小学生のお料理教室~ゆうがたcooking!がありました

小学生のお料理教室~ゆうがたcooking!

月に1回放課後にお料理をします。

旬の食材を使い、作ったものは持ち帰って家族で一緒に食べます♡

料理ができることは、自分自身を食べさせる事ができるってこと。

そして、自分の作った料理を家族と食べる食卓は、自分が誰かを喜ばせていること、役に立っていること、大切に愛されていることを目一杯感じる時間です。

だから作って食べることは、子どもたちがしっかりと生きていける‘人’になるために、とっても大切な事柄。


さて、今回はナスの南蛮漬けを作りました。
生野菜をたっっぷりと食べることができる一品です。

麺つゆを使ってお手軽に南蛮酢を作ったら、そこに細く切った野菜をどんどん投入していきます!

玉ねぎ
小学生のお料理教室~ゆうがたcooking!がありました

キュウリ
小学生のお料理教室~ゆうがたcooking!がありました

にんじん
小学生のお料理教室~ゆうがたcooking!がありました


トマト
小学生のお料理教室~ゆうがたcooking!がありました

なるべく 薄く 細く形を揃えて切ると、食べた時の食感も良く美味しく出来上がるのですが…

きっと厚い玉ねぎも、太いにんじんもあったかと思います(笑)

でもね、きっとお母さんたちはそんな事言わず「おいしい〜!!」って食べてくれたと思うんです。

そして子どもたちはそれを聞いて嬉しいな♡って思いながらも、「玉ねぎ厚くて辛いな。」とか「にんじん太くて食べづらいな。」ってことをきっと感じたはずです。

だから次は、もっと揃えて切ってみよう!とか色々な事を思うんですよね。
そうすると毎日お料理しているお母さんの手元が気になって。

キッチンに来て一緒にご飯を作る機会も増えるかもしれません。

そうやって並んで、たわいも無い話から、実は困ってるんだ〜って話までを、母も一緒に笑ったり困ったりしながら成長を見守れたら、いつか巣立つ時にドーン!と背中を押してやれる気がしませんか♡


不揃いの野菜からこんなにキラキラの子どもたちの未来が思い浮かぶなんて!
本当に料理って楽しい。
小学生のお料理教室~ゆうがたcooking!がありました

たくさん切った野菜のシメは、今回の主役ナスです。
小学生のお料理教室~ゆうがたcooking!がありました

4当分して、飾り包丁を入れます。
小学生のお料理教室~ゆうがたcooking!がありました
下まで切ってしまわないように慎重に。

少し多めの油が入ったホットプレートにナスを入れ
小学生のお料理教室~ゆうがたcooking!がありました

しんなりするまで焼きます。
小学生のお料理教室~ゆうがたcooking!がありました

焼きあがったナスを野菜たっぷりの南蛮酢に漬けたら出来上がり!
小学生のお料理教室~ゆうがたcooking!がありました

タッパーに大切に詰めてお家まで♡
小学生のお料理教室~ゆうがたcooking!がありました

みんなのご飯が、今日も美味しくて楽しい時間になりますように!


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ただいま*ma~ma*で募集中の教室はこちら♪
小学生のお料理教室~ゆうがたcooking!がありました
小学生の子どもたちが1人でも作れる!にこだわったレシピでのお料理教室です♪

お子様だけでも受付中です。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



  • LINEで送る

同じカテゴリー(★ゆうがたcooking ~小学生の教室)の記事画像
小学生のお料理教室\\ゆうがたcooking! // 2022
小学生放課後お料理教室《ゆうがたcooking!》のお知らせ2019
《ゆうがたcooking!》がありました♪
小学生放課後お料理教室! 募集中
《親子で季節を味わう会》がありました
ゆうがたcooking!がありました
同じカテゴリー(★ゆうがたcooking ~小学生の教室)の記事
 小学生のお料理教室\\ゆうがたcooking! // 2022 (2022-05-06 10:06)
 小学生放課後お料理教室《ゆうがたcooking!》のお知らせ2019 (2019-05-17 18:15)
 《ゆうがたcooking!》がありました♪ (2018-07-07 05:25)
 小学生放課後お料理教室! 募集中 (2018-04-23 16:28)
 《親子で季節を味わう会》がありました (2018-02-27 08:28)
 ゆうがたcooking!がありました (2017-09-21 02:49)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ