おやき教室@長野都市ガス

お盆連休前の8月10日、長野都市ガスさんのショールームにあるとってもステキなキッチンで、講師デビューさせていただきました!

お声をかけて頂いたのは4月頃。

「夏休みの小学生向けの教室を!」という事で、それから当日をずっと楽しみにしていたんです♪


ちょっぴりドキドキしつつも、教室スタート!

初の教室はうっかり味噌の分量を間違えて計算して、アワアワしたり…。色々と忘れん坊な私ではありましたが、皆さんに助けられ、とても思い出に残るデビューとなりましたので、しっかりと記録にも残しておきたいと思います。

おやき教室@長野都市ガス

当日は約20名ほどの親子さんで、教室はとっても賑やかでした。

先ずはおやきの生地作りからのスタートです!

これ、捏ねるでも混ぜるでも無くて、「生地をかく」って言うんですよね。

おそらく撹拌の'かく'だと思っているのですが、料理って作るものによって同じような作業でも微妙な違いがあって、絶妙に作業内容を表現していて、すごいなって思うんです。

早速忘れん坊な私は、「粉をかく」の話し、子ども達にし忘れてしまったんですがね。

きっと、今回のおやき教室で作ることに興味を持ってくれたなら、表現の違いにもじきに出会ってくれるでしょう♪

おやき教室@長野都市ガス

子ども達はそれぞれに手がベタベタになりながらも、一生懸命粉をかいてくれました。

そして、手に付いたお粉もしっかりキレイにボウルに戻したり、拭き取ってから手を洗ったり。

長野都市ガスさんは地球のエネルギー資源である天然ガスを扱っている会社ですので、とっても環境を大切にしています。

‘手に付いたお粉をキレイに拭き取ってから洗う’
ちょっとした事ですが、水の節水、汚染を最小限に、そして水道管の詰まりも予防です!

子ども達はそんな事も学びながら、[具を切る]→[包む]とお料理を進めていきます。

今回のメニューおやきですが、長野ではお盆のお供えとして作りますね。

ご先祖さまがあの世からお盆の間、こちらにお帰りになる為に、いつもは開く事のない石の扉が8月1日からは通りやすくなるそうです。
その通行のさい、おやきを石の扉に投げつけると、なぜか楽々と扉が開くそうな…♪

ですので、お盆にお墓にお迎えに行く時にご先祖さまの到着が間に合うよう、おやきは8月1日にも一度お供えすると良いそうですよ!

おやき教室@長野都市ガス

さて、子ども達の方は包んだおやきをフライパンで焼いて、そのまま蒸し焼きにして仕上げです!

教室中に良い匂いがいっぱいに広がって、もう「早く食べたい!」

出来上がった子から試食に突入。

おやき教室@長野都市ガス

具はナスとレンコンでした。

ナスは青紫蘇を刻んだ味噌を間に挟み、レンコンは鶏ひき肉と生姜を挟んで。
どちらも我が家の子ども達が大好きな具をご紹介しました。

頑張った子ども達はもちろん、見守って手伝って、沢山フォローして下さったお家の方にも、焼きたてのおやきとっても美味しかったことと思います♡

そうそう!
一人の女の子が、「すごくすごく頑張って作ったからここでは食べないで、お家に帰って家族みんなで一緒に食べるんだ!」って大事に持ち帰っていました。

きっと家族の喜ぶ顔に囲まれて食べたんだろうな♡


自分で一つの物事を完結させる喜び、それで周りの人が喜んでくれる嬉しさ。


みんなの夏休み日記帳の1ページを飾れる教室になっていたら、とっても嬉しいな♪
おやき教室@長野都市ガス


ご参加の皆さん、長野都市ガスさん本当にありがとうございました。

私はとっても楽しかったです!


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ただいま*ma~ma*で募集中の教室はこちら⇩⇩

・9月4日 (満員御礼)/ 9月26日(残席2)
《 ちいさな おかず 》

作り置きできるサブのおかずを中心に、毎日のご飯が〈 きちん と ラク 〉になるお料理教室です。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
*ma~ma*的 玄米の炊き方
特集~子どものおやつ  monami9月号
棒焼きパンの会があります♪  ~募集は終了いたしました~
《暮らしの教室》味噌作りのお知らせ♪
10月・11月 お料理教室のお知らせ♪
6/21 ワークショップカフェ・I’PO 11
同じカテゴリー(イベント)の記事
 *ma~ma*的 玄米の炊き方 (2020-01-10 08:54)
 特集~子どものおやつ monami9月号 (2019-08-28 08:39)
 棒焼きパンの会があります♪ ~募集は終了いたしました~ (2019-08-05 15:14)
 《暮らしの教室》味噌作りのお知らせ♪ (2018-12-15 11:33)
 10月・11月 お料理教室のお知らせ♪ (2018-09-20 09:02)
 6/21 ワークショップカフェ・I’PO 11 (2018-05-15 16:22)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ