」って家族が食べてくれる♡
きっと子ども達もすごくすごく嬉しかったんだろうな〜、と思いニヤニヤする私です♪


[料理を作る]という経験、是非是非少しづつでも重ねていって下さい。

ギュッと濃い時間をありがとうございました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〜只今 参加者募集中〜

★6月小学生の為の ゆうがたcooking

★7月親子で季節を味わう会

★重ね煮で作るココナッツカレーの会

★7月 小学生の為のゆうがたcooking
・7/29(金)
・10:00~12:30 (夏休みにつき昼間に開催)
・メニュー [一番出汁で麺汁を作る]
(作った麺汁で流し素麺をお昼にします)
・参加費 2,000円
・持ち物 エプロン/三角巾/箸/綺麗なペットボトル/帽子/濡れた時様の着替

・お申込みはメールにて!
hero-hero-sunsun@willcom.com


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇






  • LINEで送る

同じカテゴリー(★ゆうがたcooking ~小学生の教室)の記事画像
小学生のお料理教室\\ゆうがたcooking! // 2022
小学生放課後お料理教室《ゆうがたcooking!》のお知らせ2019
《ゆうがたcooking!》がありました♪
小学生放課後お料理教室! 募集中
《親子で季節を味わう会》がありました
ゆうがたcooking!がありました
同じカテゴリー(★ゆうがたcooking ~小学生の教室)の記事
 小学生のお料理教室\\ゆうがたcooking! // 2022 (2022-05-06 10:06)
 小学生放課後お料理教室《ゆうがたcooking!》のお知らせ2019 (2019-05-17 18:15)
 《ゆうがたcooking!》がありました♪ (2018-07-07 05:25)
 小学生放課後お料理教室! 募集中 (2018-04-23 16:28)
 《親子で季節を味わう会》がありました (2018-02-27 08:28)
 ゆうがたcooking!がありました (2017-09-21 02:49)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ